サブリナ、永遠のアンドロギュヌス
オードリー・ヘプバーンはハリウッド・デビュー作の『ローマの休日』(1953)でアカデミー主演女優賞(1954年)を受賞しました。そして、その次の作品として製作されたのが『麗しのサブリナ』でした。それは、オードリー自身がブロードウェイでマーガレット・サラヴァンとジョゼフ・コットン主演の『サブリナ・フェア』の舞台を観て、映画化を希望したのでした。
この作品の撮影当時(1953年9月29日から12月5日)はまだ彼女はアカデミー賞を受賞した女優ではありませんでした。
しかし、この作品に関わる他の3人は、当時最も脂が乗っていた3人でした。1945年に『失われた週末』でアカデミー監督賞とアカデミー脚色賞を受賞し、1950年に『サンセット大通り』でアカデミー脚本賞を受賞している監督のビリー・ワイルダー(1906-2002)と、1952年 に『アフリカの女王』でアカデミー主演男優賞を受賞しているハンフリー・ボガート(1899-1957)。そして、1954年に『第十七捕虜収容所』(ビリー・ワイルダー監督)でアカデミー主演男優賞をオードリーと共に受賞することになるウィリアム・ホールデン(1918-1981)という凄いメンバーでした。
大富豪の運転手の娘が、2年間のパリ留学で、洗練されたレディになり帰国するというストーリーは、オードリー・ヘプバーンに再び変身を要求することになりました(アン王女からアーニャのように)。そして、ロングヘアからショートカットになったオードリーは、アン王女のプリンセスのイメージから、ヴォーグから抜け出してきたかのようなファッション・モデルのイメージへと見事に転生を遂げたのでした。
パリから帰ってきた美女。この洗練された美しさは、明らかに今までのハリウッドスターには存在しない美しさでした。
その大きな瞳に見つめられると、男性も女性もドキドキしてしまいそうな不思議な魅力を感じさせます。美しい少年がメイクをして、タイトなスーツを着ているような存在の背徳感。そうです彼女こそ、ハリウッドに誕生した始めての巴里のアメリカ人だったのです。

オードリーほど、妖精という形容が相応しい人はいない。

アンドロギュヌス性溢れる一枚。
彼女の出現は、膨らんだ胸の魅力を過去のものにしてしまうだろう。

ビバリーヒルズの自宅アパートでのスチール写真。1953年。

これからの女性に求められること。それは、この〝天空感〟。
あらゆる芸術は絶えず音楽の状態に憧れる。
ガブリエーレ・ダヌンツィオ
ファッション業界において、『麗しのサブリナ』はもっとも重要な映画のひとつです。それはオードリー・ヘプバーンというファッションモデル体型の女性が、この作品からはじめて女性にとっての憧れとなったからです。このことが、ファション業界と映画界の距離を縮め、ファッションモデルの多くが、映画界に進出するきっかけとなりました。
そして、オートクチュール中心だったファッションが、60年代の終わりからプレタポルテへとシフトチェンジし、、70年代から80年代にかけて世界的な規模でファッションの大衆化が発展してく流れを生み出したのでした。オードリーは、そんなファッション文化の流れを15年以上も前に、ジバンシィのオートクチュールのドレスを着て、将来のファストファッションを予感させるイーディス・ヘッドのサブリナ・パンツ等のカジュアル・ファッションに身を包むギャップにより、示して見せたのでした。
映画とファッションが強く結びつき、そこにロマンティックなラ・ヴィ・アン・ローズ(ばら色の人生)が流れることによって、サブリナという名前の響きは、ハイセンスとカジュアル・ファッションの象徴となったのです。
パリ モードとオードリーは切り離せない
別に謙遜しているわけではありません。実際に私は監督たちによって作られた人間なのです。わたしはローレンス・オリヴィエではないし、天才でもありません。本来は内気な人間で、人前でなにかをすることが苦手なんです。私の監督たちの共通点は、私を安心させてくれたこと、愛されていると思わせてくれたことでした。彼らをとても頼りにしています。彼らはもとはといえばダンサーにすぎない私から、女優として観客を楽しませる要素を引き出してくれたのです。
オードリー・ヘプバーン
あらゆるファッション雑誌において、最も登場回数が多い人。それはオードリー・ヘプバーンでしょう。彼女の名前を出すことによって、どんなガラクタのようなファストファッションも、価値あるものに感じさせてしまいます。それだけ、オードリーは、現代人の感性にも易々と響く抜群の存在感を保っているのです。
特に、ファッション雑誌やネット通販で、取るに足らない衣服の右下あたりにオードリーの写真を乗せると、さもこの商品(コーディネイト)はおしゃれですという風に感じさせる、都合の良い役割も担わされています。
それは「あなたのファッションアイコンは誰ですか?」と聞かれて、「オードリー・ヘプバーンです」と、答える芸能人の大半が、彼女の映画を見たこともない感覚と同じです。
しかし、私たちはもうそろそろ、そういった内面の伴わない〝ガラスのファッションセンス〟から解き放たれなければなりません。どうやら、ファッションとは、身の丈に合わないものを着るなというよりは、自分の生きたい環境のファッションに身を包まなければ、その生活は手に入らないということに私たちは薄々気づき始めているのです。
『サブリナ』が、女性の永遠の憧れの作品である理由は、「パリのモードに身を包み、帰国した女性が、失恋した男性を虜にした」所にあります。これがもし、ユニクロモードに身を包み、帰国していたならば、失恋した男性から鼻であしらわれたことでしょう。
サブリナのメイクアップ

アイラインを直すオードリー。LIFE 1953年。

オードリーを生み出した一人。メイクアップアーティストのウォーリー・ウエストモア。

オードリー映画史上の最強のアイブロウの濃さを誇るサブリナ・メイク。

アイブロウの濃さがよく分かる一枚です。
もし、私に美の秘密があるならば、それで一財産作ることが出来たでしょう。ただ、健康と、十分な睡眠と、ストレスのない環境。そして、エスティ・ローダーが、私の美の創造を助けてくれました。
オードリー・ヘプバーン
ウォーリー・ウエストモア(1906-1973)。ハリウッドのスター・メイクアップ・アーティスト。6人兄弟全員が有名なメイクアップ・アーティストでした。
1931年の『ジキル博士とハイド氏』のメイクで注目され、オードリーとは、『ローマの休日』(1953)『パリの恋人』(1957)『ティファニーで朝食を』(1961)でタッグを組みました。他にも、『陽のあたる場所』(1951)でエリザベス・テイラー、『裏窓』(1954)『泥棒成金』(1955)でグレース・ケリー、『十戒』(1956)でアン・バクスター、『裸足で散歩』(1967)でジェーン・フォンダのメイクアップを担当しました。
ウォーリーは、『ローマの休日』のアン王女のアイブロウよりも、サブリナのアイブロウを濃くしました。そして、観客の視線を眉と目に集中させるために、アイラインも濃くしました。それは同時に、オードリーの角ばった頬を和らげる効果を生みました。
更に淡い色のリップを厚めに塗り、ぷくっとした唇で、シャープな逆三角形のラインを生み出しました。(眉+目から唇への)逆三角形を強調し、四角形の輪郭を消失させたのでした。
オードリーとエスティ・ローダー
ところで、オードリーは1956年からエスティ・ローダーのリニュートリィブ・シリーズを愛用していました。彼女は、煙草を手から離せないほどのヘビースモーカーだったので、肌の手入れには特に神経を割いていたと言われています。1992年には、エスティ・ローダー(1906-2004)に「私の一日はあなたと始まって、あなたと終わるの」という感謝の手紙を送るほどでした。
私には宝石は似合いません。そして、化粧が濃いとわたしの顔は仮面のように見えてしまいます。わたしが毛皮を着て宝石をつけたら、それこそ手回しオルガンに描かれた絵の人物みたいになってしまいます。
オードリー・ヘプバーン
リボンの騎士のサファイアの原型

サブリナ・カットをスタイリングしてもらっているオードリー。

オードリーはかなりのヘビースモーカーでした。

なんなんでしょうか?女性さえもドキリとさせるこの天使オーラは・・・
『ローマの休日』のヘップバーンカットが更に進化し、ショートカットをサイドに分け、三日月を作っています。手塚治虫の『リボンの騎士』のサファイアの元になったスタイルです。とてもシャープなアンドロギュヌス性に満ち溢れています。
作品データ
作品名:麗しのサブリナ Sabrina (1954)
監督:ビリー・ワイルダー
衣装:イーディス・ヘッド/ユベール・ド・ジバンシィ
出演者:オードリー・ヘプバーン/ハンフリー・ボガート/ウィリアム・ホールデン