パコ・ラバンヌ【パコ ラバンヌ】フェイム(アルベルト・モリヤス/マリー・サラマーニュ/ファブリス・ペルグラン) 2022年にパコ・ラバンヌから発売された「フェイム」は、60年代に『ファッション革命』を巻き起こした〝甲冑ドレス〟をテーマにしたフローラル・ウッディ・ムスクの香りとして、アルベルト・モリヤス、マリー・サラマーニュ、ファブリス・ペルグラン、ドラ・バクリッシュにより調香されました。2023.03.182023.08.27パコ・ラバンヌ
グッチ【グッチ】グッチ フローラ ゴージャス ジャスミン オードパルファム(アルベルト・モリヤス) グッチが2021年8月に発売した「グッチ フローラ ゴージャス ガーデニア」からはじまる「フローラ」コレクションの第二弾として、2022年9月に発売されたのが「グッチ フローラ ゴージャス ジャスミン オードパルファム」です。アルベルト・モリヤスによって調香されました。2023.01.182023.06.22グッチ
マーク・ジェイコブス【マーク ジェイコブス】デイジー オーソーインテンス(アルベルト・モリヤス) 2007年にマーク・ジェイコブスは、史上初めてボトルに花びらをつけたフレグランス「デイジー」を発売しました。アルベルト・モリヤスにより調香されました。この香りのアルティメット・ヴァージョンとして、2021年9月に発売されたのが「デイジー オーソーインテンス」でした。2022.06.012023.04.06マーク・ジェイコブス
グッチ【グッチ】ティアーズ フロム ザ ムーン(アルベルト・モリヤス) 「ザ アルケミスト ガーデン」の最新作として、2022年に発売された香りが「ティアーズ フロム ザ ムーン」です。グッチのクリエイティヴ・ディレクター、アレッサンドロ・ミケーレのディレクションのもと、アルベルト・モリヤスにより調香されました。2022.05.202023.06.22グッチ
ケンゾー【ケンゾー】フラワー バイ ケンゾー 2021(アルベルト・モリヤス) KENZOの創立者・高田賢三の愛した花、ポピー(けし)をモチーフに、2000年に〝究極のケンゾーイズム〟を体現する香りとして「フラワー バイ ケンゾー」は発売されました。この香りが、20年の時を経て、同じ調香師アルベルト・モリヤスにより生まれ変わりました。2022.05.182023.06.24ケンゾー
調香界のスーパースター達年代順に見るアルベルト・モリヤスの香り 1950年、スペイン・セビリヤ生まれ。10才からスイスに移り住み、1970年にフィルメニッヒに入社。1981年にカルティエのために「Must」を調香したことからキャリアが始まる。1981年から約300ものフレグランスをクリエイトしており、あらゆる調香師の中でも最多を誇り、今もなお現役である。2022.05.112023.04.06調香界のスーパースター達
グッチ【グッチ】グッチ フローラ ゴージャス ガーデニア オードパルファム(アルベルト・モリヤス) 2021年に発売された「グッチ フローラ ゴージャス ガーデニア オードパルファム」は、元々は、2012年にオノリーヌ・ブランが調香した香りのオード・パルファム版として再定義する形で、アルベルト・モリヤスにより調香されました。2021.12.012023.08.27グッチ
その他【ミゼンジール】フォー ユア ラブ(アルベルト・モリヤス) 「ミゼンジール」とは、アルベルト・モリヤスが完全に自由なクリエイションが出来る〝理想郷〟です。そんな彼が、ブランド創業20周年の作品として選んだ香りの名が「フォー ユア ラブ」です。2021.10.042023.04.07その他
サルヴァトーレ・フェラガモ【サルヴァトーレ フェラガモ】ウォモ カジュアルライフ(アルベルト・モリヤス) 2016年9月に発売された「ウォモ」の第ニ弾として2017年6月に発売されたのが「ウォモ カジュアルライフ」です。今回はティラミスではなく、アイスコーヒーをイメージした香りです。アルベルト・モリヤスとオーレリアン・ ギシャールにより調香されました。2021.08.102023.04.07サルヴァトーレ・フェラガモ
その他【ディースクエアード】ウッド オム(アルベルト・モリヤス) 新生ディースクエアードとして始動するために生み出された「ウッド オム」は、2018年10月にペア・フレグランスとして「ウッド フェム」と共に発売されました。1年間かけて生み出されたこの香りは、アルベルト・モリヤスにより調香されました。2021.08.062023.04.07その他
アムアージュ【アムアージュ】ジャーニー マン(アルベルト・モリヤス/ピエール・ネグリン) 2007年にアムアージュのクリエイティブ・ディレクターに就任したクリストファー・チョンが、2014年にプロデュースした「ジャーニー マン」は、アルベルト・モリヤスとピエール・ネグリンにより調香されました。2021.08.042023.10.02アムアージュ
アムアージュ【アムアージュ】ジャーニー ウーマン(アルベルト・モリヤス/ピエール・ネグリン) 2007年にアムアージュのクリエイティブ・ディレクターに就任したクリストファー・チョンが、2014年にプロデュースした「ジャーニー ウーマン」は、アルベルト・モリヤスとピエール・ネグリンにより調香されました。2021.08.032023.08.06アムアージュ
ドルチェ&ガッバーナ【ドルチェ&ガッバーナ】ベルベット デザート ウード(アルベルト・モリヤス) 2011年に誕生したドルチェ&ガッバーナのエクスクルーシブ・フレグランス・ライン「ベルベット・コレクション」より、2013年に発売されたのが、砂漠とウードを主役にした「ベルベット デザート ウード」です。アルベルト・モリヤスにより調香されました。2021.08.022023.04.07ドルチェ&ガッバーナ
イヴ・サンローラン【イヴ サンローラン】マジェスティック ローズ(アルベルト・モリヤス) 2013年にイヴ・サンローランから発売された『オリエンタル・コレクション』の最初の3つの香りのうちのひとつ「マジェスティック ローズ」は、ウードローズの香りとして、アルベルト・モリヤスにより調香されました。2021.08.012023.04.30イヴ・サンローラン
ヴェルサーチェ【ヴェルサーチェ】ヴェルセンス(アルベルト・モリヤス) ヴェルサーチェから2009年に発売された「ヴェルセンス」は、〝Versace=ヴェルサーチェ〟と〝Sense=感覚、官能〟を組み合わせた造語です。フローラル・ウッディの香りは、アルベルト・モリヤスにより調香されました。2021.07.312023.08.10ヴェルサーチェ
アルマーニ【ジョルジオ アルマーニ】ベチバー ディベール(アルベルト・モリヤス) 「アルマーニ プリヴェ」から、2008年に新たに〝レ ゾー コレクション〟というライト・フレグランスのコレクションが誕生しました。その最初の5つの香りのうちのひとつとして発売されたのが「ベチバー ディベール」です。アルベルト・モリヤスにより調香されました。2021.07.302023.04.07アルマーニ
グッチ【グッチ】グッチ ギルティ ラブ エディション MMXXI(2021)プールオム(アルベルト・モリヤス) 2010年から発売されている「グッチ ギルティ」シリーズの「ラブ・エディション」として、2021年1月に発売されたのが「グッチ ギルティ ラブ エディション MMXXI(2021)プールオム」です。アロマティックフゼアの香りは、アルベルト・モリヤスにより調香されました。2021.07.292023.06.22グッチ
グッチ【グッチ】グッチ ギルティ ラブ エディション MMXXI(2021)(アルベルト・モリヤス) 2010年から発売されている「グッチ ギルティ」シリーズの「ラブ・エディション」として、2021年2月3日に発売されたのが「グッチ ギルティ ラブ エディション MMXXI(2021)」です。アンバー・フローラルの香りは、アルベルト・モリヤスにより調香されました。2021.07.282023.06.22グッチ
ドルチェ&ガッバーナ【ドルチェ&ガッバーナ】ライトブルー プールオム(アルベルト・モリヤス) 2001年に発売された「ライトブルー」により、一気にフレグランス市場における存在感を高めたドルチェ&ガッバーナから、2007年に満を持して発売されたメンズ・ヴァージョンが「ライトブルー プールオム」です。アルベルト・モリヤスにより調香されました。2021.07.272023.04.07ドルチェ&ガッバーナ
ジバンシィ【ジバンシィ】キセリュズ(アルベルト・モリヤス) 1984年にジバンシィから発売されたウィメンズ・フレグランス「イザティス」はドミニク・ロピオンにより調香されました。そして、そのカップリング・フレグランスとして1986年に発売されたのがアルベルト・モリヤスにより調香された「キセリュズ」でした。2021.07.262023.04.07ジバンシィ