ブルガリ
Bvlgari ギリシアの小さな村に生まれた銀細工師の息子ソティリオ・ブルガリ。20代の時に、イタリアに渡り、1884年、ローマに高級宝飾店を創業したのがブルガリのはじまりとなる。1940年代に蛇の頭部をアイコンにしたセルペンティ・コレクションによりブランドの地位を不動のものにする。
1993年に、ジャン=クロード・エレナにより、はじめてのブルガリの香りが作られる。その後に続く「ブルガリ プールオム」以後、万人受けするフレグランスを販売(例外は「ブラック」のみ)。その凄まじいディスカウント率により、一躍ディスカウント・フレグランス・ブランドの悪名を高めてしまう。
ブランド・イメージ回復のため、2014年に、100mlで41,580円する最上級ラインである「レ ジェンメ」コレクションを始動し、翌年2015年には、「ゴルデア」シリーズをスタートさせる。そして、ラグジュアリー路線の集大成として2017年に「スプレンディダ」コレクションを発表する。
代表作
オ パフメ オーテヴェール(1993)
ブルガリ プールオム(1995)
ブラック(1998)
オムニア クリスタリン(2005)
アクア プールオム(2005)
ブルガリ マン(2010)
ヌーラ(2014)
ローズ ゴルデア(2016)
スプレンディダ マグノリア センシュアル(2018)
ブルガリの香水一覧
アクア シリーズの全て
アレーグラの全て
オ パフメの全て
オムニア シリーズの全て
スプレンディダ コレクションの全て
ゴルデア シリーズの全て
ブルガリ マン コレクションの全て
レ ジェンメ シリーズの全て
レ ジェンメ インペリアリ シリーズの全て
レ ジェンメ レアリ シリーズの全て
レ ジェンメ メンズの全て
ブルガリの香水のはじまり
一人の男の存在によって、ブルガリ・フレグランスの歴史は作られました。その男の名をジャン=クロード・エレナと申します。
ブルガリの歴史は、ギリシアの内陸部にある小さな村に生まれた銀細工師の息子ソティリオ・ブルガリからはじまります。この20代の若者が、ケルキラ島からミラノを経由し、1884年、ローマに高級宝飾店を創業したのでした。
ソティリオが、1932年に死去し、引き継いだ二人の息子コンスタンティノとジョルジョにより、ブルガリは独自のスタイルを創造していきます。それはこの時代に主流だった四大宝石(ダイヤモンド、ルピー、 サファイア、エメラルド)以外に、アメジストやトルマリンなどの天然石を組み合わせた色彩を重視した新しい宝石の美学へとつながりました。こうして、ブルガリは、ハイジュエリー・ブランドとしての不動の地位を固めていきます。そのハイライトとも言えるのが、1940年代に生誕した蛇の頭部をアイコンにしたセルペンティ・コレクションでした。
やがて、1977年にブルガリは、腕時計の分野にも進出しました。そして、1984年に、ブルガリを世界的なラグジュアリー・ブランドにすべく、フランチェスコ・トラーパニが就任(以後25年間)し、ブルガリの高価な宝飾品を愛する人々は勿論の事、そうでない人々にもその世界観を味わって欲しいという願いをこめて、1993年に、ジャン=クロード・エレナにはじめてのブルガリの香りを調香するように依頼したのでした。
こうして生み出されたオ パフメ オーテヴェールからブルガリの香水の歴史がはじまるのでした。
ブルガリ香水戦記
ムスクは、ブルガリにおける私のシグネチャーです。素敵なジュエリーを身につけたときのように、重厚で官能的な感覚を与えてくれるのです。
アルベルト・モリヤス
ブルガリは、その後に続く「ブルガリ プールオム」以後、万人受けするフレグランスを販売してきました(例外は「ブラック」のみ)。そして、その凄まじいディスカウント率により、一躍フレグランス・ブランドとしての知名度を上げていきました。しかし、一方で、2000年代の最初の10年間において、安っぽくて、個性のない、香水初心者向けのフレグランス・ブランドというイメージが、定着してしまいました。
そんなブルガリ・フレグランスの不安定なブランドイメージの状況を変えるべく、ブルガリの香水部門のクリエイティブ・ディレクターに就任したヴァレリア・マニーニは、ブルガリ・フレグランスのラグジュアリー・イメージを高める戦略として、2014年に、100mlで41,580円する最上級ラインである「レ ジェンメ」コレクションを始動したのでした。更に、翌年2015年には、より現実的な価格帯のラグジュアリー・フレグランス・コレクション「ゴルデア」シリーズをスタートさせ、着実にブランディングを軌道に乗せていったのです。
そんなブルガリ・フレグランスのラグジュアリー路線の集大成として2017年4月に発表されたのが、『スプレンディダ』コレクションでした。
今では〝ミスター・ブルガリ〟ことアルベルト・モリヤスが調香している印象が強いブルガリですが、かつてはアニック・メナードやジャック・キャヴァリエ、オリヴィエ・ポルジュといった名立たる調香師が多くの名香を残していました。
2019年現在において、「ローズ ゴルデア」の成功と共に、ブランド・イメージは復活の兆しを見せてはいるのですが、フレグランスを愛好する者達にとっては、まだまだ所有欲がくすぐられないブランドであるということです。しかし、そうでありながらもブルガリのフレグランスを知らぬものはフレグランスを全く理解出来ていないと言い切れてしまうほどのフレグランス・ブランドであるところが、ブルガリ・フレグランスの不思議さなのです。