究極のフレグランスガイド!各ブランドの聖典ページ一覧にすすむ
カイエデモード香水図鑑ご支援への感謝|2025年7月1日更新

サイトの制作&運営費は、最高責任者の私費と皆様のご寄付により賄われております。僅か2日間で、多くのご支援頂きありがとうございました。現役香水販売員の方々からも沢山のご支援を頂いており、改めて、カイエデモードの存在意義を感じております。

詳細ページへ

2019-10

調香師スーパースター列伝

アニック・メナード 21世紀最期の魔女

生年月日不明、フランス・カンヌ生まれ。カンヌの裕福な家庭で生まれ、元々はバレリーナになりたかった彼女は、イジプカ(ISIPCA)で調香師のトレーニングを受けました。卒業後、ミシェル・ アルメラックに師事する。
クリスチャン・ディオール

【ディオール】ソヴァージュ シリーズの全て

2005年に、現シャネルの専属調香師オリヴィエ・ポルジュが、ディオールのメンズフレグランスとして「ディオール オム」を調香しました。そして、それから10年ぶりの2015年9月に発売されたメンズ・フレグランスの新作が、この「ソヴァージュ」でした。
キリアン

【キリアン】ローリング イン ラブ(パスカル・ゴーラン)

「ローリング イン ラブ」は明らかにキリアンの名香「ラブ」を進化させたネーミングです。そして、今までの香りのように、複雑な感情を呼び覚ますものではなく、シンプルな香り=「ただ愛だけのために」作られたオリエンタル・フローラルの香りです。パスカル・ゴーランにより調香されました。
スポンサーリンク
クリスチャン・ディオール

【ディオール】スパイス ブレンド(フランソワ・ドゥマシー)

2018年に「メゾン クリスチャン ディオール」として一新され、一挙に10種類以上もの香りが発売されました。その翌年2019年1月に発売された「ホーリー ピオニー」の次に、9月6日に発売されたのが「スパイス ブレンド」でした。ディオールの初代専属調香師フランソワ・ドゥマシーにより調香されました。
アパレル塾

建物にお金を注ぎ込み、人員は使い捨てする姿勢【ラグジュアリーブランド販売員の真実③】

理想は、美人のレジ打ち係を、安月給で雇用すること2020年の東京オリンピックに向けて、インバウンド需要をフル活用し、売り上げを上げていかねばという強迫観念に囚われているラグジュアリー・ブランドは、そこらかしこで、絶え間なく、改修工事を行って...
ジミー・チュウ

【ジミー チュウ】ジミー チュウ マン シリーズの全て

ラグジュアリー・シューズブランドとして、2008年に初登場したスター・スタッズと共に一大旋風を巻き起こしていたジミー・チュウの初のフレグランス・ラインはウィメンズからはじまりました。さらに2014年にはじめてのメンズ・フレグランスが発売されることになりました。
ジミー・チュウ

【ジミー チュウ】アーバンヒーロー(アントワーヌ・メゾンデュー/マリオン・コステロ)

2019年9月にジミー・チュウの新しいメンズ・フレグランス(フランカーではない)が発売されることになりました。その名も「アーバンヒーロー」です。ジボダン社のアントワーヌ・メゾンデューとマリオン・コステロによって調香されました。
ラルチザン パフューム

【ラルチザン】アン エール ド ブルターニュ(ジュリエット・カラグーゾグー)

新生ラルチザンが打ち出した新コレクション「レ ペイザージュ」の第ニ弾として2017年に同時発売されたのが「アン エール ド ブルターニュ」です。その意味は、フランス語で「ブルターニュの風」です。IFFのジュリエット・カラグーゾグーによって調香されました。
ラルチザン パフューム

【ラルチザン】マンダリナ コルシカ(クエンティン・ビスク)

新生ラルチザンが打ち出した新コレクション「レ ペイザージュ」の第三、四弾として2018年に同時発売された2作品のうちのひとつが「マンダリナ コルシカ」です。その意味は、フランス語で「コルシカ島のマンダリン・オレンジ」です。クエンティン・ビスクによって調香されました。
ラルチザン パフューム

【ラルチザン】ル シャン ド カマルグ(アルベルト・モリヤス)

新生ラルチザンが打ち出した新コレクション「レ ペイザージュ」の第五弾として2019年に発売されたのが「ル シャン ド カマルグ」です。その意味は、フランス語で「カマルグの歌」です。このミルキーフローラルの香りは、アルベルト・モリヤスにより調香されました。
ラルチザン パフューム

【ラルチザン】ビュコリック ド プロヴァンス(ファブリス・ペルグラン)

新生ラルチザンが打ち出した新コレクション「レ ペイザージュ」より、プロヴァンス地方のグラースを象徴するラベンダー畑の香りと、伝統的な革職人のレザーの香りをブレンドした香りは、ファブリス・ペルグランによって調香されました。
ラルチザン パフューム

【ラルチザン】ラペル トワ(ベルトラン・ドゥシュフール)

2013年に、ラルチザンが展開した最上級フレグランス・ライン「エクスプロージョン オブ エモーション」の第二弾の3作品のうちのひとつです。。その名の意味は「忘れないで」です。フローラル・スパイシー・ウッディ香りは、ベルトラン・ドゥシュフールにより調香されました。
ラルチザン パフューム

【ラルチザン】オンド ソンシュエル(ベルトラン・ドゥシュフール)

2013年に、ラルチザンが展開した最上級フレグランス・ライン「エクスプロージョン オブ エモーション」の第二弾の3作品のうちのひとつです。その名の意味は「官能的な波、情熱を乗せてやってくる波」です。ベルトラン・ドゥシュフールにより調香されました。
ラルチザン パフューム

【ラルチザン】オート ヴォルティージュ(ベルトラン・ドゥシュフール)

2013年に、ラルチザンが展開した最上級フレグランス・ライン「エクスプロージョン オブ エモーション」の第二弾の3作品のうちのひとつです。その名の意味は「最高の飛行技術、高度なアクロバット」です。ベルトラン・ドゥシュフールにより調香されました。
ラルチザン パフューム

【ラルチザン】スキン オン スキン(ベルトラン・ドゥシュフール)

2013年に、ラルチザンが展開した最上級フレグランス・ライン「エクスプロージョン オブ エモーション」の最初の3作品のうちのひとつです。その名の意味は「肌の上の肌」です。ベルトラン・ドゥシュフールによって調香されました。
ラルチザン パフューム

【ラルチザン】デリリア(ベルトラン・ドゥシュフール)

2013年に、ラルチザンが展開した最上級フレグランス・ライン「エクスプロージョン オブ エモーション」の最初の3作品のうちのひとつです。その名の意味は「せん妄」(認知症やうつ病に似た症状)です。ベルトラン・ドゥシュフールにより調香されました。
ラルチザン パフューム

【ラルチザン】アムール ノクターン(ベルトラン・ドゥシュフール)

2013年に、ラルチザンが展開した最上級フレグランス・ライン「エクスプロージョン オブ エモーション」の最初の3作品のうちのひとつです。その名の意味は「愛の夜想曲」です。ベルトラン・ドゥシュフールにより調香されました。
ラルチザン パフューム

【ラルチザン】ヴォルール ド ローズ(バラ泥棒)(ミシェル・アルメラック)

なぜ今のラルチザンにはこの時代のネーミング・センスが失われたのでしょうか?「ヴォルール ド ローズ」とは、フランス語で「バラ泥棒」という意味です。嵐が過ぎ去った後のバラ園をイメージしたオリエンタル・ウッディの香りは、1993年にミシェル・アルメラックにより調香されました。
ラルチザン パフューム

【ラルチザン】トラベルセ ドゥ ボスフォール(イスタンブールの空)(ベルトラン・ドゥシュフール)

2010年にラルチザンの香りの旅シリーズ「エキゾチック ボヤージュ(レ・ヴォヤージュ・エグゾティキ)」の第六弾として発売された「トラベルセ ドゥ ボスフォール」は、ベルトラン・ドゥシュフールがインスタンブールの10日間の旅からインスパイアされた香りです。
ラルチザン パフューム

【ラルチザン】タンブクトゥ(ベルトラン・ドゥシュフール)

2004年にラルチザンの香りの旅シリーズ「エキゾチック ボヤージュ(レ・ヴォヤージュ・エグゾティキ)」(別名ドゥシュフール、俺の旅シリーズ)の第二弾として、今では歴史的名香と呼ばれる「タンブクトゥ」は発売されました。ベルトラン・ドゥシュフールにより調香されました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク