究極のフレグランスガイド!各ブランドの聖典ページ一覧にすすむ

1967年の映画

その他の男優たち

【俺たちに明日はない】ふたりのラストダンスは87発の弾丸と共に

1967年に『俺たちに明日はない』が全米公開された瞬間、アメリカン・ニューシネマ旋風がはじまりました。一方で、フェイ・ダナウェイのファッションがボニー・ルックとして、ファッション業界に与えた影響も爆発的でした。この作品以降、世界中の女性が、ベレー帽を手に取ることになったのでした。
その他の男優たち

『俺たちに明日はない』Vol.7|ウォーレン・ベイティと本物のクライド・バロウ

本物のクライド・バロウの残された写真を見ていても、すごくお洒落な青年だったことが分かります。1930年代前半は、世界大恐慌と禁酒法真っ盛りの暗黒時代でした。そして、そんな時代に、若者たちは、飢えながら惨めに生きながらえることよりも、束の間であっても、華やかな夢を見て、太く短く燃え尽きたいと考えたのでした。
その他の男優たち

『俺たちに明日はない』Vol.6|ウォーレン・ベイティと30年代のクライド・ルック

ベレー帽とタイト・ニットとミディ・スカートで話題になったフェイ・ダナウェイによるボニー・ルックだけでなく、ウォーレン・ベイティのクライド・ルックも大変魅力的です。1960年代に、男性のファッションが急激に女性化したからこそ、そんな時代の空気を反映して、この作品には、3人の男性が配されています。
スポンサーリンク
フェイ・ダナウェイ

『俺たちに明日はない』Vol.5|ブリジット・バルドーのボニー・パーカー

1967年のパリのプレミアにおいてフェイ・ダナウェイは、ベレー帽を被ったボニー・ルックの女性たちに、ロックスターのような熱狂の中迎えられました。それはロンドンにおいても同じでした。彼女はまるでビートルズやローリング・ストーンズのような存在になったのでした。そしてこのスタイルがブリジット・バルドーにも大いなる影響を与えたのでした。
フェイ・ダナウェイ

『俺たちに明日はない』Vol.4|デス・バレエ。死ぬまで踊れ!

死に向かって走り抜けたボニーとクライド。最後に羽ばたく鳥の群れと、地面に伏せる老人。そして、ゴールキーパーのような姿勢を取り、ボニーを見つめるクライドと、クライドに一瞬笑顔を送るボニー。二人の視線が合った瞬間に、『滅びの美学』の幕が切って落とされたのでした。
フェイ・ダナウェイ

『俺たちに明日はない』Vol.3|フェイ・ダナウェイと本物のボニー・パーカー

ボニー・ルックとは、フェイ・ダナウェイ(1941-)が演じたボニーという役柄から名付けられたものです。それは恐らく実在した犯罪者の名前を冠した唯一の「ルック」の名称であり、現存するボニー・パーカー(1910-1934)の写真を見ていても、ボニー自身が、このタイムレスなモードのアイコンであることを示してくれています。
フェイ・ダナウェイ

『俺たちに明日はない』Vol.2|1960年代後半、ベレー帽が大流行する。

フェイ・ダナウェイ(1941-)扮するボニー・パーカー(1910-1934)にベレー帽を被らせるというアイデアは、コスチューム・デザイナーのセオドア・ヴァン・ランクルのものではありません。それは元々、本物のボニーが、ベレー帽を愛用していたからでした。
フェイ・ダナウェイ

『俺たちに明日はない』Vol.1|フェイ・ダナウェイのボニー・ルック

映画が、本格的にファッション業界全体に影響を与えるようになったのはいつかと考える時、絶対に忘れてはならない作品があります。それは『俺たちに明日はない』です。この映画が製作され、公開された1967年以降、映画がファッション業界に与える影響は、決定的なものとなりました。
カトリーヌ・ドヌーヴ

【昼顔】カトリーヌ・ドヌーヴとイヴ・サンローラン

美しい若妻のセヴリーヌをカトリーヌ・ドヌーヴが体当たりで演じ、女優としての確固たる地位を確立する。イヴ・サンローランがドヌーヴの全ての衣裳のデザインを担当した。サファリルック、ミリタリールック、白襟のリトルブラックドレスといった後世のファッションシーンに大いなる影響を与え続けることになるファッション・ムービーの金字塔。
カトリーヌ・ドヌーヴ

『昼顔』Vol.6|カトリーヌ・ドヌーヴはサンローランのミューズに

1966年9月26日、イヴ・サンローランがリヴ・ゴーシュに一号店をオープンしたとき、カトリーヌ・ドヌーヴは来賓として招かれました。そして、サンローランが直接、彼女のためのスタイリングをサポートしたのでした。
カトリーヌ・ドヌーヴ

『昼顔』Vol.5|カトリーヌ・ドヌーヴとリトル・ブラック・ドレス

スクールガールドレスは、「昼顔」コート、サファリドレス、ロジェ・ヴィヴィエのバックルパンプスに並び、本作から愛されることになったファッションのうちのひとつです。この貞淑な妻オーラ全開のLBDは、以後、ドヌーヴを象徴するドレスのひとつとして人々の記憶に残ることになります。
カトリーヌ・ドヌーヴ

『昼顔』Vol.4|カトリーヌ・ドヌーヴとサファリドレス

イヴ・サンローランが、サファリジャケットをモードへと昇華させたのはこの作品が公開された一年後の1968年のことでした。元々、サファリジャケットとは、アフリカでブッシュ(茂み)の中に入るためのジャケットとして作られたものでした。
カトリーヌ・ドヌーヴ

『昼顔』Vol.3|カトリーヌ・ドヌーヴと昼顔コート

セヴリーヌは、昼間の闇に身を包む決意をしました。それは倦怠感からではなく、ただ単に恵まれた愛情生活の中では満たされないもう1人の自分を満たすためでした。全てを手にしているということは、何も手にしていないも同然なのです。
カトリーヌ・ドヌーヴ

『昼顔』Vol.2|カトリーヌ・ドヌーヴとゲランの香水

「どうかしてるわ、私…」と我に返るセヴリーヌ。しかし、その香水が落下した瞬間、彼女の中で何かが壊れたのでした。その時画面上に現れる2つの香水。落下した香水は、ゲランの夜間飛行のコロン。そして、もうひとつは同じくゲランのミツコでした。
カトリーヌ・ドヌーヴ

『昼顔』Vol.1|カトリーヌ・ドヌーヴとイヴ・サンローラン

そんな時、1965年に、ロンドンで女王陛下に謁見(1966年3月14日)するためのドレスを注文するために、夫デヴィッド・ベイリーに伴われ、オテル・フォランにやって来たカトリーヌにサンローランは初めて会ったのでした。
ジェームズ・ボンド

【007は二度死ぬ】ジェームズ・ボンド日本上陸

『007 サンダーボール作戦』の大ヒットによりショーン・コネリー=ジェームズ・ボンドの人気は、世界的に頂点に達しました。1964年に東京でオリンピックが開催され、世界的にアジアブームが起きる中、満を持して日本列島横断大ロケーションに臨んだのがシリーズ第五作となる『007は二度死ぬ』でした。
アラン・ドロン

【サムライ】アラン・ドロンとトレンチコートの美学

1960年代のアラン・ドロンは、世界一美しい男と呼ばれていた。そんな黄金期のドロンが、犯罪映画の名匠ジャン=ピエール・メルヴィルと生み出した「男への挽歌」。日本のサムライの生き様を、フランスの暗黒街の殺し屋に当てはめた「殺し屋の美学」映画の元祖です。
ブリジット・バルドー

ブリジット・バルドー13 『セシルの歓び』3(3ページ)

作品名:セシルの歓び À coeur joie(Two Weeks in September) (1967) 監督:セルジュ・ブールギニョン 衣装:アルレット・ナスタ/ピエール・カルダン 出演者:ブリジット・バルドー/ローラン・テルジェフ/...
ブリジット・バルドー

ブリジット・バルドー12 『セシルの歓び』2(2ページ)

作品名:セシルの歓び À coeur joie(Two Weeks in September) (1967) 監督:セルジュ・ブールギニョン 衣装:アルレット・ナスタ/ピエール・カルダン 出演者:ブリジット・バルドー/ローラン・テルジェフ/...
ブリジット・バルドー

ブリジット・バルドー11 『セシルの歓び』1(3ページ)

作品名:セシルの歓び À coeur joie(Two Weeks in September) (1967) 監督:セルジュ・ブールギニョン 衣装:アルレット・ナスタ/ピエール・カルダン 出演者:ブリジット・バルドー/ローラン・テルジェフ/...
スポンサーリンク
スポンサーリンク