究極のフレグランスガイド!各ブランドの聖典ページ一覧にすすむ
カイエデモード香水図鑑を応援する|2025年3月28日~31日夕方まで

2025年夏に9年目を迎えるカイエデモード香水図鑑。今年一年で、9年かけて作り上げてきた香水図鑑の完成を目指しております。2025年3月28日から30日終日までご支援を募らせて頂き、ご支援頂いた皆様に、心より感謝申し上げます。繰り返しのお願いになってしまい申し訳ございませんが、本日31日夕方までで最終延長とさせて頂きます。

詳細ページへ

オードリー・ヘプバーン

オードリー・ヘプバーン

【マイ・フェア・レディ】オードリー・ヘプバーンの不滅のミュージカル超大作

オードリー・ヘプバーンが『パリの恋人』(1957)以来となるミュージカル映画に挑戦した『マイ・フェア・レディ』は、元々はジュリー・アンドリュースがイライザ役で超ロングラン・ヒットを飛ばしたブロードウェイ・ミュージカルでした。
オードリー・ヘプバーン

『マイ・フェア・レディ』Vol.8|映画の中で登場しなかったオードリーの膨大な衣装②

撮影前に意気投合していた監督のジョージ・キューカーと衣装デザイナーのセシル・ビートンは、撮影が進むにつれて、セット内で口論を繰り返すようになりました。その理由は、オードリー・ヘプバーンの写真撮影についてです。
オードリー・ヘプバーン

『マイ・フェア・レディ』Vol.7|映画の中で登場しなかったオードリーの膨大な衣装①

女優として最も輝いている瞬間を残したいという思いが、オードリー・ヘプバーン(1929-1993)に一つの決断をさせました。セシル・ビートンによってデザインされた、エキストラのためのドレスを見て感動し、全てを着て写真に撮ってもらうことでした。
スポンサーリンク
オードリー・ヘプバーン

『マイ・フェア・レディ』Vol.6|ジュリー・アンドリュースとオードリーとアカデミー賞

1965年4月5日、アカデミー賞の授賞式が行われました。1964年の話題作は、『マイ・フェア・レディ』一色でした。しかし、時代の新たなミューズは、3月から公開され大ヒットしていた『サウンド・オブ・ミュージック』の主人公であり、『メリー・ポピンズ』の主演を演じたジュリー・アンドリュースでした。
オードリー・ヘプバーン

『マイ・フェア・レディ』Vol.5|ジバンシィがデザインした訳ではない素晴らしいイブニングドレス

『マイ・フェア・レディ』の舞踏会のシーンで登場するイブニングドレスは、日本のウエディング雑誌でよく取り上げられるドレスなのですが、よくその中で、〝ジバンシィによる〟という但し書きが書かれています。しかし本作には、ユベール・ド・ジバンシィのデザインによるドレスは、一切登場しません。
オードリー・ヘプバーン

『マイ・フェア・レディ』Vol.4|レディにしあがるイライザのアイコニック・ドレス

『マイ・フェア・レディ』のハイライト・シーンであるアスコット競馬場のシーンは、あっと驚く変身を遂げたオードリー・ヘプバーン扮するイライザが登場する最も重要なシーンです。
オードリー・ヘプバーン

『マイ・フェア・レディ』Vol.3|オードリーが自分自身で歌いたかった「踊り明かそう」

『マイ・フェア・レディ』の中で最も有名な劇中歌である「踊り明かそう」。オードリー・ヘプバーン(1929-1993)は、本作に出演するにあたり、全ての歌を自分自身で歌おうと決めていました。そのため映画撮影に入る前から、5週間にわたって、ときには一日5,6時間もレッスンに集中していました。
オードリー・ヘプバーン

『マイ・フェア・レディ』Vol.2|レディに変身する寸前のオードリーとセシル・ビートン

本作の全ての衣装デザインと美術デザインを担当したのが、セシル・ビートン(1904-1980)という後にサーの称号を頂く事になる英国のファッション・フォトグラファーです。彼は188㎝の長身と共に映画俳優顔負けのダンディズムとチャームを兼ね備えていました。
オードリー・ヘプバーン

『マイ・フェア・レディ』Vol.1|オードリーとハリウッドのユベール・ド・ジバンシィ

オードリーからの手紙を受け取り、1963年9月にハリウッドを訪れたジバンシィは、その壮大なる撮影風景を前にして、ただ一言「何ということだ!これだけでコレクションが6回は開けるぞ!」と圧倒されたのでした。
オードリー・ヘプバーン

【噂の二人】オードリー・ヘプバーンの〝静の美学〟を感じる。

『ローマの休日』でオードリー・ヘプバーン(1929-1993)のイメージを作り上げたウイリアム・ワイラー監督が、再映画化したいと願っていたリリアン・ヘルマンの原作を、オードリーと『アパートの鍵貸します』で人気の絶頂にあったシャーリー・マクレーン(1934-)の競演により実現させた作品。
オードリー・ヘプバーン

『噂の二人』Vol.2|オードリー・ヘプバーンとシャーリー・マクレーン

シャーリー・マクレーンとオードリーの共通点は、バレエでした。踊れるということは、そのことにより、すでに見えないファッションに身を委ねているということ。シャーリー・マクレーン(1934-)がこの作品において際立っているのは、『アパートの鍵貸し...
オードリー・ヘプバーン

『噂の二人』Vol.1|ジバンシィを着ていないオードリー

この作品が、オードリー・ヘプバーン(1929-1993)の最後の白黒映画でした。彼女は、本作の前にファッション・アイコンとして〝不滅の存在となる〟映画「ティファニーで朝食を」に出演していました。そしてその対極に位置する、〝飾り気のない〟女優としての幅を広げる作品に出演することを決めました。
オードリー・ヘプバーン

【パリで一緒に】エッフェル塔を盗んだ娘

『麗しのサブリナ』(1954)で共演したオードリー・ヘプバーン(1929-1993)とウィリアム・ホールデン(1918-1981)が再び共演したロマンティック・コメディ映画。ユベール・ド・ジバンシィが衣装を担当したオードリーの主演作の中で、最も知名度の低い作品です。
オードリー・ヘプバーン

『パリで一緒に』Vol.4|オードリーとジバンシィのピンクドレス

『パリで一緒に』は、オードリーの作品の中で知名度の高い作品ではありません。しかし、この作品がもし1962年から63年にかけて『シャレード』の前に公開されていたなら、知名度はもう少し高かったはずです。
オードリー・ヘプバーン

『パリで一緒に』Vol.3|オードリー・ヘプバーンとリトルホワイトドレス

ファッション感度の高い女性は、ベルト選びに余念がありません。オードリーのこのリトルホワイトドレスが、彼女の魅力を引き出しているポイントは、水色のベルトと鳥篭のようなスカートのシルエットのバランスにあるのです。
オードリー・ヘプバーン

『パリで一緒に』Vol.2|マレーネ・ディートリッヒとトニー・カーティス

白のベントレーから颯爽と現れるマレーネ・ディートリッヒ。クリスチャン・ディオールのブティックに入るまでの僅か15秒間の出演です。当時60歳とは思えない美貌とスタイル。それは逆の意味で言えば、僅か15秒間だから、かけることの出来た魔法のようなもの。
オードリー・ヘプバーン

『パリで一緒に』Vol.1|オードリー・ヘプバーンとユベール・ド・ジバンシィ

ユベール・ド・ジバンシィが衣装を担当したオードリー・ヘプバーンの主演作の中で、最も知名度の低い作品と言われるのが本作『パリで一緒に』です。オードリー、パリ、ジバンシィ、コメディという王道の組み合わせが、奇跡的に失敗した作品です。
オードリー・ヘプバーン

【モンテカルロへ行こう】無名時代のオードリー・ヘプバーン

パリの楽団が、モンテカルロへ演奏旅行する道中で、赤ちゃんを巻き込んで繰り広げられる他愛のないラブ・コメディの中で、僅か10分間登場するアメリカのスター女優メリッサ・ファレルを演じるのが、無名時代のオードリー・ヘプバーンです。
オードリー・ヘプバーン

『モンテカルロへ行こう』Vol.3|オードリー・ヘプバーンのリゾート・ルック

7番目にクレジットされている約10分程度の脇役としてオードリー・ヘプバーンは出演しているのですが、『ローマの休日』の一年前のオードリーの原石の姿が見れる貴重な作品です。
オードリー・ヘプバーン

『モンテカルロへ行こう』Vol.2|オードリー・ヘプバーンとクリスチャン・ディオール

オードリーをはじめ出演者は、コート・ダジュールのオテル・デュ・キャップに滞在していたのですが、撮影自体は、モンテカルロのオテル・ド・パリで行われていました。そして、そこでオードリー・ヘプバーン(1929-1993)の人生を一変させる出会いがありました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク