究極のフレグランスガイド!各ブランドの聖典ページ一覧にすすむ

長谷紅

オードリー・ヘプバーン

『パリの恋人』Vol.1|オープニング・タイトルとリチャード・アヴェドン

「ファニー・フェイス=奇妙な顔」というタイトルの「世界一美しい顔」を持つ女優の作品の始まりです。まず最初にオードリー・ヘプバーンが登場する前のオープニング・タイトルの写真について徹底解剖してゆきましょう。
ナタリー・ポートマン

【レオン】ナタリー・ポートマンの誕生

1994年に公開された『レオン』のナタリー・ポートマンのファッションは、21世紀に入り、ミリタリー・ファッションが世界中の女性たちに受け入れられる中、元祖ミリタリー・スタイルのアイコンとして崇拝されるようになりました。
その他の男優たち

『レオン』Vol.3|ジャン・レノとゲイリー・オールドマン

ナタリー・ポートマンのマチルダ・ルックは、レオン(ジャン・レノ、1948-)とスタンスフィールド(ゲイリー・オールドマン、1958-)という2人の男性の存在によってさらに輝きました。
スポンサーリンク
ナタリー・ポートマン

『レオン』Vol.2|ナタリー・ポートマンとMA-1フライトジャケット

マチルダ・ルックの代表的イメージは、だぼだぼのMA-1フライトジャケット(ボンバージャケット)とショートパンツにルーズソックスとエンジニアブーツの組み合わせです。さらにニットキャップとラウンドサングランスを装着すれば完璧です。
ナタリー・ポートマン

『レオン』Vol.1|ナタリー・ポートマンのマチルダ・ルック

21世紀のファッション・アイコンとしての地位を、固めつつあるナタリー・ポートマンの『タクシー・ドライバー』のジョディ・フォスター以来となる衝撃的なショートパンツの少女ルック。ミリタリージャケットとショートパンツの組み合わせをはじめて提案したのが『マチルダ・ルック』なのでした。
ロバート・デ・ニーロ

【タクシー・ドライバー】ミリタリージャケットと元祖へそ出しルック

この作品の影響を受け、レーガン大統領暗殺未遂事件(1981年3月30日)が引き起こされたように、当時の世界中の青年に与えた影響は絶大でした。トラヴィス症候群と呼ばれる〝オレだけのアイリスを探して〟生きる男たちの心を今も捕らえて離さないこの作品が、ファッション・シーンに与えた影響は、以下の五点でした。
その他の現代の女優たち

『タクシー・ドライバー』Vol.7|シビル・シェパードとダイアン・フォン・ファステンバーグ

シビル・シェパード(1950-)が演じたベッツィーが着ているファッションは、70年代半ばの〝夢と希望に満ちた独立した女性〟を象徴するファッションでした。特に、中盤に登場するダイアン・フォン・ファステンバーグのラップドレスを着た彼女は自信に満ち溢れていました。
その他の現代の女優たち

『タクシー・ドライバー』Vol.6|ジョディ・フォスターとジョン・ヒンクリーJR

『タクシー・ドライバー』は、世界中の青少年に良くも悪くも大きな影響を与え続けています。トラヴィスを見て「これはオレの姿だ!」と雷に打たれたかのように、ある種の男子を覚醒させてしまう力があります。ジョン・ヒンクリーJR(1955-)も21才の時、そんな風に覚醒した男子の1人でした。
その他の現代の女優たち

『タクシー・ドライバー』Vol.5|13才のジョディ・フォスターがストリートガールに

人類の歴史のなかで最も踏み込んではいけない敷地に、ジョディ・フォスター(1962-)は踏み込んでいきました。それは、13才の少女が、12才の売春婦を演じることです。より正確に言うと、街角に立つ街娼(ストリートガール)です。
その他の男優たち

『タクシー・ドライバー』Vol.4|ハーヴェイ・カイテルのポン引きファッション

ソフト帽にランニングシャツ、タイトな黒パンツという異様な出で立ちで登場するのが、12歳の売春婦アイリス(ジョディ・フォスター)のポン引きスポーツです。ハーヴェイ・カイテル(1939-)が演じるこの役柄のファッションは、その後、本物のポン引きの間で大流行したのでした。
ロバート・デ・ニーロ

『タクシー・ドライバー』Vol.3|ロバート・デ・ニーロとM65フィールドジャケット

『タクシー・ドライバー』のロバート・デ・ニーロのモヒカンヘアは、ハーヴェイ・カイテルの長髪と同じく、特殊メイクアップ・アーティストのディック・スミスにより馬の毛で作成されました。全く違和感のないところが、デ・ニーロの凄い所です。
ロバート・デ・ニーロ

『タクシー・ドライバー』Vol.2|トラヴィス=デ・ニーロの肉体改造

スコセッシ×デ・ニーロの素晴らしさは、初対面の美女に対して言ってはならない台詞を連発して、見事に即デートすることになったトラヴィスの成功の実例が、ファッションからありとあらゆるものまで、実生活で参考にならない〝負のファンタジー〟として描き切った所にあります。
ロバート・デ・ニーロ

『タクシー・ドライバー』Vol.1|ロバート・デ・ニーロとタンカースジャケット

男が男に惚れる映画と言えば聞こえは良いのですが、当時、同世代の女性の立場から見ると「絶対にモテないだろうな」と思わせる映画。そんな作品の代表格がこの『タクシー・ドライバー』なのです。まず間違いなくこの作品を見た後、鏡を見るたびに「You talkin' to me?(オレになんかようか?)」なんて言ってみたくなる作品。
パルル モア ドゥ パルファム

【パルル モア ドゥ パルファム】トータリー ホワイト(ミシェル・アルメラック)

トータリー ホワイト原名:Totally White 126種類:オード・パルファムブランド:パルル モア ドゥ パルファム調香師:ミシェル・アルメラック発表年:2016年対象性別:ユニセックス価格:50ml/15,400円、100ml/2...
ジーン・セバーグ

【勝手にしやがれ】ジーン・セバーグとジャン=ポール・ベルモンド

この作品で主役のミシェルとパトリシアを演じたジャン=ポール・ベルモンドとジーン・セバーグは国際的な大スターとなり、そのスタイルは、60年代の若者に大いに影響を与えました。特に、ジーン・セバーグのベリーショートの髪型が世界的に爆発的に流行しました。
その他の男優たち

『勝手にしやがれ』Vol.4|鏡を愛するチンピラ=ジャン=ポール・ベルモンド

アメリカのギャング・ファッション(1940年代のハンフリー・ボガートの映画のファッション)をこよなく愛するこの青年は、特に高級スーツを着ている訳でもなく、逆に言うと、サイズの合っていない野暮ったいジャケットを着ているチンピラに過ぎないにも関わらず、とても魅力的なのです。
ジーン・セバーグ

『勝手にしやがれ』Vol.2|ファム・アンファンなジーン・セバーグ

この作品が撮影された当時、ジーン・セバーグは『聖女ジャンヌ・ダーク』と『悲しみよこんにちは』でハリウッド女優の卵として注目されていたものの、興行的大失敗を経験していました。しかし、ゴダールは、ジーンのファム・アンファン(少年っぽい女の子)な魅力に強く惹かれていました。
ジーン・セバーグ

『勝手にしやがれ』Vol.1|ジーン・セバーグとセシルカット

ゴダールの「この映画の主人公のチンピラの相手役の女性は『悲しみよこんにちは』のセシルの三年後です」と言う一言がセバーグの心にとても響きました。そして、再びセシルカットで出演したジーン・セバーグによりこのヘアスタイルは、社会現象になるほどの大流行を巻き起こしたのでした。
オードリー・ヘプバーン

【昼下りの情事】オードリー・ヘプバーンとユベール・ド・ジバンシィ

オードリー・ヘプバーンがユベール・ド・ジバンシィと本格的にタッグを組んだ『パリの恋人』に次ぐ第二弾の作品となります。(『麗しのサブリナ』は、二人の出会いの作品であり、ジバンシィが彼女のためにデザインしたのではなく、ジバンシィのデザインしたオートクチュールからオードリーが衣裳を選んだ)。
オードリー・ヘプバーン

『昼下りの情事』Vol.4|オードリー・ヘプバーンとアリアーヌ巻き

アリアーヌ巻きを永遠のものにしたこのラストシーン。列車というものが永遠の別れを人々に連想させる時代だった1950年代。キャサリン・ヘプバーン主演の『旅情』(1955)においてもそうであったように、別れと一房の花という組み合わせは、清々しささえも見るものに与えてくれます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク