究極のフレグランスガイド!各ブランドの聖典ページ一覧にすすむ

【イッセイ ミヤケ】ロー ドゥ イッセイ プールオム(ジャック・キャヴァリエ)

イッセイ・ミヤケ
©ISSEY MIYAKE INC.
イッセイ・ミヤケ
この記事は約4分で読めます。

ロー ドゥ イッセイ プールオム

原名:L’Eau d’Issey Pour Homme
種類:オード・トワレ
ブランド:イッセイ・ミヤケ
調香師:ジャック・キャヴァリエ
発表年:1994年
対象性別:男性
価格:40ml/7,920円、75ml/10,450円、125ml/14,410円
販売代理店ホームページ:ラトリエ デ パルファム

スポンサーリンク

世界中に〝ユズ旋風〟を巻き起こした香り

©ISSEY MIYAKE INC.

©ISSEY MIYAKE INC.

1992年に、香水の歴史の新しい一ページをめくる未知の香調オゾンノートが誕生しました。オゾンノート、それは、1988年にはじまるマリンノートの進化形とも言われる香調であり、〝海水〟から〝純粋な水〟へと突き進む、人間の自然回帰の欲求が生み出した香調でした。

この香調を生み出した香りの名を「ロー ドゥ イッセイ」と申します。その名の意味は〝イッセイの水〟です。それは、イッセイ・ミヤケにとって最初に生み出された香りであり、現在、ルイ・ヴィトンの専属調香師をつとめているジャック・キャヴァリエにとって本格的に調香した最初の香りでした。

そのメンズ版として1994年に発売されたのが「ロー ドゥ イッセイ プールオム」でした。当時、欧米ではほとんど知られていなかったユズ(柚子)を一大トレンドにした香りです。

スポンサーリンク

ユズとウォーターリリーが生み出す、水も滴るいい男。

©ISSEY MIYAKE INC.

©ISSEY MIYAKE INC.

大自然から湧き上がる水の力強さと、水が生み出す洗い清められる開放感をユズに投影したこの香りは、キラキラと煌くフレッシュなユズと酸味の効いたレモンに、(アクアティックな)カロンが注ぎ込まれるようにしてはじまります。

それはスカッとするような感覚ではなく、スーッと心に晴れ渡る日差しのような爽やかさに包まれていくようです(イメージとしては京都・八坂神社の隣にある柚子屋旅館にご一泊でしょうか…)。

フレッシュなシトラスとアロマティックなハーブ(特にタラゴン)のブレンドによって生み出されたユズ。それをさらに軽やかなものに変えていくように、(可憐なスズランとロータスが織り成す)メロンのようにみずみずしいウォーターリリーと、力強くスパイシーなナツメグ、サイプレスが加わってゆきます。

やがて、スモーキーなタバコとサンダルウッド、ベチバー、アンバーが甘やかなムスクと溶け合いながら温かな余韻を残してくれるのです。この香りが世界的に大ヒットした理由は、メンズフレグランスに柔らかなフローラルのアクセントをさりげなく追加しているところにあるのです。

こうして世界中の男性は、1990年代を境に徐々にフローラルの香りを身につけることに抵抗感を感じないようになっていくのでした。

長方形のガラスのボトル・デザインは、三宅一生ファビアン・バロンによるものです。

タニア・サンチェスは『世界香水ガイド』で、「ロー ドゥ イッセイ プールオム」を「発泡性レモネード」と呼び、「奇妙なウコンの収斂性(渋み)に活気のある柑橘系がちょっぴり混ざって、女性用「ロードゥ イッセイ」よりいくらかましになっている」

「驚くほどもちはいい。気持ちいい清潔感が楽しめる。発泡するところは「DKNY ウィメン」によく似ている」と3つ星(5段階評価)の評価をつけています。

スポンサーリンク

香水データ

香水名:ロードゥイッセイプールオム
原名:L’Eau d’Issey Pour Homme
種類:オード・トワレ
ブランド:イッセイ・ミヤケ
調香師:ジャック・キャヴァリエ
発表年:1994年
対象性別:男性
価格:40ml/7,920円、75ml/10,450円、125ml/14,410円
販売代理店ホームページ:ラトリエ デ パルファム


トップノート:コリアンダー、サイプレス、マンダリン・オレンジ、タラゴン、ユズ、レモンヴァーベナ、セージ、ベルガモット、レモン、カロン
ミドルノート:ナツメグ、モクセイソウ、セイロン・シナモン、バーボン・ゼラニウム、サフラン、スズラン、ブルー・ロータス
ラストノート:タヒチ産ベチバー、ムスク、サンダルウッド、シダー、アンバー、タバコ