究極のフレグランスガイド!各ブランドの聖典ページ一覧にすすむ

2018年の香り

ルイ・ヴィトン

【ルイ ヴィトン】アトラップ レーヴ(ジャック・キャヴァリエ)

2016年9月に、ルイ・ヴィトンが、70年ぶりにフレグランス=レ・パルファン ルイ・ヴィトンを発売しました。そして、2018年2月に第八弾として「ルジュール スレーヴ」が発売され、更に同年9月に発売された第九弾がこの「アトラップ レーヴ」となります。
サルヴァトーレ・フェラガモ

【サルヴァトーレ フェラガモ】プンタ アラ(アルベルト・モリヤス)

サルヴァトーレ・フェラガモは、2018年10月にフェラガモの最上級コレクション「タスカンクリエイションズ」を発表しました。そのうちのひとつ「プンタ アラ」は、元々は2014年にアルベルト・モリヤスにより調香された香りでした。
サルヴァトーレ・フェラガモ

【サルヴァトーレ フェラガモ】ウォモ シグネチャー(アルベルト・モリヤス)

サルヴァトーレ・フェラガモから3年ぶりにリリースされた新しいメンズフレグランスとして2016年9月に発売された「ウォモ」の第三弾として2018年9月に発売されたのが「ウォモ シグネチャー」です。アルベルト・モリヤスにより調香されました。
スポンサーリンク
マーク・ジェイコブス

【マーク ジェイコブス】デイジー ラブ (アルベルト・モリヤス)

4年ぶりのフランカーとして2018年4月に発売されたのが「デイジー ラブ」です。ブランド史上初の煌くようなグルマンの香りは、アルベルト・モリヤスにより調香されました。
グッチ

【グッチ】グッチ ギルティ アブソリュート(アルベルト・モリヤス)

2018年1月24日に発売された「グッチ・ギルティ」シリーズの第八弾です。社会のルールやジェンダーの概念に捉われることのない自由な愛を表現したというシプレーフルーティな香りを調香したのは、「プールオム」と同じくアルベルト・モリヤスです。
グッチ

【グッチ】グッチ ブルーム ネッターレ ディ フィオーリ(アルベルト・モリヤス)

「グッチ・ブルーム」最終章の名は「花の蜜」です。その名のごとくオリジナルを濃厚にしたものであり、「最も官能的なグッチ・ブルームです」と言うアレッサンドロ・ミケーレのアナウンスと共に2018年夏に発売されました。アルベルト・モリヤスによる調香です。
グッチ

【グッチ】グッチ ブルーム アクア ディ フィオーリ(アルベルト・モリヤス)

アレッサンドロ・ミケーレ監修によるフラワーパワー・フレグランス「グッチ・ブルーム」第二章の名は「花の水」です。2018年春に発売されました。グリーン・フローラルの香りは、前作と同じくアルベルト・モリアスによる調香です。
アルマーニ

【ジョルジオ アルマーニ】アクア ディ ジオ プールオム アプソリュ(アルベルト・モリヤス)

1996年に発表された「アクア ディ ジオ プールオム」シリーズの第四弾として「アクア ディ ジオ プールオム アプソリュ」は2018年に発売されました。アクアティック・フゼアの香りは、アルベルト・モリヤスにより調香されました。
キリアン

【キリアン】ダーク ロード(アルベルト・モリヤス)

「ダーク・ロード=魔王」は、「夜の紳士」とうたってはいますが、本音においては、ヘネシー家の貴公子キリアン・ヘネシーが、『スター・ウォーズ』に登場するダーク・ロードをイメージして、調香界のヨーダとも言えるアルベルト・モリヤスにより調香させた香り。
ブルガリ

【ブルガリ】レ ジェンメ レアリの全て

2014年10月に、ブルガリ・フレグランス史上初の最上級ライン『レ ジェンメ』コレクションが誕生しました。そして、2018年に発売された第五弾『レ ジェンメ レアリ(王家の宝石)』コレクション三部作は、アルベルト・モリヤスにより調香されました。
ブルガリ

【ブルガリ】ルビニア(アルベルト・モリヤス)

2018年に発売された第五弾『レ ジェンメ レアリ(王家の宝石)』コレクション三部作は、アルベルト・モリヤスにより調香されました。ビザンティン帝国の皇妃テオドラにインスパイアされたこのコレクションのうちのひとつである「ルビニア」はオリエンタルアンバーの香りです。
ブルガリ

【ブルガリ】ヴェリディア(アルベルト・モリヤス)

2018年に発売された第五弾『レ ジェンメ レアリ(王家の宝石)』コレクション三部作は、アルベルト・モリヤスにより調香されました。ビザンティン帝国の皇妃テオドラにインスパイアされたこのコレクションのうちのひとつである「ヴェリディア」はオリエンタルウッディの香りです。
ブルガリ

【ブルガリ】ニライア(アルベルト・モリヤス)

2018年に発売された第五弾『レ ジェンメ レアリ(王家の宝石)』コレクション三部作は、アルベルト・モリヤスにより調香されました。ビザンティン帝国の皇妃テオドラにインスパイアされたこのコレクションのうちのひとつである「ニライア」はオリエンタルの香りです。
ランコム

【ランコム】ラヴィエベル フラワーズ オブ ハピネス(アン・フリッポ)

香水データ香水名:ラヴィエベル フラワーズ オブ ハピネス La Vie Est Belle Flowers of Happiness オード・パルファムブランド:ランコム調香師:アン・フリッポ発表年:2018年対象性別:女性価格:30ml...
シャネル

【シャネル】パリ ドーヴィル(オリヴィエ・ポルジュ)

2018年5月に、シャネルから「レ ゾー ドゥ シャネル(シャネルの水)」シリーズが三作品発売されました。全てオリヴィエ・ポルジュにより調香されました。「パリ ドーヴィル」は、アロマティック・ゼスティな香りです。
シャネル

【シャネル】パリ ビアリッツ(オリヴィエ・ポルジュ)

2018年5月に、シャネルから「レ ゾー ドゥ シャネル(シャネルの水)」シリーズが三作品発売されました。全てオリヴィエ・ポルジュにより調香されました。「パリ ビアリッツ」は、フレッシュ・フローラルな香りで、シャネル版「CK one」です。
シャネル

【シャネル】パリ ヴェニス(オリヴィエ・ポルジュ)

2018年5月に、シャネルから「レ ゾー ドゥ シャネル(シャネルの水)」シリーズが三作品発売されました。全てオリヴィエ・ポルジュにより調香されました。「パリ ヴェニス」は、ガブリエル・シャネルが愛した街ヴェニスからインスパイアされた、東西の文化が交差する香りです。
ブルガリ

【ブルガリ】オムニア ピンクサファイヤ(アルベルト・モリヤス)

2018年4月4日に『オムニア』シリーズ第八弾として発売された「オムニア ピンクサファイヤ」は、ピンクサファイアにインスパイアされたフルーティフローラルの香りとして、アルベルト・モリヤスにより調香されました。
ブルガリ

【ブルガリ】ブルガリ マン ウッド エッセンス(アルベルト・モリヤス)

1884年にイタリアのローマで創業されたブルガリの『ブルガリ マン シリーズ』第四弾として2018年7月に発売されたのが「ブルガリ マン ウッド エッセンス」です。ネオ・ウッディと称されたこの香りは、前三作品の調香を担当したアルベルト・モリヤスにより調香されています。
シャネル

【シャネル】ココ マドモアゼル アンタンス(オリヴィエ・ポルジュ)

2001年に発売された「ココ マドモアゼル」の進化形として2018年3月に発売された「ココ マドモアゼル アンタンス」は、シャネルの四代目調香師オリヴィエ・ポルジュがはじめて調香した「ココマド」でした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク