究極のフレグランスガイド!各ブランドの聖典ページ一覧にすすむ

香水聖地ガイド

関西・名古屋

トム フォード ビューティ 大丸心斎橋店【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

外資ラグジュアリーコスメブランドの中で、フレグランス接客力が高いスペシャリストの方々が集まっているブランドと私が考えるのがトム・フォード・ビューティです。なかでも西日本で最もトム・フォードのフレグランスを心地よく選べる環境が、大丸心斎橋に存在します。
東京

SHISEIDO THE STORE【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

『資生堂香水の聖地』。セルジュ・ルタンスのすべての香りが揃っているだけでも感動的なのに、「ZEN」「すずろ」「むらさき」「モア」「ホワイトローズ」などといったここでしか嗅ぐことの出来ない資生堂の名香を試香し、購入することまで出来ます。
東京

DIOR BEAUTY SHIBUYA【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

かつて梅田阪急のディオールにラ コレクシオン プリヴェを素敵にご案内してくださる20代の若き女性スペシャリスト様がおられました。関西において多くの香水ファンを獲得しながらも、南米発のメゾン・フレグランスに転職されたこの女性が、今年ディオールに復職され、DIOR BEAUTY SHIBUYAにおられるのです。
スポンサーリンク
関西・名古屋

フレグランスコーナー・カワベ 大阪高島屋【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

日本でもっとも素晴らしいチーフの方がおられるカワベのカウンターは、大阪高島屋にあります。ここの女性チーフ様は、カワベの香水(ブルガリ、アクアディパルマ、ミラーハリス)だけでなく、他ブランドの香水についても豊富な知識をお持ちの方です。
東京

ジョー マローン ロンドン 表参道ヒルズ店【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

東京で「ザベストオブザベスト」と呼びたい店舗が表参道ヒルズ店にございます。2024年4月にハラカドに、世界最大規模の旗艦店がオープンしたことにより、現在、奇跡的に、このお店はゆったりした時間が流れており、日本で三本の指に入る、素晴らしい女性チーフ様の丁寧な接客を受けることが出来ます。
東京

阪急メンズ東京 フレグランスカウンター【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

新たなる『聖地の中の聖地』誕生。一人の男性チーフ様(パルファン・ソムリエ)と一人の女性販売員様(ソムリエールを越えた販売員)が素晴らしいです。キリアンとフレデリック・マルという最難関のブランドに対しても最高の接客が期待出来る『都内の香りの秘境』です。
関西・名古屋

香十 二寧坂【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

2022年、空前の香水ブームの中、多くの香水愛好家は、日々磨き上げられていく嗅覚によって、ごく自然の流れとして、日本の〝香りの文化〟にも興味を持つようになりました。そんなお香に興味を持ち始めた皆様に最初に会って欲しい方が、京都の二寧坂にある〝お香の聖地〟香十の店長様です。
東京

伊勢丹新宿フレグランスコーナー(フォルテ)【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

日本でフレグランスの総本山と呼べる場所があるとするなら、それは間違いなく伊勢丹新宿のフレグランスコーナーでしょう。ブルーベル、カワベ、フォルテの香水販売員様が集結するこの売り場の中で〝無双〟を起こせる〝究極の女性フレグランス・スペシャリスト様〟がおられます。フォルテの方です。
東京

ルイ ヴィトン 新宿店【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

日本最大のフレグランスの聖地・新宿伊勢丹の向かいに存在するLVフレグランスの新たなる聖地「ルイ ヴィトン 新宿店」には、二人の男性フレグランス・スペシャリストの方々がおられます。東京でも最高峰のフレグランス・スペシャリストと言える超一流の方と、一緒に共感しながら香りを選ぶことの出来る方の御二人です。
関西・名古屋

ルラボ 神戸BAL【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー、メゾン マルジェラ、サンタ マリア ノヴェッラ、ディプティック、モルトンブラウンが集結する〝神戸の香りの聖地〟に存在する、2024年10月に誕生した『ルラボの聖地』。特に男性店長様は、全国でも三本の指に入る素晴らしい方です。
関西・名古屋

The香水屋 京極2号店【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

京都・四条の香水の聖地。激安・並行輸入香水店の通常の、やる気のない接客・脱脂綿に香りを放置・店内は薄暗い、もしくは乱雑というイメージとは真逆に位置するびっくりするほど素敵な、激安香水店に対する偏見を覆して下さる『香水好きにはたまらないお店』です。
関西・名古屋

LE LABO 高島屋大阪店【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

高島屋大阪店は、元々は小さなカウンターしかない全国でもっとも小さな店舗でしたが、2024年3月に大型店舗にリニューアルされました。かつてこちらの店舗には、香水愛の深い男性店長様がおられました。現在、彼の下で小さな店舗時代から働いておられた新しい女性店長様がおられます。
東京

伊勢丹新宿フレグランスコーナー【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

日本でフレグランスの総本山と呼べる場所があるとするなら、それは間違いなく伊勢丹新宿のフレグランスコーナーでしょう。〝日本一香水の集まる場所〟です。ブルーベル、カワベ、フォルテの香水販売員様が集結するこの売り場の中で、素晴らしい接客をされる男性販売員様と女性販売員様(元銀座三越の方)がおられます。
東京

ブルガリ銀座タワー【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

究極のブルガリ香水「アレーグラ」と「レ ジェンメ」が扱われている店舗は、国内で二店舗しかございません。そのうちのひとつの店舗がこちらです。2025年に入り、フレグランス・トレーニングが強化されているので、今後が期待出来ます。
東京

アクア ディ パルマ GINZA SIX 旗艦店【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

GINZA SIXが2021年4月にリニューアルし、3つのフレグランス・ブランドが新店舗をオープンしました。「ゲラン」「フエギア」「アクア ディ パルマ」です。特に「アクア ディ パルマ」は、日本初の旗艦店として、100%ブランドの世界観を反映させた店舗です。
関西・名古屋

ラトリエ デ パルファム 大丸心斎橋店【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

かつて西日本のラトリエ デ パルファム(ブルーベル)において、誰もが認める〝最高峰の知識と接客力〟を持つパルファン ソムリエール様が二人おられました。そんな二人の偉大なる先輩に育て上げられたソムリエールの方が、新チーフとして活躍しておられます。
東京

ラトリエ デ パルファム 日本橋三越本店【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

キリアンが日本初上陸したのは、2018年10月10日に、三越日本橋本店本館1階からでした。この時、同時にフレデリック・マルも再上陸しました。2024年5月に、この売り場が、新しい女性ソムリエール様の着任により変わろうとしています。彼女こそは、銀座三越、新宿高島屋のチーフを歴任してこられた方です。
関西・名古屋

キリアン/フレデリック マル ジェイアール名古屋タカシマヤ【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

フレデリック・マルとキリアンの接客を受けるのならこの人が一番と言われているのがジェイアール名古屋タカシマヤ店のチーフ(青年と呼ぶべき若さ)です。この方は、販売員という肩書きを越えて、スペシャリストの領域に到達している方です。
東京

ルイ ヴィトン 銀座並木通り店【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

東京であまり知られていないルイ・ヴィトン・フレグランスの「隠れ聖地」が、銀座並木通り店です。こちらには表参道店のレジェンドO様の下で、フレグランス接客のノウハウを伝授された、女性販売員様がおられます。
東京

ルイ ヴィトン 表参道店【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

ルイ・ヴィトン表参道店には、二人の男性のフレグランス・スペシャリストの方がいます。トップオブトップと呼ばれるベテランの男性フレグランス・スペシャリストであるO様と、その上司に当たる若き男性フレグランス・スペシャリスト様(ファイン・ジュエリー・スペシャリストも兼任しておられ、両方のチームマネージャーでもある)です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク