究極のフレグランスガイド!各ブランドの聖典ページ一覧にすすむ

リチャード・ギア1 『アメリカン・ジゴロ』1(2ページ)

その他の男優たち
その他の男優たち
この記事は約5分で読めます。
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

作品データ

作品名:アメリカン・ジゴロ American Gigolo (1980)
監督:ポール・シュレイダー
衣装:ジョルジオ・アルマーニ
出演者:リチャード・ギア/ローレン・ハットン/ニーナ・ヴァン・パラント

スポンサーリンク

ジョルジオ・アルマーニの革命

ローレン・ハットンとリチャード・ギア。

全てはブロンディの『コール・ミー』によってはじまった。いいや、より正確に言うならば、ジョルジオ・モロダーのシンセサイザーからスタートしたのでした。

そう1980年代のファッション・シーンはこの瞬間始まったのです。無機質なシンセサイザーの響きと、デボラ・ハリーの「お暇ならいつでも電話してね」という誘いと、マリブを疾走するメルセデス・ベンツ450SLと、ジョルジオ・アルマーニのスーツを着たリチャード・ギア(1949-)から始まったのです。

「狂騒の80年代」の幕開けです(日本のバブル景気は1986年12月から1991年2月)。映画史上、いいや、ファッション史上、この作品が生み出した革命は、それまでファッションに全く興味のなかった男性達にとって、アルマーニという単語が、女性にとってのシャネルの如き響きとなったところにあります。

それは『アメリカン・ジゴロ』という映画の中で、お金持ちのご婦人に対して、知性と美貌と夜の技能を生かし、奉仕する仕事に従事しているジュリアン・ケイという青年の描写が与えた影響でもありました。それは、肉体も含めて、女性が男性を見定める時代の開幕宣言であり、今まで男性が女性に対してしていたことが、男性にも適応されることをはっきりと示した作品でした。そう、自分の奥様・彼女に対してセクシーさを求めるように、女性が自分の旦那様・彼氏にセクシーさを求めるようになったのです。

スポンサーリンク

ジョン・トラボルタがアルマーニを抜擢した!

ロデオ・ドライブにかつてあったJuschiとカートジェイガーの店舗の前にて。

ブティックにて。作中では使用されなかったアルマーニのコートが右端にある。

三面鏡の前でジョルジオ・アルマーニのスーツを仕立てるジュリアン・ケイ。

シャツの襟はほとんどが、短いことに注目。

そして、このポケットの位置。左胸下にあるポケット。

ニーナ・ヴァン・パラントのメンズシャツ姿も魅力的だ。

アースカラーのスーツと、スカイブルーのシャツの見事なバランス。

ジュリアン・ケイ・ルック1 オープニング・ルック
  • サンダベージュのシングル・ジャケット、2つボタン、ノーベント、ノッチラペル、フラップポケット
  • グレーのプリーツ入りのトラウザー、ハイウエスト
  • ライトブルーのピンストライプシャツ、フラップポケットの位置に特徴がある
  • 白のピンドットのあずき色ネクタイ
  • タン色の細レザーベルト
  • ダークブラウンのカップトゥ・レザーシューズ

当初、ジュリアン・ケイ役は、『サタデー・ナイト・フィーバー』(1977)で大スターになったジョン・トラボルタが演じることで確定していました。そして、彼のマネージャーは、監督のポール・シュレイダーに、ジョルジオ・アルマーニの衣裳を使用することを提案しました。

1979年当時、アルマーニは、アメリカでは全く無名の存在だったため、3人はミラノに飛び、アルマーニとミーティングをしました。結果的に、トラボルタは降板するも、アルマーニは、本作の衣裳を担当することになり、アルマーニ革命の狼煙は上げられたのでした。

撮影開始まで、僅か2週間を切ったときに、急遽リチャード・ギアの出演が決定しました。このためトラボルタの188cmのスマートな体型に合わせて作っていたアルマーニの衣裳は、180cmはないと思われるリチャード・ギアのマッチョな体型に合わせて作り直されたのでした。

スポンサーリンク

男女同権。男性も女性に見定められる時代のはじまり。

ダブルのジャケットとブルージーンズという斬新なアンサンブル。

ジュリアン・ケイ・ルック2 ダブル・ジャケット×ブルーデニム
  • サンドベージュのダブルのジャケット、パッチポケット、ノーベント、少しワイドなノッチラペル
  • 白シャツ
  • アルマーニのウェイファーラー風サングラス、鼈甲
  • ブルーデニム
  • キャメル色のレザーシューズ

有名なトレーニングシーン。