究極のフレグランスガイド!各ブランドの聖典ページ一覧にすすむ
オードリー・ヘプバーン

『戦争と平和』Vol.6|オードリー・ヘプバーンとレッドドレス

オードリー・ヘプバーン
この記事は約6分で読めます。

そして、本場ソビエトでも『戦争と平和』は作られた

登場人物が559人にも上るレフ・トルストイの大河小説『戦争と平和』を、ナターシャを中心としたドラマに再構成して、僅か208分にまとめ上げるという神業を監督のキング・ヴィダー(脚本も担当)は短期間の準備期間でやってのけました。

ちなみに本作のあと、1965年から67年にかけて全4部作として公開されたソ連版『戦争と平和』のナターシャ役リュドミラ・サベーリエワに関して、オードリーに瓜二つの女優を選んだという記述がよくありますが、本物のロシア人によるナターシャは、オードリー=ナターシャとはまた違った、より原作に近い雰囲気の女優が選ばれています。

しかし、このポスターはオードリーにとても似ています。

そして、文学を映画化したという完成度から見ると、ソ連版の方が圧倒的に素晴らしいのですが、オードリー・ヘプバーンという女優が唯一出演した文芸大作という点において、イタリア資本のハリウッド版の本作もかなり貴重な作品であることは間違いありません。

何よりも、オードリーが最も美しかった50年代の姿が堪能できるだけで十分な作品と言えます。

赤いドレスを着ているオードリーは大変珍しい。

スポンサーリンク

ナターシャのファッション17

修道女のようなドレス
  • ダークグレーのロングドレス、Vネック、白のレース

バレリーナだったオードリーを連想させる、美しいシニヨンで登場します。この写真を見ていると、美とはコンプレックスの裏返しであることがよく分かります。

「死とは目覚めること」と言ってアンドレイは死す。

修道女のような厳かなドレスです。

すごく静謐なムードに包まれているオードリー。

美人というものが、いかに個性的なパーツを持つかを如実に示してくれるテスト写真。

ヘアスタイルのテスト写真。

スポンサーリンク

ナターシャのファッション18 そして、最後に赤を着る

レッドドレス
  • レッドドレス
  • 白のショートグローブ
  • シルバーのローヒールパンプス
  • ベージュ色のボンネット

『戦争と平和』におけるオードリーの最後の衣裳は、彼女が最も嫌いだった赤色です。廃墟の中の赤が、映像にパワーを生み出しています。そして、何よりも、非常に着こなすのが難しい赤色のドレスを見事に着こなしているオードリーはさすがとしか言いようがありません。

このドレスのカラーがあればこそ、ピエールとの再会。そして、本当の愛で完結する物語にも説得力が生みだされたのでした。

クリスチャン・ルブタンの靴も、日本の着物もそうなのですが、赤というカラーは、静謐なるイメージとは正反対のどこか妖しい雰囲気を漂わせるカラーなのですが、廃墟の中でオードリーが着ていると、それは未来に向けての再生を意味する〝聖なる血〟=笑顔を取り戻したロシアの赤のように見えてくるのです。

ファッションにおけるカラーの重要性として、いかに立ち振る舞いが重要であるかをオードリーほど教えてくれる女優様はいません。

廃墟になった邸宅に戻るナターシャ一家。

くすんだ色の背景に浮き立つような赤色のドレスを着るナターシャ。

全編を通してナターシャはローヒールパンプスを履いています。

そして、ピエール(ヘンリー・フォンダ)との再会。

最も有名な本作の写真。

撮影の合間に休憩するオードリー。

メイク直しをするオードリー。

ボンネットを取った、凛々しいオードリー。

ドレスのシルエットの美しさが最も良く分かるフォト。

スポンサーリンク

最後に撮影中のオードリー

ボーダーシャツにサブリナパンツとフラットシューズ。

シニヨンに、ボーダーシャツで休憩中のオードリー。

撮影中も原作本を手放さなかったオードリー。

作品データ

作品名:戦争と平和 War and Peace (1956)
監督:キング・ヴィダー
衣装:マリア・デ・マッテイス
出演者:オードリー・ヘプバーン/アニタ・エクバーグ/ヘンリー・フォンダ/メル・ファーラー/ヴィットリオ・ガスマン/ハーバート・ロム/ジェレミー・ブレット