究極のフレグランスガイド!各ブランドの聖典ページ一覧にすすむ
美人香水100選資生堂

【資生堂】ノンブル ノワール(ジャン・イヴ・ルロワ)

美人香水100選
©資生堂
この記事は約9分で読めます。
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ノンブル ノワール

原名:Nombre Noir
種類:香水
ブランド:資生堂
調香師:ジャン・イヴ・ルロワ
発表年:1982年(現在廃盤)
対象性別:女性
価格:15ml/30,000円(オード・パルファムは60ml、15,800円)

スポンサーリンク

世界中の香水愛好家にとって〝永遠の憧れ〟の香り

©資生堂

「香りの帝王」ルカ・トゥリンが、最も影響を受けた香りであり、世界のあらゆる香りの中の〝5つの偉大なる香り〟のひとつとまで断言した香りそれが「ノンブル ノワール」です。

資生堂が日本に向けてではなく、世界に向けて生み出した最初のフレグランスであり、セルジュ・ルタンスがはじめてフレグランスに関わるきっかけになった香りです。

でありながら、当時の資生堂の関係者が決して語ろうとしない謎の多い香りです。

(1982年)ときどき出かけていたパリのギャラリーラファイエットで、香水売り場の一角にぴかぴかの黒いアーチがあるのが目にとまった。それは「資生堂」という初めて聞く日本の会社のために新しく設けられたコーナーで、同社が初めて手がけた「洋風」のフレグランス、「ノンブル ノワール」が陳列されていた。黒い服を着た販売員が、八角形の黒いガラス瓶に入った見本のそれを私の手に吹きかけてくれたのをいまも憶えている。

その香りは斬新な驚きだった。それはいまも変わらない。香水は声の音質と同じように、実際に話される言葉とは別の何かを独自に語ることができる。ノンブル ノワールは「花」と言っていたが、その言い方が天啓だった。ノンブル ノワールの核となる花は薔薇とスミレの中間だが、どちらの甘さもまったくなく、背景には厳粛な、気高いといってもいいほどの葉巻箱のシーダーの香りがあった。同時にそれは乾いた香りではなく、液体に濡れてみずみずしくきらめき、深い色彩がステンドグラスのように輝いていた。

ノンブル ノワールの声は、年齢よりおとなびた子供の声のように、生き生きとしていると同時にハスキーで、抑揚があり、ほんの少し移り気だった。そこには、故意に装った無邪気さがあり・・・私はその場で、高価な半オンス入りの黒い小さな四角い瓶を買い求めた。瓶にはSLというイニシャルが書かれていた。「セルジュ・ルタンス」というミステリアスな名前のイニシャルだった。数ヵ月後に別れた女友達がその瓶をもっていってしまったすぐあとに、その香水は販売中止になった。当時は知る由もなかったが、私は結局、再びその香りをかぐまでに20年も待つはめになったのだ。

香水はそれ以前からずっと好きだったが、このときは恋をした。・・・ノンブル ノワールが私を匂いの秘密を探求する長い旅に、15年におよぶ旅に向かわせたのだった。

『香りの愉しみ、匂いの秘密』 ルカ・トゥリン

スポンサーリンク

セルジュ・ルタンスのいちばん最初の香り

©資生堂

1980年に資生堂の外国部長であった福原義春(1931-)の要望により、セルジュは、資生堂のグローバルイメージ展開の責任者になりました(その仲を取り持ったのが山口小夜子様)。より分かりやすく言うと、資生堂がSHISEIDOになるための広告宣伝部長(ヒトラー政権におけるゲッペルスのような役割)を担うことになったのでした。

そして、1982年伝説の「ノンブルノワール」をプロデュースすることになりました。これが、セルジュと香水のはじめての係わり合いとなります。

オリエンタル・シプレの香りは、資生堂の調香師だったジャン・イヴ・ルロワにより調香されました。

パロマ・ピカソ(1949-)、1980年ニューヨークのティファニーにて。

当時、資生堂がこの香りに注ぎ込んだ情熱は、パロマ・ピカソを起用したポスターのキャッチコピーである「女が、ひとつ、謎めく。黒の調和!ノンブル ノワール、黒。謎。女。セルジュ・ルタンスの夢。初めての日仏合作フレグランスです。」からも知ることができます。

そして、このフレグランスは「不幸を呼ぶ香り」でもありました。

スポンサーリンク

黒に包まれた男=セルジュ・ルタンス

セルジュ・ルタンス ©資生堂

1968年にクリスチャン・ディオールのメイクアップ・ラインを創造したセルジュ・ルタンス。彼は、この時期に、旅をした日本とモロッコからクリエーションのインスピレーションを得ていました。

その後1980年以降、資生堂で、イメージクリエーターに起用され、「むらさき」のローンチ関わった後、「資生堂のはじめての西欧向けの香水」として彼自身はじめてフレグランスをプロデュースすることになりました。

私は、香水作りについて何一つ知らなかった。そんな私が、この香りの創造の着地点と考えたのは、「香水以上のものを作りたい」という情熱でした。

セルジュ・ルタンス

「黒は、すべての色を集約した最高の色」と言い切り、黒以外の服を着ることはないルタンスが、名づけたフレグランスの名は、「ノンブル ノワール=黒い番号」=「廃番」でした。それは黄金比=Nombre d’orと、ルタンス自らが自分自身を定義する言葉〝OMBRE(影)〟を組み合わせた名前でした。

黒一色で統一したボトル・デザインと絹を折り紙のように織り込んだパッケージ(池田修一と共に)は、和とアールデコを融合したデザインであり、不滅の輝きを湛えていました。

ディオールの「プワゾン」(1985)に強い影響を与えたと思われるこの香りは、発売当時、高価な天然のオスマンサス・アブソリュートとブルガリアンローズの微量香気成分ダマスコンとダマセノンを今までにないほど大量に使用し、凝りに凝った(絹の折り紙のような)ボトルの製造費を加えると完全に赤字になってしまいました。

スポンサーリンク

悪魔のように美しいあなた…不幸を呼ぶ香り。

セルジュ・ルタンス ©資生堂

ノンブル ノワールはもはや美しいものではなく、崇高なものなのだ。その核となるのは、ウッディでバラ色の輝きを放つ4種のダマスコン(α体、β体、γ体、δ体)で、40年前にローズオイルから発見された合成物質である。

これらは日の光を浴びると分解され、悪臭に変わることもあり、誰からも愛されない地味な存在でした。それがエドモン・ルドニツカによって、「オー ソバージュ」(1966)で、〝魔法のキス〟のようなドライフラワーに生気を蘇らせる力があること知らしめ、にわかに脚光を浴びることになったのでした。

ルカ・トゥリン

発売されてすぐ後、一部のボトルの液体漏れが発覚し、さらに天然のムスク(動物香料)が手に入らなくなるという二つの不幸により、1年後に販売中止(以降、合成ムスクが代用される)になりました。そのため「幻の香水」と呼ばれるようになったのでした。

ダマスコンの香りを保持する役割も果たすオスマンサス・アブソリュートが、最も高価な口紅のような芸術的な香りへと導いてくれます。そんな『漆黒の薔薇』の香りを生み出そうとした野心作。

しかし、それらの分子は、感光性であるため、黒いボトルで光によって分解されることを防がないといけません。つまり本当のノンブル ノワールの香りは、密閉されたボトルの開閉後の最初の一回目のみ知ることができるという「実用性からは程遠い一回分で販売すべき香り」でした。

資生堂は不良ボトルの回収のために全力を尽くし、すべてを回収後、破棄したと言われています。さらにこの香りの調香を担当したジャン・イヴ・ルロワは、この香りにのみ名前を残し、失意の果てに、2004年に自殺しました。そのことも、この香りの悲劇性を高めたのでした。

スポンサーリンク

静かに死神が背後に迫っているような〝黒薔薇〟の香り

©資生堂

「ノンブル ノワール」とは〝夜の調和〟という意味で、セルジュが理想とする『失われた時を求めて』の中にある貴族社会への憧れが、はっきり香りとデザインになっているのです。パッケージ・デザインの美しさは、黒の華やかさにみごとに気品を与えたところにあります。

『パリは夢いろ』大石尚

「ノンブル ノワール=黒い番号」=『漆黒の薔薇』の香りは、そのボトル・デザインが示すように、徹頭徹尾〝黒で塗られた〟香りです。それは〝希望と絶望をひとつのボトル〟に閉じ込めた香りでもあり、〝20世紀最後の黒魔術の香り〟ともいえます。

香りを嗅ぐとすぐに〝パープル・ヘイズ(墨のようなパチョリ)〟に包まれていく感触を得ることになります。でありながら、最初から最後まで、透明感を失わないという不可解さがこの香りの〝魔性〟です。

光沢のある黒とマットな黒のコントラストが生み出す黒の魅力を極限まで引き立たせるように華やかで厳かなダマスクローズに、アルデハイドとオークモスが注ぎ込まれ、そこに、動物性ムスクが投入されることにより、〝しとやかな獣のような薔薇〟が生み出されてゆきます。

すぐに、オスマンサス・アブソリュートが溶け込んでゆき、ジャムのようなフルーティな甘やかさとレザーの滑らかさが〝黒薔薇〟に加わり、さらにパウダリーなアイリスとスパイシーなカーネーションにより、動物性ムスクに〝気高くも艶やかなエレガンス=誘うような口紅の香り〟を与えてゆきます。

紫のけむりに包まれた黒薔薇は、お酒のような梅とカシスの酔わせる甘さを蓄えてゆきます。そして、ジャスミンとイランイランの花々のたおやかさと、スズランとゼラニウムのグリーンな煌きと結びつきあいます。

さらにベンゾインがしんしんと流れる中、彷徨うような森(ローズウッド、シダーウッド、サンダルウッド)の燻りが、得体の知れない存在感をこの黒薔薇に与えてゆきます。かくして、ダマスクローズは、制御不能なまでに、より活き活きと黒の中の黒のコントラストを解き放ってゆくのです。

ドライダウンと共に、存在を増す蜂蜜とトンカビーンが、黒薔薇とオスマンサスを愛撫するムスクに、二つがひとつになるような肌との淡くも儚い一体感を与えてゆきます。ひとつになった至福の瞬間と、やがてはまた別れることになる切なさを心に生み出してしまう〝心を揺さぶる黒薔薇〟の余韻です。

この香りは、伝説とまぼろしと悲劇を感じさせる五感を揺さぶる香りであり、一般社会では生きることのできない〝芸術家の精神〟のような香り、または静かに死神が背後に迫っている香りとも言えます。

そして、その末裔として蘇ったのが、1993年にセルジュ・ルタンスがジル・ロミーの手を借り生み出した「ローズドニュイ」でした。よりアニマリックになったこの香りは〝獣性に目覚めたノンブル ノワール〟と言えましょう。

さらに2010年に発売されたフレデリック・マルの「ポートレイト オブ ア レディー」によって、この香りの王位は継承されたのかもしれません。

スポンサーリンク

香水データ

香水名:ノンブル ノワール
原名:Nombre Noir
種類:香水
ブランド:資生堂
調香師:ジャン・イヴ・ルロワ
発表年:1982年(現在廃盤)
対象性別:女性
価格:15ml/30,000円(オード・パルファムは60ml、15,800円)


トップノート:アルデハイド、ベルガモット、マジョラム、パリサンダー・ローズウッド、コリアンダー
ミドルノート:ダマスクローズ、オスマンサス、ジャスミン、ニオイイリス、イランイラン、スズラン、ゼラニウム、カーネーション
ラストノート:ベンゾイン、トンカビーン、アンバー、ムスク、蜂蜜、サンダルウッド、ベチバー