究極のフレグランスガイド!各ブランドの聖典ページ一覧にすすむ

全国フレグランス聖地ガイド

アティテュード

進化する香水接客をまず知る|完全紹介制Parfum Essential Lesson『アティテュード』の理念

この記事は、不当に安い賃金と、モチベーションの上がらない待遇の中、ただただ愛する香水と関わる仕事に従事したいという一念で日々頑張っておられる、日本全国の香水販売員の皆様(または香水を取り扱う売り場で働く皆様)に向けての記事となります。
東京

伊勢丹新宿フレグランスコーナー(ÉDIT(h) エディット)【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

世界に通用する日本のフレグランス・ブランドとして確固たる地位を築きつつある「ÉDIT(h) エディット」は、1905年に東京・駿河台で創業した朱肉ブランド、日光印により、2018年に創立されました。新宿伊勢丹フレグランスコーナーにある常設コーナーの二人の女性販売員様が〝フレグランス愛〟に満ちており、とても素晴らしいです。
関西・名古屋

ルイ ヴィトン ナゴヤ ミッドランド スクエア店【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

ジェイアール名古屋高島屋を中心に、名古屋駅周辺に〝フレグランスの聖地〟が続々と誕生しています。そしてミッドランド スクエアには、ルイ・ヴィトンの〝名古屋のフレグランスの聖地〟が存在します。ルイ・ヴィトンの高嶺の花の美貌と人当たりの良さを併せ持つ、女性フレグランス・スペシャリスト様がおられます。
スポンサーリンク
関西・名古屋

エルメス高島屋京都店【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2024】

2023年11月30日に、エルメス高島屋京都店がリニューアル・オープンしました。ビューティーコーナーが完全に独立したこの店舗には、かつてジェイアール京都伊勢丹のメゾン・クリスチャン・ディオールで、フレグランス・エキスパートとして、沢山のお客様のハートを鷲掴みにしてきた素敵な女性販売員様がおられます。
東京

ルイ ヴィトン 松屋銀座店【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

神接客で有名だった男性フレグランス・スペシャリスト様が、フレグランスチームから外れ、墓場と化していた松屋銀座店に、並木通り店を〝LVフレグランスの聖地〟に変えた女性マネージャーが異動してこられました。この方により、松屋銀座店の香水接客力は飛躍的に上がっており、今では表参道店に匹敵する〝聖地〟になりつつあります。
東京

ハウス オブ ディオール ビューティー 表参道【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2024】

2022年4月16日に、ハウス オブ ディオール ビューティー 表参道としてリニューアル・オープンしたこの店舗には、素晴らしい女性フレグランス・スペシャリストの方がおられます。
関西・名古屋

阪急メンズ大阪 フレグランスカウンター【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2024】

2023年11月29日にリニューアル・オープンした阪急メンズ大阪のフレグランスカウンターに、新生クリードが、西日本ではじめて再上陸しました(2019年5月31日以来)。さらに、梅田地区ではじめてキリアンも上陸することになりました。こちらには、二人の素晴らしいソムリエールの方がおられます。
東京

クリード 伊勢丹新宿店【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2024】

2019年5月31日をもって日本撤退していたクリード(当時の代理店はブルーベル)が、2023年8月30日に日本再上陸致しました。そして伊勢丹新宿に一号店が誕生しました。カワベが取り扱うようになり、誕生したこの店舗には、かつてメゾンマルジェラで働かれていた素晴らしい香水愛に満ちた女性販売員様がおられます。
関西・名古屋

ゲラン 髙島屋大阪店【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

2023年10月11日までゲラン帝国の西日本の聖地は『阪急うめだ本店』のみでした。しかし、この日リニューアル・オープンした髙島屋大阪店が西日本で二店目となる「ラール エ ラ マティエール」をはじめとするブティックラインを取り扱う店舗となり、西日本の聖地は、二つになったのでした。
全国フレグランス聖地ガイド

全国香水聖地巡礼超ガイド2025【更新開始】

この「全国香水聖地巡礼超ガイド」のコンセプトは、フレグランスを愛する人々にとって〝最善のフレグランス体験ができるスポット〟を紹介する最良の参考材料になることを目的に、フレグランスに精通した5人の識者から入手した情報を元に全てバックアップを取った上で記載している画期的な辛口ガイドです。
関西・名古屋

グラフ心斎橋店【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2024】

2023年2月から日本上陸しているグラフのフレグランスコレクション「レセディ ラ ロナ」をご存知でしょうか?6種類100ml 各48,510円のプレステージ・コレクションの世界観を最低限お伝えできる店舗として私は『グラフ心斎橋店』をおすすめします。
東京

オフィシーヌ ユニヴェルセル ビュリー 丸の内【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2024】

もし私が、「日本一、デートに適した香りのお店はどこですか?」と聞かれたら、あらゆる年代のカップルに対して自信をもってこのお店をお薦めします。さらに、地方から東京にお越しになられた香り好きの方にもお薦めしたいお店です。
関西・名古屋

NOSE SHOP 神戸【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

2022年8月に関西二店舗目となるNOSE SHOPの新店が、新生「神戸阪急」にオープンしました。現在NOSE SHOP 大阪で店長をしておられる女性が、まず最初に店長として軌道に乗せた店舗です。西日本で唯一、アムアージュのフレグランスが鎮座している店舗です(他に銀座と麻布台、福岡にしかない)。
関西・名古屋

エルメス・イン・カラー 阪急うめだ本店【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

2022年9月14日、日本ではじめてエルメスのパフューム&ビューティを専門的に展開する店舗「エルメス・イン・カラー」が、伊勢丹新宿店 本館1階にオープンしました。さらに同年10月26日、阪急うめだ本店2階に二号店がオープンしました。ここにはフレグランス愛の深いスタッフが集まっています。〝エルメス香水の聖地〟誕生です。
東京

メゾン マルジェラ「レプリカ」フレグランス ストア【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2024】

2022年2月26日に東京・表参道のキャットストリートにオープンしたメゾン マルジェラ「レプリカ」のフレグランス・ストアは日本最大の旗艦店です。ここで働いておられる販売員の皆様は、幅広い年齢層のお客様の接客しているだけあって、とても素晴らしい接客をしてくださります。
東京

ラトリエ デ パルファム 東武百貨店池袋店【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2024】

ラトリエ デ パルファムのパルファムソムリエの中でも、〝ザベストオブザベスト〟と呼ばれている、現在は松屋銀座店でチーフをつとめておられる香水業界一〝いい人オーラ〟全開なこの方に育てられた女性販売員たちが、頑張っておられるこの店舗は、『池袋イチの香水の聖地』です。
関西・名古屋

アーツ&サイエンス KYOTO【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2024】

伝説のスタイリスト、ソニア・パーク様がオーナー兼クリエイティブディレクターをつとめる「アーツ&サイエンス(正確には&SHOP)Kyoto」の二階に広がる「パフューマーH(Perfumer H)」の世界。リン・ハリス様が調香したこの香りを、丁寧な説明と共に香ることが出来る『新たなる日本の香水の聖地』です。
関西・名古屋

ディプティック 京都BAL店【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

京都BALの一階が2022年にリニューアルし、京都の新たな『香水の聖地』として盛り上がりを見せています。かの地に誕生したディプティックは、日本でも最大級の店舗です。この店舗に、全国ディプティックの中でトップオブトップの呼び声が高い女性店長様がおられます。
東京

アンリ・ジャック 伊勢丹新宿店【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】

2023年2月8日~28日にかけて伊勢丹新宿店で行われている「アンリ・ジャック」のポップアップは、香水愛好家にとっては一度は体験しておきたい『究極の香水体験』だと思います。今までの香水愛のすべてをぶつける気持ちで、たっぷりこの貴重な機会を楽しみましょう。フエギアを愛する方々に特に体感してほしい素敵な香りです。
関西・名古屋

オフィシーヌ ユニヴェルセル ビュリー 京都BAL店【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2024】

香りの聖都・京都・三条にある京都BALは、『香水の聖地』としてすっかり定着しています。なかでも一階に2018年から存在する「オフィシーヌ ユニヴェルセル ビュリー」は、和仏折衷なその店舗のデザインと合わせ、人気を博しています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク