究極のフレグランスガイド!各ブランドの聖典ページ一覧にすすむ

香水図鑑

キリアン

【キリアン】テイスト オブ ヘブン(カリス・ベッカー)

キリアン・ヘネシーは、2007年10月に6作品からなるコレクション「ルーヴル ノワール —愛が描く甘い誘惑の世界—」を発表しました。そのうちのひとつ「テイスト オブ ヘブン(楽園の味)」は、カリス・ベッカーにより調香されました。日本未発売の香りです。
アクア・ディ・パルマ

サクラ|桜の儚さではなく、桜の永遠の煌きを捉えたアクア ディ パルマの香り

アクア・ディ・パルマが、2019年に10種類の香りによりスタートした「シグネチャー オブ ザ サン」コレクションのひとつ「サクラ」は、日本では2020年2月26日に発売されました。フランソワ・ドゥマシーとニコラ・ボンヌヴィルにより調香されました。
その他のブランド

【カイリー ミノーグ】スウィート ダーリン(ティエリー・ワッサー)

カイリー・ミノーグの第一弾フレグランス「ダーリン」の爆発的なヒットにより発売された第二弾です。メインのフルーティーなオーストラリア産ボロニア(ミカン科の低木)に綿菓子の香りが追加され、「ダーリン」をより甘くした香りです。ティエリー・ワッサーによる調香です。
スポンサーリンク
トム・フォード

【トム フォード】エレクトリック チェリー(ルイーズ・ターナー)

トム・フォードから2018年11月に発売された「ロストチェリー」。そのチェリー・コレクション三部作のうちのひとつとして2023年3月に「エレクトリック チェリー」が発売されました。ルイーズ・ターナーにより調香されました。
ゲラン

【ゲラン】チェリー ブロッサム ミレジム2020~2024(ジャン=ポール・ゲラン)

1999年にはじめて発売された「チェリー ブロッサム」は、ゲランの四代目調香師ジャン=ポール・ゲランにより調香された香りです。2020年からは毎年2月に「チェリー ブロッサム ミレジム」として、一流アーティストとコラボしたボトルの装飾と共に限定販売されるようになりました。
ゲラン

【ゲラン】ラ プティット ローブ ノワール シリーズの全て

21世紀に入り、フレグランス帝国ゲランのクリエイティブ・ディレクターをつとめるようになったシルヴェーヌ・ドゥラクルトは、ゲランにとっての「チャンス」、そして、「ミス ディオール」を生み出すためにひとつの香りをプロデュースしました。
関西・名古屋

グラフ心斎橋店【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

2023年2月から日本上陸しているグラフのフレグランスコレクション「レセディ ラ ロナ」をご存知でしょうか?10種類100ml 各49,900円のプレステージ・コレクションの世界観を最低限お伝えできる店舗として私は『グラフ心斎橋店』をおすすめします。
トム・フォード

【トム フォード】チェリー スモーク(ルイーズ・ターナー)

トム・フォードから2018年11月に発売された「ロストチェリー」。そのチェリー・コレクション三部作のうちのひとつとして2022年に「チェリー スモーク」が発売されました(日本では2023年2月10日に発売)。ルイーズ・ターナーにより調香されました。
東京

オフィシーヌ ユニヴェルセル ビュリー 丸の内【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

もし私が、「日本一、デートに適した香りのお店はどこですか?」と聞かれたら、あらゆる年代のカップルに対して自信をもってこのお店をお薦めします。さらに、地方から東京にお越しになられた香り好きの方にもお薦めしたいお店です。
関西・名古屋

NOSE SHOP 神戸【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

2022年8月に関西二店舗目となるNOSE SHOPの新店が、新生「神戸阪急」にオープンしました。現在NOSE SHOP 大阪で店長をしておられる女性が、まず最初に店長として軌道に乗せた店舗です。西日本で唯一、アムアージュのフレグランスが鎮座している店舗です(他に銀座と麻布台、福岡にしかない)。
関西・名古屋

エルメス イン カラー 阪急うめだ本店【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

2022年9月14日、日本ではじめてエルメスのパフューム&ビューティを専門的に展開する店舗「エルメス イン カラー」が、伊勢丹新宿店 本館1階にオープンしました。さらに同年10月26日、阪急うめだ本店2階に二号店がオープンしました。ここにはフレグランス愛の深いスタッフが集まっています。〝エルメス香水の聖地〟誕生です。
東京

メゾン マルジェラ「レプリカ」フレグランス ストア【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

メゾン マルジェラ「レプリカ」フレグランスの旗艦店。素晴らしい販売員様に当たれば天国であり、知識ゼロ接客オウヘイな販売員に当たれば地獄の空間。特集:メゾン マルジェラ「レプリカ」を調香した偉大なる作者達の一覧を公開致します。
東京

ラトリエ デ パルファム 東武百貨店池袋店【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2024】

ラトリエ デ パルファムのパルファムソムリエの中でも、〝ザベストオブザベスト〟と呼ばれている、現在は松屋銀座店でチーフをつとめておられる香水業界一〝いい人オーラ〟全開なこの方に育てられた女性販売員たちが、頑張っておられるこの店舗は、『池袋イチの香水の聖地』です。
関西・名古屋

アーツ&サイエンス KYOTO【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

伝説のスタイリスト、ソニア・パーク様がオーナー兼クリエイティブディレクターをつとめる「アーツ&サイエンス(正確には&SHOP)Kyoto」の二階に広がる「パフューマーH(Perfumer H)」の世界。リン・ハリス様が調香したこの香りを、丁寧な説明と共に香ることが出来る『新たなる日本の香水の聖地』です。
その他のブランド

【リキッドイマジネール】ボーテ デュ ディアーブル(ルイーズ・ターナー)

2019年にリキッドイマジネールより発表された「ボーテ デュ ディアーブル」は、アーティストを招き、新しい創作の息吹を素肌に目覚めさせる液体として創作されたLes Eaux De L'ame(オーデラメ=魂の液体)三部作のひとつとなります。ゲーテの戯曲『ファウスト』を主題にルイーズ・ターナーにより調香されました。
調香師スーパースター列伝

年代順に見るクリスティーヌ・ナジェルの香り

1958年、スイス・ジュネーヴ生まれ。有機化学を学び、研究科学者になり、フィルメニッヒ社の調査研究部門で働くことになる。調香師アルベルト・モリヤスとの出会いにより、調香師ミシェル・アルメラックの下でクロマトグラフィーの責任者として働き、調香を学ぶ。
ゲラン

【ゲラン】アンブラン ディラン(ティエリー・ワッサー)

2005年から発売されている「ラール エ ラ マティエール」コレクションの第十二弾として、「アンブラン ディラン」は、2019年に発売されました。イランイランを主題にした香りです。ティエリー・ワッサーにより調香されました。
グッチ

【グッチ】メモワール デュヌ オドゥール(アルベルト・モリヤス)

「メモワール デュヌ オドゥール」とは、フランス語で「においの記憶」という意味です。2019年にアレッサンドロ・ミケーレによりプロデュースされたミネラル・アロマティックという新香調の香りは、アルベルト・モリヤスにより調香されました。
ゲラン

【ゲラン】クルーエル ガーデニア(ランダ・ハンマーミ)

2005年、パリ・シャンゼリゼ通り68番地のゲラン本店のリニューアルオープンを記念して発売された「ラール エ ラ マティエール(芸術と貴重なる生の素材)」コレクション。第八弾の香り「クルーエル・ガーデニア」は、シムライズ社のランダ・ハンマーミにより調香されました。
フレデリック・マル

【フレデリック マル】プロミス(ドミニク・ロピオン)

フレデリック・マルが2014年からリリースしている「Desert Gems(砂漠の宝石)」コレクションの4種類の香りのうち、2番目の香りとして2017年に発表された香りです。ウードを全く使用していないウードの香りは、ドミニク・ロピオンにより調香されました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク