スザンナ・ホフス スザンナ・ホフス バングルス伝説2(2ページ) バングルス略歴 1981年 スザンナ・ホフス、ヴィッキー&デビー・ピーターソン姉妹ら4人で結成。 1982年 元ランナウェイズのマイケル・スティールがメンバーになる。マイケル・スティールの魅力。「ウォーキン・ダウン・ユア・ストリート」 19... 2017.08.31 2023.12.08 スザンナ・ホフス
スザンナ・ホフス スザンナ・ホフス バングルス伝説1(3ページ) バングルス略歴 1981年 スザンナ・ホフス、ヴィッキー&デビー・ピーターソン姉妹ら4人で結成。 1982年 元ランナウェイズのマイケル・スティールがメンバーになる。1980年代最強のガールズバンド『バングルス』「女性メンバー求む。ビートル... 2017.08.30 2023.12.08 スザンナ・ホフス
ジョー・マローン・ロンドン 【ジョー マローン】ダーク アンバー & ジンジャー リリー コロン インテンス(アンドレア・ルポ) サンスクリット語で伽羅とは、黒を意味します。インセンス(=お香)の中でも「最高峰の香料」とされるベトナム産の伽羅が使用されており、ヨーロッパから見た日本の良さを見事に表現した傑作。アンドレア・ルポにより調香されました。 2017.08.29 2025.04.10 ジョー・マローン・ロンドン
ジョー・マローン・ロンドン 【ジョー マローン】インセンス & セドラ コロン インテンス(マリー・サラマーニュ) 環境を傷つけることなく香りを再現する「ネイチャープリント技術」(花の本当の香りだけを最も自然な形で抽出する技術、フィルメニッヒ社)を香水で初めて採用したという香り。マリー・サラマーニュによる調香です。 2017.08.28 2025.04.10 ジョー・マローン・ロンドン
ジョー・マローン・ロンドン 【ジョー マローン】オリス & サンダルウッド コロン インテンス(ピエール・ネグリン) 天然香料の中でローズやジャスミンを凌ぐ高価な香料とされるオリス。そんなオリスの「ウッディでありながらパウダリーで、フローラルなのにディープな」二面性を生かしたオリエンタル・ウッディの香り。ピエール・ネグリンによる調香です。 2017.08.27 2025.04.10 ジョー・マローン・ロンドン
ジョー・マローン・ロンドン 【ジョー マローン】ミルラ & トンカ コロン インテンス(マティルデ・ビジャウイ) この香りは、シナモンの効用を応用しハーバルな側面が強調されたラベンダーからはじまります。このとてつもなく幻想的かつ官能的(しかも中毒性あり)なスパイシー・ウッディな香りは、女性調香師マティルデ・ビジャウイの調香(ジョー・マローン初調香)によるものです。 2017.08.26 2025.04.10 ジョー・マローン・ロンドン
ジョー・マローン・ロンドン 【ジョー マローン】154コロン(ジョー・マローン) 154という香りの名前は、ジョー・マローン自身が、最初に開いたロンドンのブティックの番地に由来します。それは1994年のことでした。ロンドンの高級住宅街チェルシーのウォルトン・ストリート154番地にオープンしたちっぽけなブティックがやがて世界的なフレグランス・ブランドになろうとは、当時誰も予想しませんでした。 2017.08.25 2025.03.16 ジョー・マローン・ロンドン
ジョー・マローン・ロンドン 【ジョー マローン】ウッド セージ & シー ソルト コロン(クリスティーヌ・ナジェル) 2014年9月に発売された「ウッド セージ & シー ソルト コロン」は、クリスティーヌ・ナジェルがエルメスと専属契約する直前に最後に調香した香りです。そしてこの香りは、2012年に英国の海岸を訪れてから2年かけて創造された力作でした。 2017.08.24 2025.04.10 ジョー・マローン・ロンドン
ジョー・マローン・ロンドン 【ジョー マローン】ブラック シダーウッド & ジュニパー コロン(クリスティーヌ・ナジェル) 2014年3月に調香師クリスティーヌ・ナジェルによる、4種類の「ロンドン・レイン・コレクション」が限定販売されました。この香りはロンドンのストリートに降る、真夜中の雨からインスピレーションを得た香りです。それはドライジンの雨が降る夜の銀座の恋の香りとも言えます。 2017.08.23 2025.04.10 ジョー・マローン・ロンドン
ジョー・マローン・ロンドン 【ジョー マローン】アンバー & ラベンダー コロン(ベルトラン・ドゥシュフール) この香りは、一般的には、ジョー・マローンの作品と記載されることが多いのですが、実際の調香師はベルトラン・ドゥシュフールであり、彼がはじめて調香した香りでした。最初の作品の中にこそ、その才能のすべてが透けて見えるものなのかもしれません。 2017.08.22 2025.04.10 ジョー・マローン・ロンドン
ジョー・マローン・ロンドン 【ジョー マローン】ナツメグ & ジンジャー コロン(ジョー・マローン) ジョー・マローン(1963-)は、〝相反する素材をミックス〟したバスオイルを作ろうと考えました。それこそが、「ナツメグ & ジンジャー」でした。このウッディ・スパイシーな香りは、調香の正規教育を受けていないジョーの処女作となりました。 2017.08.21 2025.04.10 ジョー・マローン・ロンドン
ジョー・マローン・ロンドン 【ジョー マローン】ピオニー & ブラッシュ スエード コロン(クリスティーヌ・ナジェル) 1948年にセシル・ビートンが撮影した一枚の写真の中に永遠に残された世界を香りで蘇られるために、クリスティーヌ・ナジェルの手を借り、2013年9月に生み出されたフルーティフローラルレザーの香りが「ピオニー & ブラッシュ スエード コロン」です。 2017.08.20 2025.04.10 ジョー・マローン・ロンドン
ジョー・マローン・ロンドン 【ジョー マローン】オレンジ ブロッサム コロン(ジャン=クロード・デルヴィル) 2011年4月29日のウィリアム英国王子とキャサリン妃のロイヤル・ウエディングにて、ウェストミンスター寺院のキャンドルに、キャサリン妃のリクエストにより、「オレンジ・ブロッサム」キャンドルが使用されました。ジャン=クロード・デルヴィルによる調香です。 2017.08.19 2025.04.10 ジョー・マローン・ロンドン
ジョー・マローン・ロンドン 【ジョー マローン】ミモザ & カルダモン コロン(マリー・サラマーニュ) オリエンタル・フローラルの香りとして、新世代の美人調香師マリー・サラマーニュにより調香されました。ミモザは暖かい太陽、カルダモンはまばゆい光です。それはまさにマリー曰く「ミモザは冬の黄金の太陽です!」。 2017.08.18 2025.04.10 ジョー・マローン・ロンドン
ボンド ガール 『007/サンダーボール作戦』Vol.9|ルチアナ・パルッツィとレーシングスーツ この作品のファッション史における歴史的価値は、レーシングスーツの存在に尽きます。そして、ルチアナ・パルッツィ(1937-)という2ndボンド・ガールもその演技力によってではなく、レーシングスーツを着た写真によって永遠のものとなったのです。 2017.08.17 2023.12.09 ボンド ガール
ボンド ガール 『007/サンダーボール作戦』Vol.8|元祖・峰不二子 ルチアナ・パルッツィ このイメージがマリアンヌ・フェイスフルの『あの胸にもういちど』(1968)を経て、『ルパン三世』の峰不二子のイメージに繋がり、更には、ファッションにおけるオールブラックが生み出すクール・ビューティの教本となったのです。 2017.08.17 2023.12.09 ボンド ガール
ボンド ガール 『007/サンダーボール作戦』Vol.7|クローディーヌ・オージェとウェットスーツ 女性におけるホクロ位置の大切さを痛感させてくれるクローディーヌ・オージェの絶妙なホクロの位置。後に『キャッツ・アイ』の来生泪(きすぎるい)に影響を与えたその存在感が、どうしてももうひとつパッとしなかったのは、二つの理由によるものです。 2017.08.16 2025.04.12 ボンド ガール
ボンド ガール 『007/サンダーボール作戦』Vol.6|クローディーヌ・オージェ=水中銃を持つ女 物語の半ばに唐突に、それまでワンピース水着だけを着ていたクローディーヌ・オージェが、派手なビキニ姿で登場します。物語の中では、瞬間で消えていくこのビキニルックが、当時の人々のビキニに対する認知度を高めたともいえます。 2017.08.16 2023.12.09 ボンド ガール
ボンド ガール 『007/サンダーボール作戦』Vol.5|クローディーヌ・オージェという絶世の美女 身長172cm。僅か16歳でミス・ワールドNo.2に選ばれ、その翌年、23歳も年が離れた映画監督と結婚した典型的フランス女・クローディーヌ・オージェ。その八頭身のボディラインは言うまでもなく、ルックスも極めて現代的であり、どこか中性的な雰囲気もあり、とてつもないほどの脚線美を持つ女性です。 2017.08.16 2023.12.09 ボンド ガール
ジェームズ・ボンド 『007/サンダーボール作戦』Vol.4|ショーン・コネリーとラグジュアリー・リゾート とんでもないバカな事を真面目にやってのけようとする大人たちの中にこそ、普遍的なファッション感覚は眠ると常に気づかせてくれる存在。それがショーン・コネリー時代のボンドムービーなのです。だからこそ生真面目な現代男子にとっては実に新鮮なのです。 2017.08.15 2025.04.01 ジェームズ・ボンド