究極のフレグランスガイド!各ブランドの聖典ページ一覧にすすむ

2010年の香り

ジバンシィ

【ジバンシィ】オードモワゼル(フランソワ・ドゥマシー)

ジバンシィから新しいウィメンズ・フレグランスとして2010年に発売された「オードモワゼル」は、〝朝露に濡れたローズ〟をイメージしたフローラル・ムスキーの香りです。フランソワ・ドゥマシーにより調香されました。
ゲラン

【ゲラン】イディール オーデ トワレ(ティエリー・ワッサー)

2008年にゲランの五代目専属調香師となったティエリー・ワッサーが最初に生み出した香りの「イディール」のオード・トワレ・ヴァージョンとして2010年に発売されました。オリジナルが、〝恋に落ちる香り〟だとしたら、こちらは、心の中に天使や妖精が棲む〝ただいま恋愛中の香り〟と言えます。
アニック・グタール

【グタール】ローズ スプレンディド(カミーユ・グタール/イザベル・ドワイヤン)

2010年にグタールより発売された「ローズ スプレンディド」は、ある夏の朝、柔らかでうぶ毛の生えた緑の花びらを開花させ、露に濡れ輝きを放っていく。そんなみずみずしい情景をイメージしてカミーユ・グタールとイザベル・ドワイヤンにより調香されたグリーンローズの香りです。
スポンサーリンク
アニック・グタール

【グタール】ニンフェオ ミオ(カミーユ・グタール/イザベル・ドワイヤン)

2010年にグタールより発売された「ニンフェオ ミオ」=〝私のニンフェウム〟は、ギリシア神話に登場する世界の西の果てにあるニンフたちが棲むヘスペリデスの庭からインスパイアされた香りです。カミーユ・グタールとイザベル・ドワイヤンにより調香されました。
ディプティック

【ディプティック】オーデュエル(ファブリス・ペルグラン)

ディプティックから2010年に発売された「オーデュエル」は、スパイスロード(香辛料貿易)にマダガスカル産のバニラが遭遇した瞬間をロマンティックに描き出したオリエンタルな香りです。ファブリス・ペルグランにより調香されました。
ディプティック

【ディプティック】ヴェチヴェリオ(オリヴィエ・ペシュー)

ディプティックから2010年に発売された「ヴェチヴェリオ」は、メンズ・フレグランスの主要原料として使用されるベチバーを、ローズなどの天然香料を駆使し、ジェンダーレスにした香りです。オリヴィエ・ペシューにより調香されました。
バイレード

【バイレード】ラ テュリップ(ジェローム・エピネット)

2006年に創立されたバイレードから2010年に発売された「ラ テュリップ」は、ジェローム・エピネットによって調香されました。さて、この香りは、冬が終わり、大地が再生する合図のようにいっせいにチューリップが咲き誇る風景を香りで描いています。
バイレード

【バイレード】エム/エムインク(ジェローム・エピネット)

2006年に創立されたバイレードから2010年に発売された「エム/エムインク」は、ジェローム・エピネットによって調香されました。バレンシアガやディオール等のアート・ディレクションを行う、フランスの売れっ子アートディレクター・デュオ、M/M PARISとコラボして生み出した香りです。
バイレード

【バイレード】パレルモ(ジェローム・エピネット)

2006年に創立されたバイレードから2010年に発売された「パレルモ」は、ジェローム・エピネットによって調香されました。パレルモとは、ルキノ・ヴィスコンティの名作『山猫』(1963)の舞台となった、イタリアのシチリア島北西部に位置する島最大の都市です。
バイレード

【バイレード】ウード イモーテル(ジェローム・エピネット)

2006年に創立されたバイレードから2010年に発売された「ウード イモーテル」(=不滅のウード)は、「アコード ウード」と共に発売された香りでした。この二つの香りにより、バイレードは、ウード=沈香の世界に飛び込んでいったのです。ジェローム・エピネットにより調香されました。
バイレード

【バイレード】アコード ウード(ジェローム・エピネット)

2006年に創立されたバイレードから2010年に発売された「アコード ウード」は、「ウード イモーテル」と共に発売された香りでした。この二つの香りにより、バイレードは、ウード=沈香の世界に飛び込んでいったのです。ジェローム・エピネットにより調香されました。
ゲラン

【ゲラン】エピス ヴォレ / アルセーヌ ルパン ル ヴォワイユ(ジャン=ポール・ゲラン)

「大悪党アルセーヌ ルパン」という名を持つこの香り「アルセーヌ ルパン ル ヴォワイユ」は、2010年に「メンズ エクスクルーシブ コレクション」の新作として、四代目調香師ジャン=ポール・ゲランにより調香されました。
アクア・ディ・パルマ

【アクア ディ パルマ】コロニア エッセンツァ(ミシェル・アルメラック)

1916年に、のちにイタリアのメンズ・エレガンスを体現するコロンとなる「コロニア」を創造したアクア・ディ・パルマが、ミシェル・アルメラックを召喚し生み出されたのが、2010年8月から発売されている「コロニア エッセンツァ」です。
その他のブランド

【タウアー パフューム】カリヨン プール アン アンジュ 天使のカリヨン(アンディ・タウアー)

2005年に、アンディ・タウアーによってスイスで創設されたニッチ・フレグランス・ブランド「タウアー・パフューム」。その11番目の香りとして、2010年に、アンディ・タウアーにより調香されたスズランの香りは、彼自身がスズランの香りを作りたいがために調香師になったということもあり、空前の歴史的傑作といえる力作です。
ゲラン

【ゲラン】シャリマー オードゥ ア ラ ヴァニーユ(ティエリー・ワッサー)

2010年にゲランは、五代目調香師ティエリー・ワッサーに、バニラを主役にした「オードゥ ア ラ ヴァニーユ」=〝バニラに捧げる詩歌〟という意味を持つシャリマーを創造させることにしたのでした。
ペンハリガン

【ペンハリガン】サルトリアル(ベルトラン・ドゥシュフール)

2010年に発売された「サルトリアル」の誕生のいきさつはペンハリガンが、パトリック・グラントの活躍に注目し、彼に「21世紀のサヴィル・ロウの香り」を作りたいとコラボを持ちかけたことから始まりました。そしてベルトラン・ドゥシュフールにより調香されました。
ヴァン クリーフ&アーペル

【ヴァン クリーフ&アーペル】ミッドナイト イン パリ(オリヴィエ・ポルジュ)

ヴァンドーム広場から見た美しいパリの星座が描かれたボトルの中に入った水に命は吹き込まれました。ロマンティックな男たちに捧げられた香りです。シャネルの4代目専属調香師に就任する前のオリヴィエ・ポルジュ、ドミティーユ・ベルティエにより調香されました。
ペンハリガン

【ペンハリガン】オレンジ ブロッサム(ベルトラン・ドゥシュフール)

1976年にペンハリガンより発売された「オレンジ ブロッサム」はマイケル・ピクタールにより調香されました。この香りを2010年にベルトラン・ドゥシュフールが再解釈し、ヘリテージコレクション「アンソロジー」として蘇りました。
セルジュ・ルタンス

【セルジュ ルタンス】バドゥソワ(絹の靴下)(クリストファー・シェルドレイク)

「バドゥソワ」とは、フランス語で「絹の靴下」の意味です。絹の靴下に包まれた美脚を伸ばし、そこに指を這わせ靴下を引き伸ばしているイメージを喚起させる香りです。この香りは、2010年にクリストファー・シェルドレイクにより調香されました。
セルジュ・ルタンス

【セルジュ ルタンス】ボクシューズ(クリストファー・シェルドレイク)

パレ・ロワイヤル本店限定の香りとして2010年に発売された「ボクシューズ」は、フランス語で「女性ボクサー」の意味です。セルジュ・ルタンスは、この香りに対して、「戦いの時が来た!」とアナウンスしています。クリストファー・シェルドレイクにより調香されました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク