究極のフレグランスガイド!各ブランドの聖典ページ一覧にすすむ
カイエデモード香水図鑑ご支援への感謝|2025年7月1日更新

サイトの制作&運営費は、最高責任者の私費と皆様のご寄付により賄われております。僅か2日間で、多くのご支援頂きありがとうございました。現役香水販売員の方々からも沢山のご支援を頂いており、改めて、カイエデモードの存在意義を感じております。

詳細ページへ

【メゾン マルジェラ】アット ザ バーバー(ルイーズ・ターナー)

メゾン・マルジェラ
©Maison Margiela
メゾン・マルジェラ
この記事は約3分で読めます。

アット ザ バーバー

原名:At The Barber’s
種類:オード・トワレ
ブランド:メゾン マルジェラ
調香師:ルイーズ・ターナー
発表年:2014年
対象性別:男性
価格:10ml/4,840円、30ml/9,460円、100ml/19,800円

スポンサーリンク

シェービングクリームとレザーチェアの香り

©Maison Margiela

©Maison Margiela

2014年にメゾン マルジェラの「レプリカ」(Line③)フレグランスとして発売された「アット ザ バーバー」は、ルイーズ・ターナーにより調香されました。

『1992年、マドリードの古き良き理髪店のシェービングクリームとレザーチェア』をイメージした、アロマティックフゼアの香りです。

スポンサーリンク

クールでエレガントな理髪店の香り

©Maison Margiela

©Maison Margiela

©Maison Margiela

懐かしい記憶を呼び覚ます理髪店(床屋)の香りは、ヘアカットが終了し、レザーチェアが上に傾けられる瞬間が、スプレーをプッシュした時に再現されます。さっぱりと新しく生まれ変わった自分への期待と不安を、鼻腔を軽くくすぐるブラックペッパーに、アロマティックなバジルとビターなオレンジのブレンドが注ぎ込まれることにより見事に表現しています。

とても晴れやかな気分になるオープニングです。すぐに蒸したタオルが顔の上に乗せられます。温かなホワイトムスクとラベンダーに包まれ、心が安らぎます。

バジルとラベンダーが遭遇した瞬間、いよいよ理髪店を象徴するあの香りが到来するのです。シェービングブラシでクリームが泡立てられているのです。「ああ…この瞬間のために私は理髪店に来たんだ」と思わせてくれる至福のひと時です。

そして蒸しタオルは取り除けられ、ラベンダーが存在感を増します。いよいよ泡立てられたシェービングクリームが毛穴の開いた肌の上に滑らかに広がってゆくように、ローズマリー、ゼラニウム、エベルニル(モス)がクリーミーにフレッシュなフゼアの香りを広がらせてゆくのです。ほのかに感じさせるラベンダーのメタリックな側面が、素肌に近づけられる剃刀を予感させます。とてもモダンなフゼアです。

やがて、シェービングクリームの中に、温かなスエードレザーとトンカビーンが注ぎ込まれ、ブラックペッパーの余韻が加わり、クリーンな空気に、身も心も満たされゆくのです。

スポンサーリンク

香水データ

香水名:アット ザ バーバー
原名:At The Barber’s
種類:オード・トワレ
ブランド:メゾン マルジェラ
調香師:ルイーズ・ターナー
発表年:2014年
対象性別:男性
価格:10ml/4,840円、30ml/9,460円、100ml/19,800円


トップノート:バジル、ビターオレンジ、ブラックペッパー
ミドルノート:ラベンダー、ローズマリー、ゼラニウム
ラストノート:ホワイトムスク、エベルニル(モス)、レザー、トンカビーン