アンブル ニュイ エスプリ ドゥ パルファン
原名:Ambre Nuit Esprit De Parfum
種類:オード・パルファム
ブランド:クリスチャン・ディオール
調香師:フランシス・クルジャン
発表年:2024年
対象性別:ユニセックス
価格:80ml/ 57,420円
公式ホームページ:ディオール
ディオールの「エスプリ ドゥ パルファン」5部作とは?

©DIORBEAUTY
ジュエリーの世界に例えると、「エスプリ ドゥ パルファン」は作品の中心となる石です。「エスプリ」は、オートクチュールと香水を最も直接的に結びつけるものです。そのためオリジナルの香りをよりミニマルな視点でとらえ、贅沢な濃度で力強くその香りの特長を強調しています。クリスチャン・ディオールは常に自分をクチュリエの調香師だと考えていましたが、「エスプリ」はその考えを体現しています。
フランシス・クルジャン(以下すべての引用は彼からのもの)
「ラ コレクシオン プリヴェ」のどの香りに取り組むか選ぶにあたり、私はメゾンの歴史と自分自身の歴史の両方に目を向けた。「ラッキー」「グリ ディオール」「ルージュ トラファルガー」が、ディオールの歴史に最も近いと感じました。そして「アンブル ニュイ」と「ウード イスパハン」は、個人的に私に訴えかけてきました。特に後者は、祖父母のアルメニアのルーツに敬意を表し、感傷的な香りだと感じました。
2018年から発売されているディオールのフレグランスの最上級コレクション「メゾン クリスチャン ディオール」が2025年2月7日に「ラ コレクシオン プリヴェ」の名に戻り、原点回帰する過渡期である2024年9月6日にコレクション内で「エスプリ ドゥ パルファン」5部作が発売されました。
ディオールの初代調香師であるフランソワ・ドゥマシーが生み出した5つの傑作を、二代目調香師フランシス・クルジャンが、メゾンの伝統を活かして、ファッションを濃縮した「エスプリ ドゥ パルファン」へと昇華させました。特別なものをさらに特別なものにするようにして生み出された香りです。
元々70年代後半から、フランスの贅沢品税から逃れるために、ディオールは「エスプリ ドゥ パルファン」という新しいフレグランス・ラインを作っていました。その中には「ミス ディオール」や「プワゾン」もありました。クルジャンはこのカテゴリーを復活させたいと考えていました。
ほうきに乗ったスパイス達が到来し、ヴァルプルギスの夜がはじまる。

©DIORBEAUTY
「エスプリ ドゥ パルファン」は、メゾンの最も複雑でユニークなフレグランスを掘り下げ、「香りのシルエットを再定義する」夢の機会でした。
これらの新しいフォーミュラは、オリジナルを単純に増幅したものでも、オリジナルに刹那的なひねりを加えたものでもない、むしろ十分に親しみを感じるものにまったく新しい魅力的なテイクを加えたものである。
オリジナルのファンには、彼らのシグネチャーフレグランスの新たな一面を発見してもらえるだろう。おそらくエスプリは、日常使いするオリジナルのナイトドレスのような役割を果たすことでしょう。
一方、ディオールのフレグランスの王冠を飾る宝石のようなフレグランスに初めて触れる人には、5つの特別な香りを、是非楽しんでもらいたい。
「エスプリ ドゥ パルファン」5部作のうちのひとつである「アンブル ニュイ エスプリ ドゥ パルファン」のオリジナルは、5作品の中でもっとも古い2009年に発売された「アンブル ニュイ」でした。
〝夜のアンバー〟と名づけられたこの香りは、燃えるようなローズと抱擁するように温かいアンバーグリスが織り成す《18世紀の仮面舞踏会=ブルボン王朝の舞踏会》です。それは静粛な夜に潜む官能を表現したミステリアスな香りです。
2004年に「コローニュ ブランシュ」「オー ノワール」「ボア ダルジャン」という3種類の香りからはじまった「ラ コレクシオン プリヴェ クリスチャン ディオール」の、四作目の香りとして発売され、今も、人気を保ち続けています。
そんな「アンブル ニュイ」の究極形態として、『美女と野獣』の香りであったオリジナルに存在した美女=ターキッシュ・ローズを舞踏会の招待状リストから排除し、闇に包まれた濃密なアンバー漂う中、ほうきに乗ったスパイス達が到来し、ヴァルプルギスの夜がはじまるのです。
スモーキーなウイスキーのようなリッチな陶酔感に満たされる香り

©DIORBEAUTY

©DIORBEAUTY
使われている原料をすっきりと整理し、削ぎ落し、研ぎ澄まし、意図した以上の効果を引き出し、大胆に破壊しました。私は、これらの香りがその力強い香りの軌跡を通して、真の芸術的ポジションを確信するものにしたかったのです。
かつて私の先生がこう言っていました。「花の香水を作るとき、花だけだったら花は見えません。コントラストが必要なのです」
否応なしにクルジャンがメゾン・フランシス・クルジャンで生み出したアンバー・フレグランスの傑作「グラン ソワール」と比較されてしまうであろう〝究極の夜のアンバー〟は、夜の舞踏会への招待状のような濃密なアンバーのリッチな甘さからすべりだします。
月のない夜の闇へと誘うアンバーの夜風に乗って、二つのスパイスが到来します。ホットスパイスのシナモンと、コールドスパイスのカルダモンです。そして冷静と情熱の間で、翻弄するようにムスクも溶け込んでゆくのです。
「アンブル ニュイ」という名前は気に入っていたのですが、(オリジナルの)香りを嗅ぐと暗さが感じられないんです。この新しいフレグランスは、月のない夜です。私はフォーミュラから光をすべて取り除きました。
濃縮されたマサラチャイが素肌の上を流れ、ガンジスの河の色のように、その輝きをすべて消し去ってゆきます。やがて酔わせるようなスパイスボムは、時限爆弾のように発動し、暗黒への招待状を全身で受け止めていくように広がっていくのです。そしてほのかなバニラとスモーキーなウイスキーのようなリッチな陶酔感に満たされていくのです。
「グラン ソワール」よりも、今は亡きこのコレクションの幻のアンバーの傑作「ミッツァ」を思い出させる香りです。
香水データ
香水名:アンブル ニュイ エスプリ ドゥ パルファン
原名:Ambre Nuit Esprit De Parfum
種類:オード・パルファム
ブランド:クリスチャン・ディオール
調香師:フランシス・クルジャン
発表年:2024年
対象性別:ユニセックス
価格:80ml/ 57,420円
公式ホームページ:ディオール
トップノート:シナモン、カルダモン
ミドルノート:スパイスノート
ラストノート:アンバー、ムスク