ペンハリガン【ペンハリガン】ザ ワールド アコーディング トゥー アーサー(ファブリス・ペルグラン)<ポートレート>コレクションの第八章として2022年4月6日に発売された「ザ ワールド アコーディング トゥー アーサー」は、ウッディ・アンバーの香りです。ファブリス・ペルグランにより調香されました。2023.08.182023.08.21ペンハリガン
パコ・ラバンヌ【パコ ラバンヌ】フェイム(アルベルト・モリヤス/マリー・サラマーニュ/ファブリス・ペルグラン) 2022年にパコ・ラバンヌから発売された「フェイム」は、60年代に『ファッション革命』を巻き起こした〝甲冑ドレス〟をテーマにしたフローラル・ウッディ・ムスクの香りとして、アルベルト・モリヤス、マリー・サラマーニュ、ファブリス・ペルグラン、ドラ・バクリッシュにより調香されました。2023.03.182023.08.27パコ・ラバンヌ
ペンハリガン【ペンハリガン】ハルフェティ レザー(クリスチャン・プロヴェンザーノ) 2014年からスタートしている「トレードルート コレクション」の第五弾として2015年に発売された「ハルフェティ」のフランカーとして、英国の高級百貨店セルフリッジズ限定で2020年に発売されたのが「ハルフェティ レザー」でした(現在はセルフリッジズ限定ではない)。オリジナルと同じくクリスチャン・プロベンザーノにより調香されました。2022.10.182023.10.09ペンハリガン
トム・フォード【トム フォード】ボア マロケイン(シャマラ・メゾンデュー) 「トム フォード プライベート ブレンド」の新作として2022年9月9日に発売された「ボア マロケイン」は、実は2009年に発売されていた香りの再販です。ウッディ・スパイシーの香りはシャマラ・メゾンデューにより調香されました。2022.09.212023.09.30トム・フォード
カルティエ【カルティエ】ルール ミステリユーズ(マチルド・ローラン) カルティエが、2009年からスタートしたブランド初のラグジュアリー・コレクション「レ ズール ドゥ パルファン〝香水の時間〟」は、五種類の香りからはじまりました。そのうちのひとつ「ルール ミステリユーズ」は、専属調香師マチルド・ローランにより調香されました。2022.08.282023.08.11カルティエ
その他【レバンゲルボワ】2015 ル フェニックス|不死鳥(ミシェル・アルメラック) 「レバンゲルボワ」が、2016年の「オーデコロン」に続いて2018年に、2015年に「レ バン パリ」が蘇った記念の水として生み出されたのが「2015 ル フェニックス|不死鳥」でした。ジャン=ピエール・マロワのたっての希望により、巨匠ミシェル・アルメラックにより調香されました。2022.07.152023.08.11その他
その他【レバンゲルボワ】オーデコロン(ミシェル・アルメラック) 2015年に創業した5つ星ホテル「レ バン パリ」のフレグランスライン「レバンゲルボワ」のシグネチャーコロンとして、2016年に生み出されたのが「オーデコロン」です。ジャン=ピエール・マロワのたっての希望により、巨匠ミシェル・アルメラックにより調香されました。2022.07.122023.05.15その他
パルル モア ドゥ パルファム【パルル モア ドゥ パルファム】パピルス ウード(ミシェル・アルメラック) 2016年に創業されたパルル モア ドゥ パルファムから2018年に発売された「パピルス ウード」は、ミシェル・アルメラックにより調香されました。アルメラックがかつて生み出し、今では廃盤となった幻の名香「グッチ プールオム」を更に進化させた最終形態の香りです。2022.07.102023.05.15パルル モア ドゥ パルファム
グッチ【グッチ】グッチ プールオム(ミシェル・アルメラック) 1976年にギ・ロベールにより調香された「グッチ プールオム」が、当時のグッチのクリエイティブ・ディレクターのトム・フォードの指揮の下、21世紀に新たに蘇ったのが、2003年に発売された「グッチ プールオム」です。こちらはミシェル・アルメラックにより調香されました。2022.06.262023.05.13グッチ
その他【ゴースト】ゴースト(ミシェル・アルメラック) 英国・ロンドンのファッション・ブランド、ゴーストは、1984年にタニヤ・サーンとキャサリン・ハムネットによって創業されました。そして2000年にファースト・フレグランス「ゴースト」が、ミシェル・アルメラックにより調香されました。2022.06.242023.05.12その他
バイレード【バイレード】デ ロス サントス(ジェローム・エピネット) 2006年に創立されたバイレードから、2022年3月24日より発売されている「デ ロス サントス」は、ジェローム・エピネットによって調香されました。〝デ ロス サントス〟とは、スペイン語で〝聖人の〟の意味を持つ〝バイレード初のアロマティック・フレグランス〟です。2022.03.162023.06.03バイレード
その他【バレンシアガ】ルンバ(ジャン=クロード・エレナ) 1988年にバレンシアガから発売された「ルンバ」は、若かりし頃のジャン=クロード・エレナとジョルジオ・アルマーニの「アルマーニ」(1981)で有名なIFFのロン・ウィングラード(Ron Winnegrad)が調香した作品です。2022.03.142023.04.06その他
その他【グレ】キャバレー(ミシェル・アルメラック) 2002年にグレから発売された「キャバレー」は、キャバレーの世界観を〝Cherchez la femme=女性を探せ〟というテーマと結びつけ、ボトルの中で展開した〝純愛を求め、恋に裏切られ、たくましく生きる女〟に捧げられた魅惑のシプレ・フローラルの香りとしてミシェル・アルメラックにより調香されました。2022.02.102023.05.13その他
アルマーニ【ジョルジオ アルマーニ】ボワ ダンサン(ミシェル・アルメラック) ジョルジオ・アルマーニのオートクチュール・フレグランス『アルマーニ プリヴェ』は、2004年に〝最高品質の香料を生かすシンプルな香りの創造〟をテーマに、4人の有名調香師の手による4作品からスタートしました。そのうちのひとつ「ボワ ダンサン」は、ミシェル・アルメラックにより調香されました。2022.01.242023.05.13アルマーニ
トバリ/サウザンドカラーズ【トバリ】サイプレス マスク(トバリ) 日本の香水ブランド・トバリが2018年に発表した「サイプレス マスク」は、猿楽師、世阿弥に捧げられた香りです。〝気品に秘める狂気〟。日々、稽古が重要であり、傲慢になったとき、その人の芸能は朽ち果てるという...ヒノキで作られた能面に対して、真摯に向き合う心を描き出した香りなのです。2021.11.142023.07.24トバリ/サウザンドカラーズ
トバリ/サウザンドカラーズ【トバリ】スモーク フラワー(トバリ) 日本の香水ブランド・トバリが2018年に発表した「スモーク フラワー」は、花魁と高尾太夫に捧げられた香りです。〝色気に秘める知性〟をテーマにした〝女の強さ=花魁の凄艶な肌〟を香りにした歴史的名作です。2021.11.132023.07.24トバリ/サウザンドカラーズ
トバリ/サウザンドカラーズ【トバリ】アイアン ウィンド(トバリ) 日本の香水ブランド・トバリが2018年に発表した「アイアン ウィンド」は、戦国時代の風雲児・織田信長に捧げられた香りです。二つのスパイス=クミンとサフランが、肉体と精神に宿るすべての力を導き出すように激しく咆哮し、ウードとインセンスが厳かに注ぎ込まれてゆく〝強さに秘める情愛〟をテーマにした香りです。2021.11.122023.07.24トバリ/サウザンドカラーズ
トム・フォード【トム フォード】サハラ ノワール(ロドリゴ・フローレス・ルー) トム・フォードの『シグネチャー コレクション』から2013年5月に中東市場をターゲットに「サハラ ノワール」は発売されました。砂漠の樹脂である乳香をメインにしたアンバーフローラルの香りとしてロドリゴ・フローレス・ルーにより調香されました。2021.10.222023.06.12トム・フォード
資生堂【資生堂】禅 ZEN(ジョセフィン・カタパノ) 東京オリンピックが開催された1964年に資生堂は、未曾有の日本ブームの流れを生かすべく、世界に向けてはじめて発売する香水を生み出すことにしました。この「禅 ZEN」という名のオリエンタルシプレはジョセフィン・カタパノににより調香されました。2021.09.212023.04.30資生堂
トバリ/サウザンドカラーズ【トバリ】ホワイト ストレージ(トバリ) 日本の香水ブランド・トバリが2018年に発表した「ホワイト ストレージ」は、山口小夜子様に捧げられた香りです。1970年代から80年代にかけて、世界中の人々に対して、日本人女性の美を、新たなる『世界の美』へと昇華させた小夜子様の圧倒的なカリスマ性に香りを乗せました。2021.09.152023.07.24トバリ/サウザンドカラーズ