究極のフレグランスガイド!各ブランドの聖典ページ一覧にすすむ

ネロリの香り

ゲラン

【ゲラン】ムスク ウートル ブラン(デルフィーヌ・ジェルク)

「ラール エ ラ マティエール(芸術と貴重なる生の素材)」コレクションの最新作として、2022年4月8日に「ムスク ウートル ブラン」が発売されました。新作の調香を担当するようになったデルフィーヌ・ジェルクにより調香されています。
その他のブランド

【リベルタ パフューム】ソルテッラ(山根大輝/武宮志昌)

リベルタパフュームのLIBERATIONコレクションとは、四季に分けて発表されている「香りのないものに、香りを与える」シリーズです。二作目の香り「ソルテッラ=太陽の花・ひまわり」は、2021年6月に発売されました。山根大輝氏と武宮志昌氏により調香されました。
パルル モア ドゥ パルファム

【パルル モア ドゥ パルファム】トムボーイ ネロリ(ミシェル・アルメラック)

2016年に創業されたパルル モア ドゥ パルファムから最初に発表された8つの香りのうちのひとつ「トムボーイ ネロリ」は、トムボーイ=お転婆な、ボーイッシュなネロリという意味です。自分の生み出したい香りを思う存分生み出せる環境を手にしたミシェル・アルメラックにより調香されました。
スポンサーリンク
トバリ/サウザンドカラーズ

【トバリ】イノセント ラブ(トバリ)

トバリから2020年に発売された「イノセント ラブ」は、元ビートルズのジョン・レノンの妻でもある前衛芸術家オノ・ヨーコ様に捧げられた香りです。ポップアートに触れ、新しい自分を見つける喜びを感じるように身にまといたくなる香りです。
アニック・グタール

【グタール】ル タン デ レーヴ(ジュリー・マッセ/マチュー・ナルダン)

2020年10月21日にグタールより発売された「ル タン デ レーヴ」は、フランス語で〝夢のひととき〟という意味を持つオレンジの木の香りです。グラース出身の若い二人ジュリー・マッセとロベルテのマチュー・ナルダンにより調香されました。
ボンド・ナンバーナイン

【ボンド ナンバーナイン】ファイアーアイランド(ミシェル・アルメラック)

ボンド・ナンバーナインより、2006年に発売された「ファイアーアイランド」は、ニューヨークのロングアイランドに平行して存在する50kmの長い島の名を付けた香りです。ニューヨークで最も熱い男たち(女たち)の香りは、ミシェル・アルメラックにより調香されました。
アニック・グタール

【グタール】シャ ペルシェ(カミーユ・グタール/イザベル・ドワイヤン)

グタールが2018年に発売した「シャ ペルシェ」の意味は、日本で言うところの「高鬼ごっこ」です。この鬼が、フランスでは猫(シャ)となります。ムスキーシトラスの香りは、カミーユ・グタールとイザベル・ドワイヤンにより調香されました。
グッチ

【グッチ】1921(アルベルト・モリヤス)

「ザ アルケミスト ガーデン」の最新作として、2021年にグッチのブランド創設100周年を祝して作られたオードパルファムが「1921」です。レモンセドラの香りは、アルベルト・モリヤスにより調香されました。
ルイ・ヴィトン

【ルイ ヴィトン】オン ザ ビーチ(ジャック・キャヴァリエ)

2019年4月に発売された「パルファン ド コローニュ」から、2020年5月に販売された「カリフォルニア ドリーム」に次ぐ第五弾の香りとして発売されたのが「オン ザ ビーチ」です。ルイ・ヴィトンの専属調香師ジャック・キャヴァリエにより調香されました。
ディプティック

【ディプティック】ロー ド ネロリ(オリヴィエ・ペシュー)

ディプティックが1968年に発売した最初のフレグランス「ロー」の40周年を記念して発売された3種類のコロンのうちのひとつが「ロー ド ネロリ」でした。三種類ともオリヴィエ・ペシューにより調香されました。
ルラボ

【ル ラボ】ネロリ36(ダフネ・ブジェ)

2006年3月に発表された10の香水と共に、ル ラボの歴史は始まりました。その記念すべき10の香水のうちのひとつが「ネロリ 36」でした。フローラルマリンのこの香りは、ダフネ・ブジェによって調香されました。
ディプティック

【ディプティック】オー デ サンス(オリヴィエ・ペシュー)

ディプティックから2016年に発売された「オー デ サンス」は、オリヴィエ・ペシューにより調香されました。〝sens(サンス)〟とは、フランス語で〝感覚〟の意味です。すごく変わっているのですが、この香りの名は〝感覚の水〟なのです。
バイレード

【バイレード】ミスター マーヴェラス(ジェローム・エピネット)

2006年に創立されたバイレードから2011年に発売された「ミスター マーヴェラス」は、ジェローム・エピネットによって調香されました。生きる伝説と呼ばれるヘアスタイリスト、クリスチャーン・ホーテンボス(1945-)からインスパイアされた香りです。
バイレード

【バイレード】サンデイズド(ジェローム・エピネット)

「太陽が眩しかったから」という理由で人を殺した男の物語を連想させる「サンデイズド」(=眩しい太陽)は、2006年に創設されたバイレードより、2019年に発売されました。ジェローム・エピネットにより調香されました。
ゲラン

【ゲラン】オー デ リ(フランシス・クルジャン)

「オー デ リ」とは「ベッドの水」という意味です。ベッドリネン専用のフレグランスとしてゲランより2006年に発売されました。安眠に効果的なネロリを主体にしたフロラール・ムスキー・フレッシュな香りは、フランシス・クルジャンにより調香されました。
アクア・ディ・パルマ

【アクア ディ パルマ】コロニア エッセンツァ(ミシェル・アルメラック)

1916年に、のちにイタリアのメンズ・エレガンスを体現するコロンとなる「コロニア」を創造したアクア・ディ・パルマが、ミシェル・アルメラックを召喚し生み出されたのが、2010年8月から発売されている「コロニア エッセンツァ」です。
ブルガリ

【ブルガリ】ブルガリ マン ウッド ネロリ(アルベルト・モリヤス)

「ブルガリ マン」コレクションから2018年に発売された「ブルガリ マン ウッド エッセンス」の続編として2019年に誕生したのが「ブルガリ マン ウッド ネロリ」です。シトラス・ウッディな香りは、アルベルト・モリヤスにより調香されました。
セリーヌ

【セリーヌ】パラード(エディ・スリマン)

2019年11月15日に、セリーヌはエディ・スリマン体制に入り、はじめてのフレグランス・コレクション「セリーヌ オート パフューマリー コレクション」として9種類の新作フレグランスを発表しました。「パラード」はそのうちのひとつです。
ゲラン

【ゲラン】アクア アレゴリア フローラ ネロリア(マチルド・ローラン)

「フローラ ネロリア」は2000年に発売された『アクア・アレゴリア』の2作品のうちのひとつです。マチルド・ローランにより調香されました。マチルドが、スペインのセビリアを、聖週間に訪れた時に、町の至る所に、花を咲かせていたオレンジの木からインスパイアーされた香りです。
ペンハリガン

【ペンハリガン】エクストラクト オブ ライム(マイク・パロット)

「エクストラクト オブ ライム(ライムのエキス)」は、1870年に発売されていたものを1963年に再調香し、さらに2002年に廃盤になっていたのですが、2009年にヘリテージコレクション「アンソロジー」のひとつとしてマイク・パロットにより再々調香され蘇りました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク