究極のフレグランスガイド!各ブランドの聖典ページ一覧にすすむ

ジンジャーの香り

ブルガリ

【ブルガリ】ブルガリ ブルー(アルベルト・モリヤス)

2000年、ブルガリはついにアルベルト・モリヤスと初遭遇を果たすことになりました。この香りのテーマは「予期せぬコントラスト」なのですが、ブルガリとモリヤスこそがこのテーマそのものだった訳です。そして、この時から、彼の将来の名称「ミスター・ブルガリ」の軌跡ははじまったのでした。
ヴァン クリーフ&アーペル

【ヴァン クリーフ&アーペル】ザンジバル(アルベルト・モリヤス/ジャック・キャヴァリエ)

2001年に発売された「ザンジバル」は、1989年に発売されていたヴァン クリーフ&アーペルのメンズ・フレグランス「ツァー」。この時代から取り残されたフゼア調をアップデイトするイメージで、アルベルト・モリヤスとジャック・キャヴァリエにより調香されました。
イヴ・サンローラン

【イヴ サンローラン】オピウム プールオム(ジャック・キャヴァリエ)

1977年にイヴ・サンローランより発売され、空前絶後の大ヒットとなった「オピウム」の男性版として、1995年に発売されたのが「オピウム プールオム」です。世界ではじめてガランガルが使用されたこの香りは、ジャック・キャヴァリエにより調香されました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク