カイエデモード香水図鑑を応援する|2025年10月31日

緊急で2025年10月30日~31日終日に渡り、ご寄付を募らせて頂いております。『カイエデモード』は、完全無料で香水業界人と香水を愛する皆様が読むことが出来る日本最大の香水メディアです。運営費は主に主催者の私費と、皆様のご支援に支えられ、その活動は継続出来ております。

詳細ページへ

東京・横浜

東京・横浜

伊勢丹新宿フレグランスコーナー|ブルーベルの希望の星【香水聖地ガイド2025】

日本でフレグランスの総本山と呼べる場所があるとするなら、それは間違いなく伊勢丹新宿のフレグランスコーナーでしょう。〝日本一香水の集まる場所〟です。ブルーベル、カワベ、フォルテの香水販売員様が集結するこの売り場の中で、素晴らしい接客をされる男性販売員様と女性販売員様(元銀座三越の方)がおられます。
東京・横浜

ブルガリ銀座タワー|「アレーグラ」と「レ ジェンメ」の聖地【香水聖地ガイド2025】

究極のブルガリ香水「アレーグラ」と「レ ジェンメ」が扱われている店舗は、国内で三店舗しかございません。そのうちのひとつの店舗がこちらです。2025年に入り、フレグランス・トレーニングが強化されているので、今後が期待出来ます。
東京・横浜

ギンザコスメワールド フレグランス【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2024】

今年6月まで、銀座三越の地下一階にある「ギンザコスメワールド フレグランス」コーナーには、素晴らしい女性販売員の方がおられました。彼女の明るい太陽のような存在が同世代の同僚に与えた影響力は凄まじく、休日は一緒に〝接客力をあげるための香りの旅〟に出かけたり、勉強会をしたりと、この店舗に種を蒔いて、去って行かれたのでした。
東京・横浜

アクア ディ パルマ GINZA SIX 旗艦店【香水聖地ガイド2025】

GINZA SIXが2021年4月にリニューアルし、3つのフレグランス・ブランドが新店舗をオープンしました。「ゲラン」「フエギア」「アクア ディ パルマ」です。特に「アクア ディ パルマ」は、日本初の旗艦店として、100%ブランドの世界観を反映させた店舗です。
東京・横浜

ドルセー 青山本店|究極の究極に触れる、未知なる香水体験の空間【香水聖地ガイド2025】

2020年12月に日本上陸を果たした「D'ORSAY/ドルセー」の人気フレグランスは、オリヴィア・ジャコベッティ様による「C.G. どこか他の場所へ行きたい」です。青山の地に誕生した新たなる聖地に、伝説の青年店長様がおられます。
東京・横浜

ゲラン 銀座三越|ゲラン帝国の東の真の旗艦店【香水聖地ガイド2025】

2024年3月から「ラール エ ラ マティエール」コレクションをはじめとするフルラインナップの取り扱いがはじまっているこちらの店舗は、2021年から店長をつとめておられる東京のトップオブトップの店舗です。
東京・横浜

ラトリエ デ パルファム 日本橋三越本店|伝説の『無冠の帝王』【香水聖地ガイド2025】

都内で「フレデリック マル」と「キリアン」が扱われている4店舗(日本橋高島屋、伊勢丹新宿、阪急メンズ東京)のうちの一つです。こちらには、かつて東京大丸や阪急メンズ東京で活躍されていたラウンダーの伝説の男性販売員様が、ほぼ定着しておられます。
東京・横浜

ルイ ヴィトン 銀座並木通り店|LVフレグランスの『隠れ聖地』【香水聖地ガイド2025】

東京であまり知られていないルイ・ヴィトン・フレグランスの「隠れ聖地」が、銀座並木通り店です。こちらには表参道店のレジェンドO様の下で、フレグランス接客のノウハウを伝授された、女性販売員様がおられます。
東京・横浜

ルイ ヴィトン 表参道店|LV香水の究極の聖地【香水聖地ガイド2025】

ルイ・ヴィトン表参道店には、二人の男性のフレグランス・スペシャリストの方がいます。トップオブトップと呼ばれるベテランの男性フレグランス・スペシャリストであるO様と、その上司に当たる若き男性チームマネージャー様です。
東京・横浜

ラトリエ デ パルファム 松屋銀座|蝶ネクタイが似合う男【香水聖地ガイド2025】

松屋銀座のラトリエ デ パルファムには、トレードマークの蝶ネクタイにより沢山の顧客様に愛されているパルファム・ソムリエの方がおられます。香水上級者から香水初心者の方まで、パーフェクトに対応できる、東京でも有数のフレグランス・スペシャリストの方です。
東京・横浜

LE LABO 代官山|もはや香水文化の歴史的遺産【香水聖地ガイド2025】

2007年にオープンした「LE LABO 代官山」が、日本の香水文化に与えた影響は決定的でした。日本にはじめて本格的な香水専門の路面店を誕生させ、香水を〝人生を豊かにするおしゃれな〟ライフスタイルアイテムへと昇華させたのでした。一度は必ず訪れておきたい聖地、いや、もはや歴史的遺産です。
東京・横浜

パルファン サトリ|ルカ・トゥリンに認められた国産ブランド【香水聖地ガイド2025】

世界的な香水批判の権威であるルカ・トゥリンとタニア・サンチェスによる「パフュームガイド2018(世界香水ガイド3)」にも掲載され、驚異的な高評価を獲得した唯一の日本人調香師・大沢さとり様のニッチ・フレグランス「パルファン サトリ」は、日本のフレグランス愛好家にとってのエルサレムであり、聖地です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク