東京オフィシーヌ ユニヴェルセル ビュリー 丸の内【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】 もし私が、「日本一、デートに適した香りのお店はどこですか?」と聞かれたら、あらゆる年代のカップルに対して自信をもってこのお店をお薦めします。さらに、地方から東京にお越しになられた香り好きの方にもお薦めしたいお店です。2023.03.082023.04.06東京
東京メゾン マルジェラ「レプリカ」フレグランス ストア【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】 2022年2月26日に東京・表参道のキャットストリートにオープンしたメゾン マルジェラ「レプリカ」のフレグランス・ストアは、月に一度の男性パフュームアーティストによるコンサルテーションも行われる日本最大の旗艦店です。2023.03.042023.04.06東京
東京ラトリエ デ パルファム 東武百貨店池袋店【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】 ラトリエ デ パルファムのパルファムソムリエの中でも、〝ザベストオブザベスト〟と呼ばれているのが、池袋の東武百貨店でサブチーフをされている男性販売員様です。香水業界一〝いい人オーラ〟全開な方です。2023.03.032023.04.06東京
東京アンリ・ジャック 伊勢丹新宿店【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】 2023年2月8日~28日にかけて伊勢丹新宿店で行われている「アンリ・ジャック」のポップアップは、香水愛好家にとっては一度は体験しておきたい『究極の香水体験』だと思います。今までの香水愛のすべてをぶつける気持ちで、たっぷりこの貴重な機会を楽しみましょう。フエギアを愛する方々に特に体感してほしい素敵な香りです。2023.02.152023.04.06東京
東京SHISEIDO THE STORE【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】 『資生堂香水の聖地』。セルジュ・ルタンスのすべての香りが揃っているだけでも感動的なのに、「ZEN」「すずろ」「むらさき」「モア」「ホワイトローズ」などといったここでしか嗅ぐことの出来ない資生堂の名香を試香し、購入することまで出来ます。2023.02.102023.04.06東京
東京DIOR BEAUTY SHIBUYA【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】 意外に知られていないのですが、東京のディオール・フレグランスの聖地のひとつは「DIOR BEAUTY SHIBUYA」です。ここにビューティーコンサルタントでありながら、フレグランス・スペシャリスト以上にフレグランスに詳しい男性販売員様がおられます。2023.02.052023.04.06東京
東京LINARI リナーリ 表参道【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】 2003年に創業したドイツのルームフレグランスブランド「リナーリ」の世界初の旗艦店が2022年7月に表参道に誕生しました。リナーリの11種類のフレグランスとCIROの7種類のフレグランスがフルラインナップで揃っています。2023.02.032023.04.06東京
東京NOSE SHOP 新宿【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】 2017年8月16日は『NOSE SHOP革命』の狼煙が上げられた日です。香水業界で下剋上を果たしつつあるNOSE SHOP生誕の地=新宿店に素晴らしい販売員様がおられます。接客を受けた瞬間、その深い香水愛が分かる男性の副店長様です。2023.01.282023.04.06東京
東京阪急メンズ東京 フレグランスカウンター【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】 〝フレグランスの聖都〟である銀座の入り口にある「阪急メンズ東京」のフレグランスコーナーはあらゆる意味で、残念な香水販売の見本市のようなものでした。しかし、ここ一年でこの売り場は劇的に変わりつつあります。その立役者が、ブルーベルの三人の男性販売員の方々なのです。2022.12.272023.04.06東京
東京伊勢丹新宿フレグランスコーナー(フォルテ)【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】 日本でフレグランスの総本山と呼べきものがあるとするなら、それは間違いなく伊勢丹新宿のフレグランスコーナーでしょう。ブルーベル、カワベ、フォルテの香水販売員様が集結するこの売り場の中で〝無双〟を起こせる〝究極の女性フレグランス・スペシャリスト様〟がおられます。フォルテの方です。2022.11.012023.04.06東京
東京NOSE SHOP 丸の内【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】 NOSE SHOPの究極形態として2022年3月17日に、東京の丸の内に不夜城のように現れたのが、別名『香水図書館』と呼ばれる「NOSE SHOP 丸の内」です。新丸ビルにあるこの店舗は、NOSE SHOPでも最高峰の品揃えを誇る旗艦店と言える店舗です。そしてここには、NOSE SHOPの頂点に君臨する男性店長様がおられます。2022.05.242023.04.06東京
東京ルイ ヴィトン 新宿店【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】 日本最大のフレグランスの聖地・新宿伊勢丹の向かいに存在するLVフレグランスの新たなる聖地「ルイ ヴィトン 新宿店」には、二人の男性フレグランス・スペシャリストの方がおられます。2022.05.172023.04.06東京
東京ルラボ GINZA SIX【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】 東京の香水販売員の方々に最も影響を与えているレジェンドは誰かと聞かれたら、それは、GINZA SIXのルラボの男性店長様でしょう。この方は、ルラボ代官山オープニングスタッフであり、かつてはディプティックの青山店の店長・トレーナーを歴任された『東京のトップオブトップ』なのです。2022.02.282023.04.06東京
東京伊勢丹新宿メンズ館 フレグランスコーナー【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】 2021年3月に伊勢丹新宿のメンズ館のフレグランスコーナーがリニューアルされ、充実したラインナップを揃えるようになりました。そして、ここにパルファン・サトリの大沢さとり様に師事した男性販売員様がおられます。2022.02.022023.04.06東京
東京伊勢丹新宿フレグランスコーナー【全国フレグランス×香水聖地ガイド2023】 日本でフレグランスの総本山と呼べる場所があるとするなら、それは間違いなく伊勢丹新宿のフレグランスコーナーでしょう。〝日本一香水の集まる場所〟です。ブルーベル、カワベ、フォルテの香水販売員様が集結するこの売り場の中で、素晴らしい接客をされる男性販売員様がおられます。2021.11.192023.04.06東京
東京ブルガリ銀座タワー【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】 日本で唯一、究極のブルガリの香りの宝石コレクション『アレーグラ コレクション』が購入出来る〝ブルガリの聖地〟です。このコレクションは、ルイ・ヴィトンの専属調香師ジャック・キャヴァリエにより調香されています。2021.11.082023.04.06東京
東京ディプティック 六本木【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】 ディプティックの〝究極の聖地〟は意外な場所にあります。青山にある路面店もGINZA SIXにある店舗も素晴らしいのですが、〝究極の聖地〟は東京ミッドタウンにあります。そこにおられる女性チーフ様は、表情豊かに、香りについて面白おかしく、寄り添うように接客してくれる、日本一のディプティックの案内人と言えるでしょう。2021.10.192023.04.06東京
東京ギンザコスメワールド フレグランス【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】 銀座三越の地下一階にある「ギンザコスメワールド フレグランス」コーナーには、ブルーベルのトップオブトップである京都伊勢丹の神チーフ様に育てられた素晴らしい女性販売員様がおられます。この方こそ、超一流の方に育てられた『銀座一のブルーベル販売員様』でしょう。2021.10.032023.04.06東京
東京アクア ディ パルマ GINZA SIX 旗艦店【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】 GINZA SIXが2021年4月にリニューアルし「アクア ディ パルマ」の日本初の旗艦店がオープンしました。この店舗には、ミラノ・スカラ座から立ち寄られたかのような、とても気品溢れる物腰のバレエダンサーそのものの美オーラを放つ女性スペシャリストの方がおられます。2021.09.232023.04.06東京
東京ドルセー 青山本店【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】 2020年12月に日本上陸を果たした「D'ORSAY/ドルセー」の人気フレグランスは、オリヴィア・ジャコベッティ様による「C.G. どこか他の場所へ行きたい」です。青山の地に誕生した新たなる聖地に、伝説の青年店長様がおられます。2021.09.202023.01.06東京