究極のフレグランスガイド!各ブランドの聖典ページ一覧にすすむ

サンダルウッドの香り

ペンハリガン

【ペンハリガン】バビロン(クリストフ・レイノー)

ペンハリガンの「トレードルート コレクション」から、2019年に発売された第11弾の香りが「バビロン」でした。クリストフ・レイノーにより調香されたこの香りは、(2021年1月まで)英国の高級百貨店ハロッズ限定の香りでした。日本未上陸の香りです。
ペンハリガン

【ペンハリガン】カイロ(クリストフ・レイノー)

ペンハリガンの「トレードルート コレクション」の記念すべき第十弾の香りとして、2018年に発表された「カイロ」は、クリストフ・レイノーにより調香されました。『ネフェルティティの胸像』のような永遠の謎の微笑みを浮かべるオリエンタルローズの香りです。
カルティエ

【カルティエ】ウード & サンタル(マチルド・ローラン)

カルティエが、2014年からスタートした新たなラグジュアリー・コレクション「レ ズール ヴォワイヤジューズ〝旅人たちの時間〟」から、第五弾として2016年に発売された「ウード & サンタル」は、マチルド・ローランにより調香されました。
スポンサーリンク
カルティエ

【カルティエ】ルール デフォンデュ(マチルド・ローラン)

カルティエが、2009年からスタートしたブランド初のラグジュアリー・コレクション「レ ズール ドゥ パルファン〝香水の時間〟」から、2010年に発売された三本のうちのひとつが「ルール デフォンデュ」です。専属調香師マチルド・ローランにより調香されました。
カルティエ

【カルティエ】ソープリティ(ジャン・ギシャール)

ハイジュエリー・ブランド、カルティエが、1995年に発売した「ソープリティ」は、初代の孫にあたる三代目の当主ルイ・カルティエが最初の妻アンドレと結婚した100周年を記念して誕生した香りとして、ジャン・ギシャールにより調香されました。
カルティエ

【カルティエ】ルール プロミズ(マチルド・ローラン)

カルティエが、2009年からスタートしたブランド初のラグジュアリー・コレクション「レ ズール ドゥ パルファン〝香水の時間〟」は、五種類の香りからはじまりました。そのうちのひとつ「ルール プロミズ」は、専属調香師マチルド・ローランにより調香されました。
カルティエ

【カルティエ】サントス ドゥ カルティエ(ダニエル・モリエール)

カルティエ初のメンズ・フレグランス「サントス ドゥ カルティエ」は1981年に発表されました。〝ある種の男たちは、黄金と鋼鉄で作られている〟というテーマで生み出されたこの香りは、「タムダオ」(2003)を後に調香するダニエル・モリエールにより調香されました。
ヴァン クリーフ&アーペル

【ヴァン クリーフ&アーペル】サンタル ブラン(ミシェル・アルメラック)

ヴァン クリーフ&アーペルのブティックでのみ販売されているプレステージ・コレクション「コレクション エクストラオーディネール」の新作として、2019年に「サンタル ブラン」は発売されました。ミシェル・アルメラックにより調香されました。
その他のブランド

【ジョープ!】ジョープ オム(ミシェル・アルメラック/ピエール・ブルドン)

ブランド創業後、すぐ1987年にミシェル・アルメラックの調香により、ファースト・フレグランス「ジョープファム」を発表します。さらにそのメンズ版として1989年に生み出されたのが「ジョープ オム」です。ピエール・ブルドンとの共作と言われています。
パルル モア ドゥ パルファム

【パルル モア ドゥ パルファム】オリス タトゥー(ミシェル・アルメラック)

パルル モア ドゥ パルファムから2018年に発売された「オリス タトゥー」は、調香師にとって、最高の天然素材のひとつオリス・ルートをインクのように扱い〝香りの記憶を刻み込む見えないタトゥー〟を生み出そうとした香りです。巨匠ミシェル・アルメラックにより調香されました。
パルル モア ドゥ パルファム

【パルル モア ドゥ パルファム】ミルキー ムスク(ミシェル・アルメラック)

2016年に創業されたパルル モア ドゥ パルファムから最初に発表された8つの香りのうちのひとつ「ミルキー ムスク」は、巨匠ミシェル・アルメラックによって調香されました。1999年にアルメラックが、グッチのために生み出した「ラッシュ」の最終形態のような香りです。
その他のブランド

【バレンシアガ】ルンバ(ジャン=クロード・エレナ)

1988年にバレンシアガから発売された「ルンバ」は、若かりし頃のジャン=クロード・エレナとジョルジオ・アルマーニの「アルマーニ」(1981)で有名なIFFのロン・ウィングラード(Ron Winnegrad)が調香した作品です。
その他のブランド

【ル クヴォン メゾン ド パルファム】チュベローザ(ジャン=クロード・エレナ)

ル クヴォン メゾン ド パルファムより、2021年に『シグネチャー』コレクションとして、オルファクティブ・ディレクターのジャン=クロード・エレナ自身がはじめて3作品を調香しました。そのうちのひとつが「チュベローザ」です。
パルル モア ドゥ パルファム

【パルル モア ドゥ パルファム】ガーデンズ オブ インディア(ミシェル・アルメラック)

2016年に創業されたパルル モア ドゥ パルファムから2019年に発表された「ガーデンズ オブ インディア」は、〝インドの名庭園を歩く〟という意味合いを持つ香りです。ミシェル・アルメラックにより、約1年間かけて調香されました。
トバリ/サウザンドカラーズ

【トバリ】スプリングスノー(トバリ)

日本の香水ブランド・トバリが2018年に発表した「スプリングスノー」は、六代目中村歌右衛門様に捧げられた香りです。〝優美に秘める冷静〟=究極の流し目。生涯を真女形として過ごした、女性以上に女性らしい〝究極の女性の佇まい〟を表現し続けた稀代の歌舞伎役者の精神に香りを乗せました。
ゲラン

【ゲラン】サンタル パオロッサ(デルフィーヌ・ジェルク)

ゲランの最上級ラインである「ラール エ ラ マティエール」コレクションが、2021年9月1日にリニューアルされるにあたり、「サンタル パオロッサ」と「ローズ シェリー」が同時発売されました。「サンタル パオロッサ」は、デルフィーヌ・ジェルクにより調香されました。
アニック・グタール

【グタール】レニュイ ダドリアン(カミーユ・グタール/イザベル・ドワイヤン)

2003年にグタールより発売された「レニュイ ダドリアン」は、カミーユ・グタールとイザベル・ドワイヤンによって調香されました。1981年に母でありブランド創業者のアニック・グタールが生み出した「オーダドリアン」の〝夜の香り〟です。
アニック・グタール

【グタール】ル タン デ レーヴ(ジュリー・マッセ/マチュー・ナルダン)

2020年10月21日にグタールより発売された「ル タン デ レーヴ」は、フランス語で〝夢のひととき〟という意味を持つオレンジの木の香りです。グラース出身の若い二人ジュリー・マッセとロベルテのマチュー・ナルダンにより調香されました。
ボンド・ナンバーナイン

【ボンド ナンバーナイン】マイ ニューヨーク(ミシェル・アルメラック)

ボンド・ナンバーナインより、2020年に発売された「マイ ニューヨーク」は、パンデミックにより、ニューヨークを愛しているにもかかわらず、訪問する事のできない人々に向けて生み出された、〝私の中のニューヨーク〟を呼び覚ます香りです。ミシェル・アルメラックにより調香されました。
アニック・グタール

【グタール】ウール エクスキーズ(アニック・グタール/アンリ・ソルサナ)

1981年に創業したアニック・グタールから1984年に発売された「ウール エクスキーズ」は、〝このうえなき時間〟という意味を持つ香りです。グリーンフローラルの香りは、アニック・グタールとアンリ・ソルサナにより調香されました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク