究極のフレグランスガイド!各ブランドの聖典ページ一覧にすすむ
カイエデモード香水図鑑を応援する|2025年8月21日

日本の香水文化を豊かにしていくお手伝いを微力ながらしていきたいというカイエデモードの活動に対し、多くの方々の賛同を頂き、心より感謝申し上げます。サイトの制作&運営費は、最高責任者の私費と皆様のご寄付により賄われております。
この大いなる活動にあたり、2025年8月21日~22日終日に渡りご寄付を募らせて頂きます。

詳細ページへ

ジル・セント・ジョン2 『007 ダイヤモンドは永遠に』4(3ページ)

ボンド ガール
ボンド ガール
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

ボンドムービー初のブラック・ボンドガール



本作には、史上初めての黒人のボンドガールが登場します。サンパー役を演じるその人の名は、トリナ・パークス(1947-)。彼女の出演が、次作『007 死ぬのは奴らだ』(1973)のグロリア・ヘンドリー、『007 美しき獲物たち』(1985)のグレース・ジョーンズ、『007 ダイ・アナザー・デイ』(2002)のハル・ベリー、そして、マネーペニーを継承したナオミ・ハリスへとつながっていくのです。

一方、サンパーの相棒の女用心棒バンビを演じるローラ・ラーソンの情報は何一つない。歴代ボンドガールの中でも唯一すべてが謎の女性です。

スポンサーリンク

1971年、ホットパンツは空前のブームとなりました。

スロットマシンでジャックポットを連発するQ。

このホットパンツスタイルこそ、1970年代の幕開けの象徴なんだ!

この上下おそろいのジレとホットパンツがとても良い。

ティファニー・ケース・ルック7 ホットパンツ
  • 襟の長い水色のボタンダウンシャツ、ペザントスリーブ
  • ベージュのベストと同色のホットパンツ、白のパイピング
  • ベージュのパテントゴーゴーブーツ


ビーチ以外でホットパンツが世界的な流行を見せたのは、本作が公開された1971年からです。元々はマリー・クワントが1967年に発表したショート・パンツが源流であり、ホットパンツの名が与えられたのは、1970年WWD誌上においてドロテ・ビスのパリ・コレクションの中でのショートパンツに対して名づけられたことからでした。

そして、ホットパンツ・スタイルこそが、洋ピン・スタイルの最たるものなのです。

スポンサーリンク

ビキニは、相応しい場所でのみ着る意味がある。

なかなかカッコよい四角のメタルフレームのサングラス。

でもビキニを着ている場所がいただけない。

オフショットのジル嬢は常に人の良さそうな笑顔です。

ティファニー・ケース・ルック8 パープルビキニ
  • パープルのビキニ
  • 透明のハイヒールサンダル
  • 四角いメタルフレームのサングラス

石油プラットフォームで、一人だけビキニ姿で日光浴しているティファニー。ビキニ姿が合わない場所にいるボンドガールほど滑稽なものはいない。

まさにビキニ姿の成功例が『007 ドクター・ノオ』(1962)ウルスラ・アンドレス、『007 サンダーボール作戦』(1965)クローディーヌ・オージェ、『007 ダイ・アナザー・デイ』(2002)のハル・ベリーだとしたら、失敗例は、我らがジル・セント・ジョンと『007 黄金銃を持つ男』(1974)のブリット・エクランドだろう。