究極のフレグランスガイド!各ブランドの聖典ページ一覧にすすむ
カイエデモード香水図鑑を応援する|2025年8月21日

日本の香水文化を豊かにしていくお手伝いを微力ながらしていきたいというカイエデモードの活動に対し、多くの方々の賛同を頂き、心より感謝申し上げます。サイトの制作&運営費は、最高責任者の私費と皆様のご寄付により賄われております。
この大いなる活動にあたり、2025年8月21日~22日終日に渡りご寄付を募らせて頂きます。

詳細ページへ

オーラ バイ スワロフスキー(オリヴィエ・クレスプ/ジャン=ピエール・ベソワール)

その他のブランド
その他のブランド
この記事は約2分で読めます。

香水名:オーラバイスワロフスキー Aura オード・トワレ
ブランド:スワロフスキー
調香師:オリヴィエ・クレスプ、ジャン=ピエール・ベソワール
発表年:2011年
対象性別:女性
価格:30ml/6,300円、50ml/8,500円


トップノート:ローズ、ライチ
ミドルノート:チューベローズ、ジャスミン
ラストノート:ホワイトムスク、アンバー、ベンゾイン、ピンク・ペッパー


それは、当時41歳だったナジャ・スワロフスキー(1970-)により立ち上げられたプロジェクトでした。ひいひいおじいさんのダニエル・スワロフスキーが1895年にオーストリアのチロル州で創業したスワロフスキーをファッション業界に持ち込んだのは、1995年にスワロフスキー社に入社したナジャが、1999年の春夏コレクションでアレキサンダー・マックイーンとコラボしたことからはじまりました。

そして、ナジャによって、スワロフスキーがブランド初のコスメコレクションとして2011年に香りを発売することになりました。クラランス・フレグランス・グループと共同開発で生み出されました。

それは、スワロフスキーの優美なる光の輝きにインスピレーションを得た、オーラに包まれた女性の美しさを体現するフルーティ・フローラルの香りとして、オリヴィエ・クレスプジャン=ピエール・ベソワールにより調香されました。

ライチとローズというフルーツとフローラルのブレンドからはじまるトップの後に、ジャスミンとチューベローズが、ホワイトムスク、アンバー、ベンゾインにより、官能性だけでなく、香り全体にカリスマ性を与えてくれます。

グエナエル・ニコラによりデザインされたボトルデザインは、スワロフスキーらしく、そのトップには、クリスタルが煌いています。

キャンペーン・モデルはロシアのファッションモデル、ヴラダ・ロスリャコヴァです。