究極のフレグランスガイド!各ブランドの聖典ページ一覧にすすむ

アルベルト モリヤス

ヴェルサーチェ

【ヴェルサーチェ】エロス フェム(アルベルト・モリヤス/オリヴィエ・クレスプ)

ヴェルサーチェより2012年に発売されたメンズ・フレグランス「エロス」のパートナー・フレグランスとして「エロス フェム」は、2014年12月に発売されました。アルベルト・モリヤス、オリヴィエ・クレスプ、ナタリー・ローソンの3人により調香されました。
サルヴァトーレ・フェラガモ

【サルヴァトーレ フェラガモ】エモツィオーネ(アルベルト・モリヤス)

2015年2月にサルヴァトーレ・フェラガモから発売された「エモツィオーネ」は、30代~40代の女性をターゲットにしたフローラル・ウッディ・シプレの香りです。アルベルト・モリヤスとアマンディーヌ・クレーヌ・マリーにより調香されました。
サルヴァトーレ・フェラガモ

【サルヴァトーレ フェラガモ】アクア エッセンツィアーレ(アルベルト・モリヤス)

サルヴァトーレ・フェラガモから2013年に発売されたメンズ・フレグランス「アクア エッセンツィアーレ」は、イタリア語で〝必要不可欠の水〟を意味します。このアロマティック・フゼアの香りは、アルベルト・モリヤスにより調香されました。
スポンサーリンク
ロジェ・ガレ

【ロジェ ガレ】オ パフュメ ジンジャールージュ(アルベルト・モリヤス)

「ジンジャーパフューム ウォーター」の11年後の2014年に発売されたロジェ・ガレの新たなるジンジャーの香りです。〝ジンジャーのイメージを覆す3つの顔〟をテーマに、アルベルト・モリヤスと期待の新人調香師アマンディーヌ・マリーにより調香されました。
その他のブランド

【ロシャス】ビザーンス(ニコラ・マムーナス/アルベルト・モリヤス)

1987年にロシャスから発売された「ビザーンス」という素晴らしい響きの名前を持つこの香りは、1970年からロシャスの専属調香師であるニコラ・マムーナスと、アルベルト・モリヤスにより調香されました。
ペンハリガン

【ペンハリガン】ザ トラジェディ オブ ロード ジョージ(ジョージ卿の悲劇)(アルベルト・モリヤス)

2016年11月、ペンハリガンよりイギリスの上流階級の秘密を表現したコレクション<ポートレート>が発売されました。最初の4つの香りのうちのひとつとして発売された「ザ トラジェディ オブ ロード ジョージ(ジョージ卿の悲劇)」は、アルベルト・モリヤスにより調香されました。
ペンハリガン

【ペンハリガン】アイリス プリマ(アルベルト・モリヤス)

プリマ・バレリーナの光と陰を“香りの舞い”として表現したフローラル・ウッディ・ムスクの香り。バレエという芸術を香りで表現した意欲作である本作は、イングリッシュ・ナショナル・バレエ団の舞台裏に対するアクセス権を与えられたアルベルト・モリヤスにより調香されました。
ニナ・リッチ

【ニナ リッチ】マドモアゼル リッチー(アルベルト・モリヤス)

ニナ・リッチが2012年に発表した「マドモアゼル リッチー」の世界観は、「ロマンスの世界」です。スウィートなフローラル・ウッディー・ムスクの香りはアルベルト・モリヤスにより調香されました。
ナルシソ・ロドリゲス

【ナルシソ ロドリゲス】エッセンス(アルベルト・モリヤス)

ナルシソ・ロドリゲスが2003年にナルシソ ロドリゲス フォーハーを大ヒットさせた後、2009年に発表した新作(フランカーではなく)です。パウダリー・ムスクの香りは、アルベルト・モリヤスにより調香されました。
マーク・ジェイコブス

【マーク ジェイコブス】デイジー ドリーム(アルベルト・モリヤス)

2007年に発売されたマーク・ジェイコブス最大のヒット・フレグランス「デイジー」の姉妹ヴァージョンとして「デイジー ドリーム」は、2014年夏に発売されました。「デイジー」を調香したアルベルト・モリヤスにより調香されました。
マーク・ジェイコブス

【マーク ジェイコブス】デイジー(アルベルト・モリヤス)

マーク・ジェイコブスは、1997年よりルイ・ヴィトンのアーティスティック・ディレクターに就任しました。そして、2003年に村上隆とコラボレーションし〝Kawaii〟デザインに目覚めました。かくして、2007年に、史上初めてボトルに花びらをつけたフレグランスが発売されたのでした。
その他のブランド

【ロエベ】エセンシア ファム(アルベルト・モリヤス/エミリオ・バレロス)

ロエベを代表するシグネチャー香水を生み出すべく2002年に誕生したのが、「エセンシア ファム」でした。スペイン人のアルベルト・モリヤスとエミリオ・バレロスにより調香されました。
ルラボ

【ル ラボ】ヴァニーユ44(バニラ44) パリ(アルベルト・モリヤス)

ル ラボが出店している都市ごとの限定の香り「シティ エクスクルーシブ コレクション」の第三弾として2007年に発売されたパリ限定の香りが「バニラ44」です。名調香師アルベルト・モリヤスが調香したル ラボの香りの二つのうちの一つです。
ルラボ

【ル ラボ】チュベローズ40 ニューヨーク(アルベルト・モリヤス)

記念すべきル ラボの最初の「シティ エクスクルーシブ コレクション」は、ニューヨークのバーニーズ・ニューヨーク限定で販売されている「チュベローズ40」です。映画『マリー・アントワネット』のキルスティン・ダンストのためにアルベルト・モリヤスが調香した香りです。
その他のブランド

【ランバン】オキシジェン(アルベルト・モリヤス)

1927年に「アルページュ」という歴史的名香を生み出したランバンが、完全に低迷していた時代に、復活をかけて2000年に生み出された香りです。その名は「オキシジェン」。ファッション・フレグランスの救世主としての地位を着々と築きつつあった、アルベルト・モリヤスにより調香されました。
その他のブランド

【ランバン】ランバン オム(アルベルト・モリヤス)

1997年に発売されたランバンのメンズ・フレグランスです。パリッとクリーニングした白いカッターシャツを着た瞬間の清潔感と漲る自信をイメージしたフローラル・ウッディー・ムスクの香りです。アルベルト・モリヤスにより調香されました。
ランコム

【ランコム】ミラク(アルベルト・モリヤス/ハリー・フレモント)

ランコムが2000年を迎えるにあたって20代から30代という広範囲な女性層をターゲットにした香りで、〝奇跡〟的なマーケティングシェアを獲得しようと目論んだ香りそれが「ミラク」でした。〝奇跡を呼ぶ男〟アルベルト・モリヤスとハリー・フレモントにより調香されました。
ケンゾー

【ケンゾー】フラワー エア(アルベルト・モリヤス)

2000年にケンゾーより発売された「フラワー バイ ケンゾー」を新しい解釈で2013年に生み出した「フラワー エア」は、オリジナルと同じくアルベルト・モリヤスにより調香されました。
ケンゾー

【ケンゾー】フラワー バイ ケンゾー ルミエール(アルベルト・モリヤス)

2000年にKENZOから発売された伝説のフレグランス「フラワー バイ ケンゾー」の最新バージョンとして発売されたのが、「フラワー バイ ケンゾー ルミエール」です。アルベルト・モリヤスとアマンディーヌ・クレーヌ・マリーにより調香されました。
その他のブランド

【イネス ド ラ フレサンジュ】イネス ド ラ フレサンジュ(アルベルト・モリヤス)

シャネル専属の伝説的なファッション・モデル・イネス・ド・ラ・フレサンジュが自身のファッション・ブランドを立ち上げたのが、1990年のこと。1999年、ブランドを離れ、同ブランドの人気が急落しているときに発売されたフレグランス。アルベルト・モリヤスによる調香です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク