究極のフレグランスガイド!各ブランドの聖典ページ一覧にすすむ
カイエデモード香水図鑑を応援する|2025年8月21日

日本の香水文化を豊かにしていくお手伝いを微力ながらしていきたいというカイエデモードの活動に対し、多くの方々の賛同を頂き、心より感謝申し上げます。サイトの制作&運営費は、最高責任者の私費と皆様のご寄付により賄われております。
この大いなる活動にあたり、2025年8月21日~22日終日に渡りご寄付を募らせて頂きます。

詳細ページへ

黒水仙

ルラボ

【ル ラボ】ヴァニーユ44(バニラ44) パリ(アルベルト・モリヤス)

ル ラボが出店している都市ごとの限定の香り「シティ エクスクルーシブ コレクション」の第三弾として2007年に発売されたパリ限定の香りが「バニラ44」です。名調香師アルベルト・モリヤスが調香したル ラボの香りの二つのうちの一つです。
ルラボ

【ル ラボ】チュベローズ40 ニューヨーク(アルベルト・モリヤス)

記念すべきル ラボの最初の「シティ エクスクルーシブ コレクション」は、ニューヨークのバーニーズ・ニューヨーク限定で販売されている「チュベローズ40」です。映画『マリー・アントワネット』のキルスティン・ダンストのためにアルベルト・モリヤスが調香した香りです。
その他のブランド

【ランバン】オキシジェン(アルベルト・モリヤス)

1927年に「アルページュ」という歴史的名香を生み出したランバンが、完全に低迷していた時代に、復活をかけて2000年に生み出された香りです。その名は「オキシジェン」。ファッション・フレグランスの救世主としての地位を着々と築きつつあった、アルベルト・モリヤスにより調香されました。
スポンサーリンク
その他のブランド

【ランバン】ランバン オム(アルベルト・モリヤス)

1997年に発売されたランバンのメンズ・フレグランスです。パリッとクリーニングした白いカッターシャツを着た瞬間の清潔感と漲る自信をイメージしたフローラル・ウッディー・ムスクの香りです。アルベルト・モリヤスにより調香されました。
ランコム

【ランコム】ミラク(アルベルト・モリヤス/ハリー・フレモント)

ランコムが2000年を迎えるにあたって20代から30代という広範囲な女性層をターゲットにした香りで、〝奇跡〟的なマーケティングシェアを獲得しようと目論んだ香りそれが「ミラク」でした。〝奇跡を呼ぶ男〟アルベルト・モリヤスとハリー・フレモントにより調香されました。
ケンゾー

【ケンゾー】フラワー エア(アルベルト・モリヤス)

2000年にケンゾーより発売された「フラワー バイ ケンゾー」を新しい解釈で2013年に生み出した「フラワー エア」は、オリジナルと同じくアルベルト・モリヤスにより調香されました。
ケンゾー

【ケンゾー】フラワー バイ ケンゾー ルミエール(アルベルト・モリヤス)

2000年にKENZOから発売された伝説のフレグランス「フラワー バイ ケンゾー」の最新バージョンとして発売されたのが、「フラワー バイ ケンゾー ルミエール」です。アルベルト・モリヤスとアマンディーヌ・クレーヌ・マリーにより調香されました。
その他のブランド

【イネス ド ラ フレサンジュ】イネス ド ラ フレサンジュ(アルベルト・モリヤス)

シャネル専属の伝説的なファッション・モデル・イネス・ド・ラ・フレサンジュが自身のファッション・ブランドを立ち上げたのが、1990年のこと。1999年、ブランドを離れ、同ブランドの人気が急落しているときに発売されたフレグランス。アルベルト・モリヤスによる調香です。
グッチ

【グッチ】グッチ ギルティ アブソリュート プールオム(アルベルト・モリヤス)

新生グッチのクリエイティブ・ディレクター、アレッサンドロ・ミケーレと調香師アルベルト・モリヤスが2017年にコラボレーションして作り上げた2010年から発売されている〝グッチ・ギルティ〟の新バージョン=「自由な男性」を体現した香り。
グッチ

【グッチ】グッチ ブルーム(アルベルト・モリヤス)

「新生グッチ旋風」を巻き起こしているクリエイティブ・ディレクターのアレッサンドロ・ミケーレが初めてプロデュースするフレグランスが、遂に2017年8月9日、日本で発売されました。調香はアルベルト・モリヤスによるものです。
ジバンシィ

【ジバンシィ】ジバンシィ プールオム(アルベルト・モリヤス/イリアス・エウメニデス)

ジバンシィが1998年に生み出した人気メンズ・フレグランス「パイ」の勢いに乗らんばかりに2002年に生み出されたのが「ジバンシィ プールオム」でした。シトラス・ウッディの香りは、アルベルト・モリヤスとイリアス・エウメニデスにより調香されました。
アルマーニ

【ジョルジオ アルマーニ】アティチュード(アルベルト・モリヤス/アニック・メナード/オリヴィエ・クレスプ)

2007年にジョルジオ・アルマーニより発売されたメンズ・フレグランス「アティチュード」は、アルベルト・モリヤス、アニック・メナード、オリヴィエ・クレスプという3人のスター調香師により調香されたアンバー・フゼアの香りです。
アルマーニ

【ジョルジオ アルマーニ】アクア ディ ジオ(エドゥアール・フレシェ/フランソワーズ・キャロン)

1995年に発売され、今も根強い人気を誇る、マスカットの甘くフルーティーな側面に焦点を当てた香りです。ディオールで「プワゾン」を調香したエドゥアール・フレシェとフランソワーズ・キャロンによる香りです。
エスティ・ローダー

【エスティ ローダー】イントゥイション(アルベルト・モリヤス)

「イントゥイション」とは「直感」「ひらめき」という意味です。スパイシー・オリエンタルの香りは、アルベルト・モリヤスにより調香されました。ボトル・デザインはセルジュ・マンソーによるものです。キャンペーン・モデルはエリザベス・ハーレイがつとめました。
ドルチェ&ガッバーナ

【ドルチェ&ガッバーナ】ライトブルー オー インテンス プールオム(アルベルト・モリヤス)

2017年5月に、ドルチェ&ガッバーナの「ライトブルー プールオム」(2007)のフランカーが10年ぶりに発売されました。「ライトブルー オー インテンス プールオム」です。この香りはアルベルト・モリヤスにより調香されました。
キャロライナ・ヘレラ

【キャロライナ ヘレラ】212VIP(アルベルト・モリヤス)

2010年にニューヨークの〝パーティ〟〝セレブ〟〝スタイリッシュ〟の3つのキーワードをもとに、ニューヨークに変革をもたらす新世代のVIPのために生み出されたのが「212VIP」です。アンバーバニラの香りは、アルベルト・モリヤスにより調香されました。
キャロライナ・ヘレラ

【キャロライナ ヘレラ】212メン(アルベルト・モリヤス)

キャロライナ・ヘレナの第二弾メンズ・フレグランス。212とはニューヨーク・シティのエリアコードです。アルベルト・モリヤスとロセンド・マチュー、エスティ・ローダーの秘蔵っ子・アン・ゴットリーブによる合作です。
その他のブランド

【キャシャレル】スカーレット(アルベルト・モリヤス/オリヴィエ・クレスプ/オノリーヌ・ブラン)

『風と共に去りぬ』のスカーレット・オハラに捧げられ、ハリウッド女優のスカーレット・ヨハンソンからインスパイアされたというフローラル・アロマティックな香りです。アルベルト・モリヤス、オリヴィエ・クレスプ、オノリーヌ・ブランによって調香されました。
ブルガリ

【ブルガリ】ローズ ゴルデア(アルベルト・モリヤス)

「ゴルデア」シリーズ第二弾の香り「ローズ ゴルデア」は、究極の女性らしさへのオマージュとして、クレオパトラが購入したくなる香りをコンセプトに、希少価値の高い「バラの女王」ダマスクローズとエジプト産ジャスミンをブレンドして作り上げました。アルベルト・モリヤスにより調香されました。
ブルガリ

【ブルガリ】ゴルデア ローマン ナイト(アルベルト・モリヤス)

2017年9月に、ブルガリの「ゴルデア」コレクションの第三弾フレグランス「ゴルデア ローマン ナイト」が発売されました。三作目のテーマは「21世紀の夜のローマのプリンセス」です。全てアルベルト・モリヤスにより調香されました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク