究極のフレグランスガイド!各ブランドの聖典ページ一覧にすすむ

全国フレグランス聖地ガイド

東京

NOSE SHOP 渋谷【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

2020年7月のMIYASHITA PARKのオープンと同時に誕生したこの店舗には、NOSE SHOPにおいて有数の香水知識と接客力を誇る女性店長様がおられます。スタッフの方々も全体的に素晴らしく、2024年3月には店舗も拡大し、取り扱いブランドも増えています。
東京

ノンフィクション 代官山店【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

代官山でフレグランス・デートするならこちらのカフェがお薦めです。香水愛好家にとっても韓国フレグランス・ブランド史上初めて、フランスの超有名調香師(ドミニク・ロピオン、モーリス・ルーセル)に依頼した香りの数々は魅力的なはず。日本初の路面店です。
東京

パフューマーエイチ 伊勢丹新宿店【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

パフューマーエイチ(Perfumer H)の日本初の直営店が2024年11月1日に、伊勢丹新宿店の本館4階にオープンしました。ルイ・ヴィトンやフィービー・ファイロが集まるインターナショナルラグジュアリーフロアにあり、とてもゆったりた空間でその世界観に浸ることが出来ます。
スポンサーリンク
東京

NOSE SHOP 銀座【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

2022年8月に、松屋銀座に「ディプティック」「オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー」と共にオープンしたこの店には、オマーン王国の最高級フレグランス、アムアージュが置いてあります(都内では麻布台店とココのみ)。そして香水愛の深い男性店長様は、その世界観を的確に伝えて下さる方です。
東京

ラ ブティック ゲラン GINZA SIX【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

2024年3月31日をもって営業を終了した帝国ホテル店(日本初の店舗として1993年11月26日にオープンした)の歴史を継ぐ形で、東京の旗艦店的な役割を担っているこの店舗には、流暢な日本語を話されるフランス人女性スタッフの方がおられます。
関西・名古屋

ル シヤージュ 京都(LE SILLAGE)【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

2018年11月21日、平安神宮のすぐ近くにニッチ&レア・フレグランスの専門店として誕生した米倉新平さん率いる「ルシヤージュ京都」。6年間の時を経て、2024年12月7日、京都・四条のルイ・ヴィトン大丸京都店の真裏への遷都を果たしました。
関西・名古屋

ジョー マローン ロンドン ジェイアール京都伊勢丹【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

ジョー・マローン・ロンドンは、パンデミックの後、どのお店も飛躍的に接客力が上がっております。そんなJMLの中でも特に優れている関西のお店をあげるとするならば、JR京都伊勢丹店がすぐに浮かんできます。
関西・名古屋

フレグランスコーナー 阪急うめだ本店【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

〝香りの西の本山〟阪急うめだ本店のフレグランスコーナーは、ブルーベルとフォルテ、カワベの一流の香水販売員の方々が集結しており、訪問する時間帯さえ考えれば、素晴らしい香水案内をして頂ける場所です。
東京

オフィシーヌ ユニヴェルセル ビュリー 麻布台【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

麻布台ヒルズに、2024年4月1日に誕生したオフィシーヌ ユニヴェルセル ビュリーの新しい旗艦店は、〝香りを選ぶコト消費〟として捉えているビュリーというブランドに相応しい〝香りを愛する人たちが辿り着く、シャングリ・ラ〟のような到達感を感じさせるお店です。
関西・名古屋

セリーヌ 御堂筋【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

プロフェッショナルなフレグランス・トレーニングが行われていないセリーヌにおいて、ひとつひとつの香りとセリーヌやエディ・スリマンの思いを結び付けてご案内が出来る方は、滅多におられません。しかしこの御堂筋店には〝セリーヌのトップオブトップ〟と呼ぶに値する素敵な青年販売員様がおられます。
東京

P.Seven茶香水 コレド室町テラス店【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

三井不動産が、日本橋再生計画の一環として2019年9月27日にオープンさせた「COREDO(コレド)室町テラス」。この2階にある「誠品生活日本橋」の中に、2012年創業の台湾茶のフレグランスブランド「P.Seven茶香水」の日本初の店舗が誕生しました。
東京

カルトゥージア 麻布台ヒルズ店【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

2023年11月24日に誕生した「麻布台ヒルズ」。この東京のバーグドルフ・グッドマンと呼ぶべき商業施設にオープンした『カルトゥージア』は、アクアディパルマに次ぐ、イタリアのエレガンスを体現したフレグランス・ブランドです。
東京

ジョー マローン ロンドン 原宿【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

2024年4月17日、現実と幻想が交錯する神宮前交差点に、ガラスのバベルの塔「ハラカド」が誕生しました。その一階に世界最大規模のジョー・マローン・ロンドンの旗艦店がオープンしました。都内の各店舗から選抜された、香水愛が深く、接客力もある販売員が働いていると言われている“唯一無二の没入型”空間を堪能してください。
関西・名古屋

ゲラン JR京都伊勢丹店【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

今ではZ世代においても、〝究極の香水ブランド〟として羨望の的になっています。そんなゲラン帝国が、2024年6月4日に、遂に〝日本の香りの都・京都〟に本格的なフレグランス・ブティックを誕生させたのでした。かの地には、素晴らしい二人のフレグランス・エキスパートの方々と一人の青年販売員様がおられます。
東京

ジバンシイ ビューティー GINZA SIX【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

パルファム ジバンシイは、2022年6月24日に、GINZA SIXに日本初のビューティー・ブティックをオープンしました。プレミアム フレグランス『ラ コレクション パルティキュリエ』が取り扱われているこの店舗には、本格的なフレグランス・トレーニングを受けているフレグランス・エキスパートの方々が常駐しておられます。
関西・名古屋

ルイ ヴィトン 近鉄阿倍野店【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

西日本のルイ・ヴィトンにおいて、近鉄阿倍野店と阪急梅田店には、プロフェッショナルな香水接客が出来る販売員様がおられます。特に、近鉄阿倍野店には、関西でもトップクラスの女性フレグランス・スペシャリストが御二人おられます。
東京

インダルト パリ【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

かつて都内のラトリエ デ パルファムでお客様からの熱烈なる支持を勝ち得ていた女性販売員様(ラウンダー)がおられました。そんな彼女が日本総代理店をつとめる「インダルト パリ」は、2024年のサロンドパルファンにおいて大旋風を巻き起こしました。
関西・名古屋

オフィシーヌ ユニヴェルセル ビュリー 神戸【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

入口の硝子戸を潜り抜けると、パリに瞬間移動するような感覚に満たされる、あなたの心にパリが宿る、奇跡の空間で、香りを選ぶことが出来る喜び。日本で初めてカフェが併設したこのお店には、『ビュリーのアンバサダー(親善大使)』と呼びたくなるほど隙のない素晴らしい青年店長様がおられます。
東京

サンタ・マリア・ノヴェッラ 丸の内【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

2023年8月に日本法人が誕生し、進化したサンタ・マリア・ノヴェッラの聖地は、新丸の内ビルの1Fにございます。こちらの販売員様は皆さまとても素晴らしく、なかでもまだ大学を卒業したばかりの青年販売員の方の、香水愛にびっくり致しました。
東京

エルメス・イン・カラー GINZA SIX【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

2023年4月21日に、エルメスのパフューム&ビューティを専門的に展開する店舗「エルメス・イン・カラー」の三号店が、GINZA SIX地下1階にオープンしました。あまり評判のよろしくない伊勢丹新宿店とは違い、こちらには、エルメス香水愛に満ちた素晴らしい女性ブティック・マネージャーの方が、日々奮闘しておられます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク