オーラ
原名:Aura Mugle
種類:オード・パルファム
ブランド:ティエリー・ミュグレー
調香師:マリー・サラマーニュ、ダフネ・ブジェ、アマンディーヌ・クレール・マリー、クリストフ・レイノー
発表年:2017年
対象性別:女性
価格:日本未発売
アニマリック・エイリアン
ムスク、シベット、カストリウム、アンバーグリスを使わずに、現代的なアニマリックな香りを生み出そうと考えました。
マリー・サラマーニュ
地球外からやって来たかのようなエメラルドグリーンのユニークな物体がボトルデザインの「オーラ」は、日本ではほとんど手に入らないティエリー・ミュグレーの2017年の新作フレグランスです。
「エンジェル」(1992)「エイメン」(1996)「エイリアン」(2005)に続く新作となります。全ての名に共通しているのは、ネーミングの最初に〝A〟がつくところです。
「エンジェル」創造の立役者であり、ティエリー・ミュグレーのクリエイティブ・ディレクターをつとめるピエール・オラスは、「植物が動物に出会う瞬間」を香りにしようと、フィルメニッヒ社の4人の調香師を選抜しました。
ウッディ・アロマティックの香りは、マリー・サラマーニュ、ダフネ・ブジェ、アマンディーヌ・クレール・マリー、クリストフ・レイノーによる調香です。基本的に3~4人単位の調香師が共同作業を行う場合は、最速でプロジェクトを仕上げるためではなく、2年から3年越しのプロジェクトであることが多いのですが、この作品におけるチーフは、マリー・サラマーニュがつとめていました。
フィルメニッヒ秘伝の2つの香料
強烈なルバーブ=グリーンが、バニラとウッディと共にブレンドされた斬新な甘さからはじまり、ミドルからは、フローラルとフルーツがその甘さを更に加速させます。そして、ラストは、バニラ×トンカビーン×サンダルウッドが温かい官能性で香り全体を包み込みます。
この香りのために、フィルメニッヒ社の秘伝の2つの香料がはじめて使用されています。それはウルフウッドと呼ばれるものと、タイガー・リアナと呼ばれる正体を明らかにされていない中国の漢方薬に使用される根から抽出されたエッセンスです。10年かけて作られたこの香料はナッツのような香りがします。この香りが唯一無二の神秘的な香りである理由がここにあります。
キャンペーン・モデルとして、ベラルーシ出身のファッションモデル、ジェニア・カタワ(1994-)が起用されています。
爬虫類の鱗のようにダイアモンドカットされたエメラルドグリーンのハートシェイプの不思議なボトルデザインが実に印象的です。ワンポイントとしてミュグレーのMを模したシルバークラウンが実に効果的です。
香水データ
香水名:オーラ
原名:Aura Mugle
種類:オード・パルファム
ブランド:ティエリー・ミュグレー
調香師:マリー・サラマーニュ、ダフネ・ブジェ、アマンディーヌ・クレール・マリー、クリストフ・レイノー
発表年:2017年
対象性別:女性
価格:日本未発売
トップノート:ベルガモット、ルバーブ・リーフ
ミドルノート:オレンジ・ブロッサム、イランイラン、洋ナシ
ラストノート:バーボン・バニラ、ウッディノーツ、アンバーウッド、サンダルウッド、トンカビーン