香水図鑑

関西・名古屋

NOSE SHOP 大阪|西日本のNOSE SHOPの聖地【香水聖地ガイド2025】

NOSE SHOPは、2017年8月16日に新宿ニュウマンにオープンして以来、ニッチ・フレグランスを楽しむ聖地として、全国13店舗に拡大し、人々に香水に興味を持つきっかけを作って下さっています。なかでも素敵な女性店長様が率いる大阪店が多くのファンを獲得している事実には、いくつかの理由があります。
調香師スーパースター列伝

オリヴィエ・クレスプ グルマンノートの創造主

1955年、フランス・グラース生まれ。オリヴィエの両親は、香料会社にローズとジャスミンを供給する農園を経営していた。1992年にフィルメニッヒに入社(現在もフィルメニッヒに在籍)。1992年に「エンジェル」により世界初のグルマンノートを創造した。
ロリータ・レンピカ

【ロリータ レンピカ】ロリータ レンピカ フォービドゥンフラワー(アニック・メナード)

1997年に発売された「ロリータ レンピカ」のニュー・ヴァージョンとして2008年に限定発売された「ロリータ レンピカ フォービドゥンフラワー」=〝禁じられた花〟は、オリジナル版を調香したアニック・メナードにより調香されました。
スポンサーリンク
ロリータ・レンピカ

【ロリータ レンピカ】ロリータ レンピカ(アニック・メナード)

1997年にロリータ・レンピカは、幼少期のおとぎ話にインスパイアされたブランドのファースト・フレグランス「ロリータ レンピカ」が発売されました。それは童話の世界の中に迷い込んだ、子供でもなく大人でもない女性のためのエリクサーとして、アニック・メナードにより調香されました。
ルラボ

【ル ラボ】パチュリ24(アニック・メナード)

2006年3月に発表された10の香水と共に、ル ラボの歴史は始まりました。その記念すべき10の香水のうちのひとつが「パチュリ24」でした。ウッディシプレのこの香りは、アニック・メナード様によって調香されました。
その他のブランド

【ヒューゴ ボス】ボス オードトワレ(アニック・メナード)

すっかり洗練されたメンズスーツ・ブランドとしての地位を確立していたヒューゴ・ボスが、シグネチャー・フレグランスとして1998年に生み出したのが「ボス オードトワレ」でした。アニック・メナードにより調香されました。
ゲラン

【ゲラン】ボワ ダルメニ(アニック・メナード)

2005年に発売された「ラール エ ラ マティエール(芸術と貴重なる生の素材)」コレクション三部作に引き続き、翌年発売された第四の香りです。パピエ ダルメニ(アルメニアの紙)を題材にした香りは、アニック・メナードにより調香されました。
ジバンシィ

【ジバンシィ】キセリュズ ルージュ(アニック・メナード)

ジバンシィから1986年に発売された「キセリュズ」の続編として1995年に発売された「キセリュズ ルージュ」は、アニック・メナードにより調香されました。。1995年とはジバンシィにとってユベール・ド・ジバンシィが引退し、ジョン・ガリアーノが後継者に選ばれた歴史的な年でした。
その他のブランド

【エスカーダ】ラヴィング ブーケ(アニック・メナード)

1993年からエスカーダの春夏コレクションのイメージを反映させた〝夏限定の香り〟シリーズを毎年発売するようになりました。1999年に発売された「ラヴィング ブーケ」は、アニック・メナードにより調香されたシリーズの中でも異端的存在な香りです。
その他のブランド

【ディースクエアード】ワイルド(アニック・メナード/ダフネ・ブジェ)

2014年9月に発売されたディースクエアードのメンズ・フレグランス「ワイルド」は、馬力のある男=こんな男に一晩中メロメロに骨抜きにされたいというテーマで、二人の女性調香師アニック・メナードとダフネ・ブジェにより創造されました。
その他のブランド

【ディースクエアード】ポティオン マン(アニック・メナード)

2011年にディースクエアードの第二弾メンズ・フレグランスとして発売されたのが「ポティオン(ポーション)」です。パチョリとアンバーベースのオリエンタル・シプレの香りは、アニック・メナードにより調香されました。
カルバン・クライン

【カルバン クライン】オブセスト フォー ウィメン(アニック・メナード/オノリーヌ・ブラン)

カルバン・クラインより2017年に発売された「オブセスト フォー ウィメン」は、アニック・メナードとオノリーヌ・ブランにより調香されたオリエンタル・アロマティック・グリーンの香りは、ブランドを代表する1985年に発表された「オブセッション」を現代風に解釈した香りです。
カルバン・クライン

【カルバン クライン】カルバン クライン ウーマン(アニック・メナード/オノリーヌ・ブラン)

2016年8月にカルバン・クラインのチーフクリエイティブオフィサーに就任したラフ・シモンズの最初で最後の置き土産となったのが、2018年8月に、彼自身が全監修を行ったと言われたこのフレグランスです。アニック・メナードとオノリーヌ・ブランにより調香されました。
その他のブランド

【ブシュロン】ジャイプール オム(アニック・メナード)

1994年にブシュロンから発売された「ジャイプール」のペア・フレグランスとして、1998年に発売された「ジャイプール オム」は、ヨーロッパの理髪店を想わせるフゼアと、濃厚なオリエンタルを融合させた香りとして、アニック・メナードにより調香されました。
エルメス

【エルメス】ジュール ドゥ エルメス アプソリュ(ジャン=クロード・エレナ)

「ジュール ドゥ エルメス」の翌年、2014年に発売された「その後のエルメス」です。スイートピーを取り除き、甘いハチミツのようなアプリコットと上品なジャスミン・サンバックを加え、香りの甘さに華やかさを伴わせています。ジャン=クロード・エレナにより調香されました。
クリスチャン・ディオール

【ディオール】タンドゥル プワゾン(エドゥアール・フレシェ)

ディオールの廃盤香水の中のみならず、世界中の廃盤香水の中でも抜きん出た存在感を放つ〝失われた毒〟である「タンドゥル プワゾン」は、1994年に発売されました。フランス語で「優しい毒、ソフトな毒」という意味を持つニ代目プワゾンです。初代と同じくエドゥアール・フレシェにより調香されました。
クリスチャン・ディオール

【ディオール】プワゾン(エドゥアール・フレシェ/ジャン・ギシャール)

1985年にディオールから発売された「プワゾン」は〝毒〟という名が付けられた〝魔性のチューベローズの香り〟です。この香りによって80年代後半の世界は「プワゾン」の香りに染められたのでした。エドゥアール・フレシュとジャン・ギシャールにより調香されました。
クリスチャン・ディオール

【ディオール】ジョイ インテンス(フランソワ・ドゥマシー)

2018年9月にローンチされた「JOY BY DIOR ジョイ」。世界制覇に向けて破竹の勢いで進撃するディオール帝国の思わぬ大失敗作となった、「ジョイ」の名誉を挽回するために一年後の2019年9月6日に発売されたのが「ジョイ インテンス」でした。
クリスチャン・ディオール

【ディオール】ハイヤー エナジー(ナタリー・グラシア=セット/カルロス・ビニャールス)

2001年に発売された「ハイヤー」の続編として2003年に発売されたのが「ハイヤー エナジー」です。〝エネルギーをチャージして、もっともっと高みに!〟と名付けられた、躍動的感溢れるフレッシュ・ウッディー・スパイシーの香りは、ナタリー・グラシア=セットとカルロス・ビニャールスにより調香されました。
クリスチャン・ディオール

【ディオール】ハイヤー(オリビエ・ギロティン/オリヴィエ・ペシュー)

スーツを脱ぎ捨てた、都会の若者たちの新世紀の香りというイメージです。都会的な若者のメンズ・フレグランスの創造を目指したウッディ・アロマティックの香りは、オリビエ・ギロティンとオリヴィエ・ペシューによって調香されました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク