ジェームズ・ボンド ロジャー・ムーア10 『007 ユア・アイズ・オンリー』1(2ページ) 作品名:007 ユア・アイズ・オンリー For Your Eyes Only(1981)監督:ジョン・グレン衣装:エリザベス・ウォーラー出演者:ロジャー・ムーア/キャロル・ブーケ/リン=ホリー・ジョンソン/ジュリアン・グローヴァー/カサンド... 2019.08.16 2023.12.07 ジェームズ・ボンド
ジェームズ・ボンド 『007 ゴールデンアイ』Vol.2|ブリオーニを着るピアース・ブロスナン この作品からボンドスーツがはじめてラグジュアリー・ブランドのテーラーにより、より洗練されたシルエットを生み出していくことになります。そして、はじめてイタリア製のスーツを仕立ててもらうことになるのでした。そのブランドの名をブリオーニと申します。 2019.08.16 2024.01.10 ジェームズ・ボンド
ジェームズ・ボンド 『007 ゴールデンアイ』Vol.1|五代目ボンド=ピアース・ブロスナン登場 007シリーズの歴史の中で最も長いインターバルの生まれた瞬間。それは『007 消されたライセンス』(1989)と本作の間の6年間でした。そして、突如、1994年6月8日に、ひげ面のピアース・ブロスナンが現れ、全くボンドらしからぬ姿で、ニュー・ボンド就任の記者会見を行ったのでした。 2019.08.15 2024.01.10 ジェームズ・ボンド
ハンフリー・ボガート ハンフリー・ボガート1 『カサブランカ』1(2ページ) 作品名:カサブランカ Casablanca (1942)監督:マイケル・カーティス衣装:オーリー・ケリー出演者:ハンフリー・ボガート/イングリッド・バーグマン/マデリーン・ルボー/ポール・ヘンリード/クロード・レインズボギーと呼ばれる男がそ... 2019.08.05 2023.12.07 ハンフリー・ボガート
マーロン・ブランド 【欲望という名の電車】マーロン・ブランドとヴィヴィアン・リー この作品で誕生したスーパースターの名をマーロン・ブランドと申します。この作品の中でのブランドのTシャツの着こなし(=「Tシャツ革命」)が現在に至るまでのメンズ・ファッションの教科書となりました。 2019.08.04 2024.01.10 マーロン・ブランドヴィヴィアン・リー
マーロン・ブランド 『欲望という名の電車』Vol.3|マーロン・ブランドとメソッド演技法 ここでマーロン・ブランドという俳優の生い立ちについて少し振り返ってみましょう。陸軍士官学校も中退していたブランドの運命を変えたのは女優志願の姉ジョスリンでした。彼女の導きもあって、ニューヨークで生活し、ステラ・アドラーと出会い、それが彼の将来を決めることになったのでした。 2019.05.09 2025.03.16 マーロン・ブランド
マーロン・ブランド 『欲望という名の電車』Vol.2|マーロン・ブランドとタンクトップ そして、ほとんどメンズ・ファッション誌で言及されることはないのですが、この作品により、タンクトップが、下着からカジュアルウェアに昇格していく導火線に火がつけられたのでした。以後、ブルース・リーの登場によりタンクトップは、カジュアルウェアの地位を獲得していくのでした。 2019.05.08 2024.06.20 マーロン・ブランド
マーロン・ブランド 『欲望という名の電車』Vol.1|マーロン・ブランドとTシャツ マーロン・ブランドという俳優ほど、メンズ・ファッションの歴史に影響を与えた人はいないでしょう。そして、この作品のブランドは、映画及び演劇の世界において革命を起こし、メンズ・ファッションの世界においても革命を起こしたのでした。 2019.05.07 2024.06.20 マーロン・ブランド
ジェームズ・ボンド 【007は二度死ぬ】ジェームズ・ボンド日本上陸 『007 サンダーボール作戦』の大ヒットによりショーン・コネリー=ジェームズ・ボンドの人気は、世界的に頂点に達しました。1964年に東京でオリンピックが開催され、世界的にアジアブームが起きる中、満を持して日本列島横断大ロケーションに臨んだのがシリーズ第五作となる『007は二度死ぬ』でした。 2019.03.30 2024.06.17 ジェームズ・ボンドボンド ガール
その他の伝説の女優たち 【地獄に堕ちた勇者ども】第三帝国のファッションの美学 ルキノ・ヴィスコンティが1969年に監督したイタリア・西ドイツ合作の映画。『ベニスに死す』『ルートヴィヒ』へと続く「ドイツ三部作」の第1作目として、1930年代前半のナチスが台頭するドイツにおける鉄鋼一族の凋落を描いた作品。 2019.03.29 2024.11.28 その他の伝説の女優たちその他の男優たちシャーロット・ランプリング
ジェームズ・ボンド 【007 ゴールデンアイ】五代目ニュー・ボンド=ピアース・ブロスナン登場。 ピアース・ブロスナンのボンドほどスーツを戦闘服に変えたボンドはいませんでした。そして、バランス良くロジャー・ムーア時代の〝敵と遭遇してにっこりと会釈〟パターンも継承し、スパイ=秘密諜報部員の007から、世界を守る男へと脱皮を遂げていったのでした。 2019.03.29 2024.11.28 ジェームズ・ボンドボンド ガール
ジェームズ・ボンド 【女王陛下の007】スタイリッシュなスウィンギング・ボンド ついに初代ジェームズ・ボンド=ショーン・コネリーが降板し、二代目ボンド=ジョージ・レーゼンビー(1939-)が登場した007シリーズ第6作。僅か一作品で降板することになる二代目ボンドの評価は、今ではかなり高い。 2019.03.27 2024.11.28 ジェームズ・ボンドボンド ガール
ジェームズ・ボンド 【007/サンダーボール作戦】最初から最後まで空飛ぶジェームズ・ボンド 空飛ぶジェームズ・ボンドがソーツ姿で現れ、ダイビングウェットスーツ姿のボンドがボンドガールと共に、空を飛んで去って行った瞬間、ボンドは、世界中のスーツと美女を愛する男性にとってのタイムレス・アイコンになったのでした。 2019.03.26 2024.11.28 ジェームズ・ボンドボンド ガール
ジェームズ・ボンド 【007 消されたライセンス】復讐のために戦うジェームズ・ボンド 四代目ジェームズ・ボンド=ティモシー・ダルトン(1946-)の二作目にして最終作となる本作以降、ボンドムービーは6年間作られなくなります。ボンドムービーにしてはかなり血生臭い描写が特徴であり、敵役も、世界を混乱に陥れる犯罪者ではなく、麻薬帝国を築いたドラッグ・ディーラーです。 2019.03.17 2024.11.28 ジェームズ・ボンドボンド ガール
その他の男優たち 『007 消されたライセンス』Vol.4|ディオールオムの象徴=ベニチオ・デル・トロ 80年代後半の野暮ったいシルエットに支配されているこの作品の中で、ただ一人だけ、タイムレスなモード感に包まれている男が登場します。それは、まるで、パリコレのランウェイから抜け出してきたかのようなモード感に包まれています。そう、我等がベニチオ・デル・トロ様が演じた殺し屋ダリオです。 2019.03.11 2024.11.28 その他の男優たち
ジェームズ・ボンド 『007 消されたライセンス』Vol.3|傷だらけのティモシー・ダルトン 一番の致命傷は、『007 死ぬのは奴らだ』と同じく敵の存在がただの麻薬組織だったところにあります。これだと青少年はまったくときめきません。ボンドムービーは、(大人だけでなく)青少年が見て、憧れる設定じゃないといけないのです。 2019.03.10 2024.11.28 ジェームズ・ボンド
ジェームズ・ボンド 『007 消されたライセンス』Vol.2|ネクタイを締めないボンド=ティモシー・ダルトン ジェームズ・ボンドの美学。それはノータイで済ますことが出来るシーンでもネクタイを着用するところにあります。ネクタイとは、女性にとってのコルセットであり、男性の男性らしさがより突出するアイテムなのです。 2019.03.09 2024.11.28 ジェームズ・ボンド
ジェームズ・ボンド 『007 消されたライセンス』Vol.1|ティモシー・ダルトンの冴えないボンドスーツ 007シリーズ第16弾にして、四代目ジェームズ・ボンド=ティモシー・ダルトン(1946-)の二作目かつ最後の作品となった本作のボンド・ファッションは、一言で言うと特筆すべきところは全くありません。 2019.03.08 2024.11.28 ジェームズ・ボンド
ジェームズ・ボンド 【007 リビング・デイライツ】ティモシー・ダルトンの四代目ニュー・ボンド誕生 記念すべき15作目にして、久しぶりのニュー・ボンドの登場と相成りました。ギリギリまで決定していたピアース・ブロスナンは諸事情によりキャンセルとなり、シェイクスピア俳優ティモシー・ダルトンによる四代目ボンドの誕生です。〝危険を生きるニュー・ジェームズ・ボンド〟がここに登場したのでした。 2019.03.07 2024.11.28 ジェームズ・ボンドボンド ガール
ジェームズ・ボンド 『007 リビング・デイライツ』Vol.3|ティモシー・ダルトンとアストンマーティン 本作で『女王陛下の007』以来、約20年ぶりにアストンマーティンが登場します。このボンドカーの名は「アストンマーティンV8 ヴァンテージ・ヴォランテ」です。そして、この車にはボンド曰く「ちょっとしたオプション」が搭載されています。 2019.03.03 2024.11.28 ジェームズ・ボンド