究極のフレグランスガイド!各ブランドの聖典ページ一覧にすすむ
カイエデモード香水図鑑を応援する|2025年10月30日

多くの皆様からのご支援に感謝しております。カイエデモードが今では、日本の香水メディアの最高峰の存在になり得ている理由は、多くの方々からの定期的なご支援のお陰です。この大いなる活動にあたり2025年10月30日終日に渡り、ご寄付を募らせて頂きます。

詳細ページへ

シトラス(柑橘類)の香り

ジョー・マローン・ロンドン

【ジョー マローン】ユズ ゼスト コロン/ユズ コロン(マティルデ・ビジャウイ)

2020年5月1日から発売されたジョー・マローン・ロンドンの春限定の定番フレグランス・コレクション「ブロッサムズ」の4種類の香りのひとつとして発売されたのが、「ユズ コロン」です。マティルデ・ビジャウイにより調香されました。
アクア・ディ・パルマ

コロニア エッセンツァ|僅か一秒で〝あなたの太陽〟を生み出す『真髄という名のコロン』

1916年に、のちにイタリアのメンズ・エレガンスを体現するコロンとなる「コロニア」を創造したアクア・ディ・パルマが、ミシェル・アルメラックを召喚し生み出されたのが、2010年8月から発売されている「コロニア エッセンツァ」です。
ゲラン

【ゲラン】ジッキー(エメ・ゲラン)

本格的なフレグランスの歴史は「ジッキー」からはじまりました。この香りこそが、天然香料と合成香料を組み合わせて作られた、現在も継続して販売されている最古の香りです。エッフェル塔が建てられた1889年に、ニ代目ゲラン調香師エメ・ゲランにより調香されました。
スポンサーリンク
ゲラン

【ゲラン】アクア アレゴリア レモン フレスカ(ジャン・ポール・ゲラン)

1999年に誕生した『アクア・アレゴリア』シリーズ。「レモン フレスカ」はその第四弾として2003年に発売された2作品のうちのひとつです。ジャン・ポール・ゲランにより調香されました。弾けるよう新鮮なレモンとライムをテーマにしたレモンシャーベットのような香りです。
グッチ

【グッチ】グッチ ギルティ プールオム ラブ エディション(アルベルト・モリヤス)

2010年から発売されている「グッチ ギルティ」シリーズの「ラブ・エディション」として、2020年2月5日よりバレンタインデーに向けて販売されました。パステルグリーンのボトルカラーがお洒落なアロマティック・フゼアの香りは、アルベルト・モリヤスにより調香されました。
アクア・ディ・パルマ

レザー|ラズベリーの風味豊かなアクア ディ パルマのレザー香水の隠れた傑作

トスカーナのなめし革工場で、革製品を作る工程からヒントを得て生まれた香りです。2014年にディオールの専属調香師フランソワ・ドゥマシーにより調香されました。トム・フォードの「タスカン レザー」に匹敵するレザー・フレグランスの隠れた名香です。
アクア・ディ・パルマ

ミルト ディ パナレーア|ミルト酒を素肌で味わう、ボトルに入った地中海の楽園

「ミルト(ミルト ディ パナレーア)」とは、「パナレーアの銀梅花(マートル)」という意味です。この香りは、地中海からインスパイアされたフレグランスシリーズ「ブルー メディテラネオ」のひとつとして2008年に発売されました。フランソワ・ドゥマシーによる調香です。
ペンハリガン

【ペンハリガン】ルナ(アリエノール・マスネ)

2016年に「エンディミオン コンサントレ」と共にペアフレグランスとして発売されたこの香りは、ユニセックス・フレグランスです。つまり、女性が身にまとうと月の女神の香りとなり、男性が身にまとうと月の女神に愛された美青年の香りとなります。アリエノール・マスネにより調香されました。
ペンハリガン

【ペンハリガン】ジ インピュデント カズン マシュー(無礼ないとこ、マシュー)(アルベルト・モリヤス)

2016年ペンハリガンより、イギリスの上流階級の秘密を表現したコレクション<ポートレート>が発売されました。その第五章として2019年に日本上陸した二作品のうちの一つ「ジ インピュデント カズン マシュー」は、アルベルト・モリヤスによって調香されました。
ペンハリガン

【ペンハリガン】ジ アンジェヌー カズン フローラ(純真ないとこ、フローラ)(クリストフ・レイノー)

2016年ペンハリガンより、イギリスの上流階級の秘密を表現したコレクション<ポートレート>が発売されました。その第五章として2019年に日本上陸した二作品のうちの一つ「ジ アンジェヌー カズン(純真ないとこ、フローラ)」は、クリストフ・レイノーによって調香されました。
クリスチャン・ディオール

【ディオール】エスカル オー マルケサス(フランソワ・ドゥマシー)

2008年にクリスチャン・ディオールより発売された、世界中の寄港地(エスカル)から選び、創造された「クルーズ・コレクション」の4種類のうちの第三弾として、2010年に発売されたのが「エスカル オー マルケサス」です。フランソワ・ドゥマシーにより調香されました。
ヴェルサーチェ

【ヴェルサーチェ】ヴェルサーチェ マン オーフレッシュ(オリヴィエ・クレスプ)

2003年に発売された「ヴェルサーチェ マン」をよりフレッシュかつアクアティックにしたものとして、2006年に発売されました。ウッディー・スパイシー・オリエンタルの香りは、オリヴィエ・クレスプにより調香されました。
イヴ・サンローラン

【イヴ サンローラン】カフタン(カリス・ベッカー)

2015年11月に誕生したイヴ・サンローランの究極のフレグランス・コレクション「ル ヴェスティエール デ パルファム」。イヴ・サンローランが1969年に発表したカフタンルックからインスパイアされたオリエンタル・スパイシーの香りは、カリス・ベッカーによって調香されました。
エスティ・ローダー

【エスティ ローダー】ビヨンド パラダイス メン(カリス・ベッカー)

2003年に発売された名香「ビヨンド パラダイス」のメンズ・ヴァージョンとして2004年に発売されました。伝説的なフレグランス・クリエイティブ・ディレクターのキャリン・コーリーの指揮の下、カリス・ベッカーにより調香されました。
ゲラン

【ゲラン】コローニュ デュ パフュマー(ティエリー・ワッサー)

ゲランの調香師にはひとつの伝統的な慣習が存在します。その慣習とは、ひとりひとつづつとびきりのオーデコロンを調香するという慣習です。そして、2010年に発売されたのが、2008年に5代目調香師に就任したティエリー・ワッサーによる「コローニュ デュ パフュマー」=「調香師のコロン」です。
トム・フォード

【トム フォード】ネロリ ポルトフィーノ コレクションの全て

トム・フォードのフレグランスのハイエンド・フレグランス・ラインである「プライベート ブレンド コレクション」。そんなコレクションの中で、最も売れているフレグランスの名を「ネロリ ポルトフィーノ」と申します。
エルメス

【エルメス】ベラミ(ジャン・ルイ・シュザック)

1885年に発表されたモーパッサンの小説『ベラミ(美しい男友達)』からインスパイアされ生み出された香りです。究極の欲望マシーンの名を冠し、エルメスによってその世界観を基に、1986年に創造されたのがジャン・ルイ・シュザックによる「ベラミ」でした。
その他のブランド

【ラリック】ラリック ホワイト(クリスティーヌ・ナジェル)

2006年に発売された「ラリック ホワイト」は、現在の売却先に落ち着く前に生み出された香りです。わずか23種類の香料で作られたというシトラス・アロマティックの香りは、クリスティーヌ・ナジェルにより調香されました。
メゾン・フランシス・クルジャン

【メゾン フランシス クルジャン】アクア ヴィタエ フォルテ(フランシス・クルジャン)

メゾン・フランシス・クルジャンを代表する「アクア ユニヴェルサリス」シリーズの第二弾として2013年に発売された『アクア ヴィタエ』のオード・パルファム・ヴァージョンです。ウッディ・シトラス・フローラルの香りはフランシス・クルジャンにより調香されました。
クリスチャン・ディオール

【ディオール】ディオール アディクト オー フレッシュ(ティエリー・ワッサー)

「ディオール アディクト」がより芳醇にフローラルが使用されたオード・トワレ版として2004年に発売されました。ティエリー・ワッサーによる調香です。現在販売されているものは2014年にフランソワ・ドゥマシーによって再調香されたものです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク