究極のフレグランスガイド!各ブランドの聖典ページ一覧にすすむ

アクア アレゴリア ティアレミモザ|ソニア コンスタンが唯一調香したゲラン

ゲラン
ゲラン
この記事は約3分で読めます。

アクア アレゴリア ティアレミモザ

原名:Aqua Allegoria Tiare-Mimosa
種類:オード・トワレ
ブランド:ゲラン
調香師:ソニア・コンスタン
発表年:2009年
対象性別:女性
価格:75ml/6,500円

スポンサーリンク

ソニア・コンスタン様が唯一調香したアクア・アレゴリア


ゲランが、極めつけの天然素材をピックアップし、その素材から明るい一面を引き出し、幸せなひとときを人々に与えてくれる軽やかな香りを作るというコンセプトで、1999年に誕生したアクア・アレゴリア・コレクション

ティアレミモザ」はその第十弾として2009年に発売された2作品のうちのひとつです。フルーティー・フローラル・バニラの香りは、ソニア・コンスタンにより調香されました。

この香りの特色は、何よりも、現在のフレグランス界の四大美人調香師のひとりと言われるソニア・コンスタンが、唯一調香したアクア・アレゴリア・コレクションであるという点に尽きます。

スポンサーリンク

ソニア・コンスタンの『ゲランの休日』

ソニア・コンスタン様

南国のコバルトブルーのビーチから、木漏れ日に包まれたティアレフラワーを見るような、きらめくシトラスの甘酸っぱい香りからはじまり、すぐにそのティアレフラワーが、軽やかな蜂蜜と共にやって来ると言いたい所ですが、実際は、ミモザの香りがやって来ます。

ゲランのミモザの香り「シャンゼリゼ」を軽やかにした感じのパウダリーな甘い香りです。そして、背後にほのかにクリーミーなティアレフラワーが香ります。

ホワイト・ムスクとバニラがブレンドされたドライダウンは、南国の太陽の下にいるような開放感と脱力感を与えてくれます。トップのシトラスからラストのバニラへの流れがゲランの真骨頂です。

ルカ・トゥリンは『世界香水ガイド』で、「ポリネシアの美しい花(ティアレ)の香りもしなければ、ヨーロッパの可愛らしい花(ミモザ)の香りもしない。フルーティとフローラル、シトラスを混ぜ合わせただけの冴えない香り」と1つ星(5段階評価)の評価をつけています。

スポンサーリンク

香水データ

香水名:アクアアレゴリアティアレミモザ
原名:Aqua Allegoria Tiare-Mimosa
種類:オード・トワレ
ブランド:ゲラン
調香師:ソニア・コンスタン
発表年:2009年
対象性別:女性
価格:75ml/6,500円


トップノート:レモンゼスト、ピンク・ペッパー
ミドルノート:ティアレフラワー、ミモザ・ブロッサム
ラストノート:ホワイト・ムスク、バニラ