究極のフレグランスガイド!各ブランドの聖典ページ一覧にすすむ
カイエデモード香水図鑑より感謝申し上げます|2025年8月23日

2025年8月21日~22日終日に渡りご寄付を募らせて頂きました。日本の香水文化を豊かにしていくお手伝いを微力ながらしていきたいというカイエデモードの活動に対し、多くの方々の賛同を頂き、心より感謝申し上げます。併せて改めて、今までご支援頂いている皆様にも、この場にて感謝申し上げます。

詳細ページへ

ソフィア・グロスマン バラの女王。またの名を『女帝』

調香師スーパースター列伝
調香師スーパースター列伝
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

年代別に見るソフィア・グロスマンの香り

1978年


ホワイトリネン(エスティ・ローダー)

1983年


パリ(イヴ・サンローラン)

1985年


ビューティフル(エスティ・ローダー)

1986年


ケーレックス(プリスクリプティブ → クリニーク)

1988年


エタニティ(カルバン・クライン)

エクスクラメーション(コティ)

1990年


トレゾァ(ランコム)

1991年


スペルバウンド(エスティ・ローダー)

1992年


ラリック(ラリック)

1993年


シャンパーニュ/イヴレス(イヴ・サンローラン)

1994年


ジャイプール(ブシュロン)

ブルガリ プールファム(ブルガリ)

2003年


100%ラブ(エス・パフューム)

2007年


アウトレイジャス(フレデリック・マル)

2009年


パリジェンヌ(イヴ・サンローラン)