トゥッティ ツイリー ドゥ エルメス|剥きたてのライチの果汁とジンジャーの香り

未分類
©Hermès
未分類
この記事は約6分で読めます。

トゥッティ ツイリー ドゥ エルメス

原名:Tutti Twilly d’Hermès
種類:オード・パルファム
ブランド:エルメス
調香師:クリスティーヌ・ナジェル
発表年:2023年
対象性別:女性
価格:30ml/11,880円、50ml/16,720円、85ml/23,540円
公式ホームページ:エルメス

スポンサーリンク

最もフルーティーな「ツイリー ドゥ エルメス」

©Hermès

©Hermès

©Hermès

©Hermès

これまでジンジャーはごく少量しか使用されず、主に男性用フレグランスに使われてきました。「ツイリー ドゥ エルメス」シリーズは、私のジンジャーの風味への抑えきれない愛を満たすために、ふんだんに使用し生み出されています。フレッシュなジンジャーの香りが爆発的に広がる感覚が、「ツイリー ドゥ エルメス」において初めて大胆に、燃えるように、遠慮なくたっぷりとジンジャーを使う勇気を与えてくれました。

ジンジャーには多様な側面があります。「ツイリー ドゥ エルメス オー ポワヴレ」ではスパイシーに、「ツイリー ドゥ エルメス オー ジンジャー」ではキャンディのように甘く。ジンジャーのあらゆる側面を探求したつもりでした。ところが、その後、全く予想外の形でジンジャー・ブロッサムに出会ったのです。

ある日、ジンジャーとジンジャー・ブロッサムを使ったデザートを作るパティシエの巨匠を描いた映画を観て、好奇心が掻き立てられ、この新しい香りのアイデアが生まれたのです。ジンジャーの花に味わいがあるなんて思いもよらなかったので、驚きました。すぐに花屋へ駆け込んで探したんです。

その花は紛れもなくジンジャーの風味を持ちながら、より柔らかく優しい、おそらくより洗練された味わいだ。フローラルな視点から再構築し、驚くほど刺激的な何かが生まれた。

クリスティーヌ・ナジェル

エルメスの二代目専属調香師クリスティーヌ・ナジェルが、約1年の歳月をかけて、2017年に完成させた「ツイリー ドゥ エルメス」は同年8月に発売されました。自由に結んで楽しむエルメスのシルクスカーフ〝ツイリー〟からインスパイアされたフローラル・オリエンタルの香りです。

エルメスには元々、1937年に生まれた正方形の〝カレ〟というシルクスカーフが存在します。3代目社長エミール・モーリス・エルメス(1871-1951)の時代のエルメスは、存亡の危機に立たされながらも、奇跡的な大躍進を遂げました。

1980年代半ばからはじまる日本におけるエルメス旋風は、〝カレ・ブーム〟からはじまりました。そんな〝カレ〟の妹分のような存在として2003年に生まれたのが細長いリボンタイプの〝ツイリー〟(32 x2 cm)でした。

この〝ツイリー〟誕生15年目を記念して、その精神を反映させたのがこの「ツイリー ドゥ エルメス」なのです。そして時は経ち、2023年9月13日に〝ツイリー〟誕生20年目を記念して誕生したのが4番目の〝ツイリー〟である「トゥッティ ツイリー ドゥ エルメス」です。

創造的でいたずら好きな現代の若い女性たち。女性らしさが芽生えつつあり、既成概念にとらわれずに遊ぶのが好きです。彼女たちの若々しい精神、何かをすることと壊すことへの愛、自分らしくあり、そして自分自身を再発見することへのオマージュとして生み出された香りです。

ドライフルーツの砂糖漬けである〝トゥッティフルッティ〟の〝トゥッティ〟を冠したこの香りは、つまりは〝砂糖漬けされたツイリー〟という意味が込められています。

スポンサーリンク

剥きたてのライチの果汁とジンジャーエールに磨き上げられる素肌

©Hermès

©Hermès

ジンジャーとライチの組み合わせは少し珍しいですね。私はライチが大好きなんです。硬い殻に覆われた甘い果肉は、かじると水分がじゅわっと溢れ出てきます。フルーティーでバラのような香りと、肉厚で柔らかくコクのあるその味わいは、私がとても刺激を受けている、生き生きとして喜びに満ちた若い女の子たちの素晴らしいメタファーです。

クリスティーヌ・ナジェル

ジンジャーブロッサムの繊細さとライチの優美な側面に、包み込むようなムスクの香りを取り入れたいと思いました。私はムスクを、スカートにボリュームを与え、シルエットを構築し、目立たずにスタイルをプラスするペチコートに例えるのが好きです。

クリスティーヌ・ナジェル

ライチの殻を取ると、真珠のような果肉が現れます。その果肉を口に含んだ瞬間のプリンプリンとした食感が、素肌で感じ取れるような、フルーティーなみずみずしい甘さがほのかな酸味と共に広がってゆきます。

ここまで贅沢にライチの果汁で素肌が洗われていくようなオープニングの香りはなかなかありません。恐らくブラックカラントとマンゴー、グアバ、パパイヤの香りも加えられているのでしょう。明るく、香り豊かな奥行きが感じられます。

すぐにすり下ろしたばかりのピリリと甘やかなジンジャーが、星降る流星のように、キラキラと素肌に活気を加えてゆきます。まるでDITAとジンジャエールがひとまとめになるようにです。やがて〝目に見えないシルクスカーフ〟という、10代から20代の女性のためのエルメスのエレガンスを伝える、温かくも柔らかいムスクが到来します。

ブラックカラントはだんだん消えてゆき、ジンジャー・ブロッサムのフローラルな側面とフルーティーなライチがムスクとひとまとめになり、うっとりするような温かな余韻で包み込んでくれます。

ボトル・デザインは、カレのデザインも手がけるフローランス・マンリクによるものです。白い山高帽にはカリーヌ・ブランコヴィッツがデザインしたシルクリボンがあしらわれています。

スポンサーリンク

香水データ

香水名:トゥッティ ツイリー ドゥ エルメス
原名:Tutti Twilly d’Hermès
種類:オード・パルファム
ブランド:エルメス
調香師:クリスティーヌ・ナジェル
発表年:2023年
対象性別:女性
価格:30ml/11,880円、50ml/16,720円、85ml/23,540円
公式ホームページ:エルメス


トップノート:ライチ
ミドルノート:ジンジャー・ブロッサム
ラストノート:ムスク