カイエデモード香水図鑑を応援する|2025年10月31日

緊急で2025年10月30日~31日終日に渡り、ご寄付を募らせて頂いております。『カイエデモード』は、完全無料で香水業界人と香水を愛する皆様が読むことが出来る日本最大の香水メディアです。運営費は主に主催者の私費と、皆様のご支援に支えられ、その活動は継続出来ております。

詳細ページへ

香水接客のテクニック

関西・名古屋

ルイ ヴィトン 近鉄阿倍野店|関西のLV香水の最後の砦【香水聖地ガイド2025】

西日本のルイ・ヴィトンにおいて、近鉄阿倍野店と阪急梅田店には、プロフェッショナルな香水接客が出来る販売員様がおられます。特に、近鉄阿倍野店には、関西でもトップクラスの女性フレグランス・スペシャリストが御二人おられます。
東京・横浜

伊勢丹新宿フレグランスコーナー(ÉDIT(h) エディット)【香水聖地ガイド2025】

世界に通用する日本のフレグランス・ブランドとして確固たる地位を築きつつある「ÉDIT(h) エディット」。新宿伊勢丹フレグランスコーナーにある常設コーナーの二人の女性販売員様と一人の男性販売員様が〝フレグランス愛〟に満ちており、とても素晴らしいです。
関西・名古屋

エルメス高島屋京都店|京都のエルメスに救世主現る!【香水聖地ガイド2025】

2023年11月30日に、エルメス高島屋京都店がリニューアル・オープンしました。ビューティーコーナーが完全に独立したこの店舗には、かつてジェイアール京都伊勢丹のメゾン・クリスチャン・ディオールで、フレグランス・エキスパートとして、沢山のお客様のハートを鷲掴みにしてきた素敵な女性販売員様がおられます。
スポンサーリンク
関西・名古屋

グラフ心斎橋店|基本的にハイジュエラーは香水接客が苦手【香水聖地ガイド2025】

2023年2月から日本上陸しているグラフのフレグランスコレクション「レセディ ラ ロナ」をご存知でしょうか?10種類100ml 各49,900円のプレステージ・コレクションの世界観を最低限お伝えできる店舗として私は『グラフ心斎橋店』をおすすめします。
関西・名古屋

エルメス イン カラー 阪急うめだ本店|エルメス香水の聖地【香水聖地ガイド2025】

2022年9月14日、日本ではじめてエルメスのパフューム&ビューティを専門的に展開する店舗「エルメス イン カラー」が、伊勢丹新宿店 本館1階にオープンしました。さらに同年10月26日、阪急うめだ本店2階に二号店がオープンしました。ここにはフレグランス愛の深いスタッフが集まっています。〝エルメス香水の聖地〟誕生です。
東京・横浜

アンリ・ジャック 銀座|ラグジュアリーフレグランスの聖地【香水聖地ガイド2025】

2023年4月24日に世界で10店舗目となるブティックをオープンしたフランスのラグジュアリー・フレグランスメゾン「アンリ・ジャック」の旗艦店。香水愛好家にとっては一度は体験しておきたい『究極の香水体験』だと思います。フエギアを愛する方々に特に体感してほしい素敵な香りです。
関西・名古屋

トム フォード ビューティ 大丸心斎橋店|トム・フォード西の聖地【香水聖地ガイド2025】

外資系ラグジュアリーコスメブランドの中で、最もフレグランスの接客力の高いBAの方々が集まっていると考えられているのが、トム・フォード・ビューティです。西日本でトム・フォードのフレグランスをもっとも心地良く選べる環境が、大丸心斎橋に存在します。
東京・横浜

LINARI リナーリ 表参道|リナーリ×CIROの聖地【香水聖地ガイド2025】

2003年に創業したドイツのルームフレグランスブランド「リナーリ」の世界初の旗艦店が2022年7月に表参道に誕生しました。リナーリの11種類のフレグランスとCIROの7種類のフレグランスがフルラインナップで揃っています。
関西・名古屋

ラトリエ デ パルファム 大阪高島屋|関西のブルーベルの旗艦店【香水聖地ガイド2025】

西日本最大の品揃えを誇る『ブルーベルの西日本の旗艦店』である「ラトリエ デ パルファム 大阪高島屋」。この店舗の女性チーフ様とサブチーフ様は、香りについてしっかりと丁寧に、自分の言葉で伝えてくださる〝ソムリエールに相応しい接客〟をされる方です。
東京・横浜

阪急メンズ東京 フレグランスカウンター|都内の香りの秘境【香水聖地ガイド2025】

新たなる『聖地の中の聖地』誕生。一人の男性チーフ様(パルファン・ソムリエ)と一人の女性販売員様(ソムリエールを越えた販売員)が素晴らしいです。キリアンとフレデリック・マルという最難関のブランドに対しても最高の接客が期待出来る『都内の香りの秘境』です。
関西・名古屋

香十 二寧坂|高台寺と清水寺を繋ぐ二寧坂にある『お香の聖地』【香水聖地ガイド2025】

2022年、空前の香水ブームの中、多くの香水愛好家は、日々磨き上げられていく嗅覚によって、ごく自然の流れとして、日本の〝香りの文化〟にも興味を持つようになりました。そんなお香に興味を持ち始めた皆様に最初に会って欲しい方が、京都の二寧坂にある〝お香の聖地〟香十の店長様です。
関西・名古屋

ルイ ヴィトン 神戸店 PART2【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】

聖地ガイドにおいて「ルイ・ヴィトン 神戸店」のPART2を作成した理由は、ひとつの要望にお答えするためです。それは神戸で接客を受けに行くことがなかなか出来ない東京及び各地の現役香水販売員の方々から、もっともっと〝ルイ・ヴィトンのトップオブトップ〟の香水接客の秘訣をお聞きしたいという要望にお応えするためです。
東京・横浜

伊勢丹新宿フレグランスコーナー(フォルテ)|やさしき女帝【香水聖地ガイド2025】

日本でフレグランスの総本山と呼べる場所があるとするなら、それは間違いなく伊勢丹新宿のフレグランスコーナーでしょう。ブルーベル、カワベ、フォルテの香水販売員様が集結するこの売り場の中で〝無双〟を起こせる〝究極の女性フレグランス・スペシャリスト様〟がおられます。フォルテの方です。
東京・横浜

伊勢丹新宿メンズ館 フレグランスコーナー【香水聖地ガイド2025】

2021年3月に伊勢丹新宿のメンズ館のフレグランスコーナーがリニューアルされ、充実したラインナップを揃えるようになりました。女性にとっても素敵な香水が集まっている穴場です。本館が混雑している時には、こちらに移動をオススメします。
東京・横浜

伊勢丹新宿フレグランスコーナー|ブルーベルの希望の星【香水聖地ガイド2025】

日本でフレグランスの総本山と呼べる場所があるとするなら、それは間違いなく伊勢丹新宿のフレグランスコーナーでしょう。〝日本一香水の集まる場所〟です。ブルーベル、カワベ、フォルテの香水販売員様が集結するこの売り場の中で、素晴らしい接客をされる男性販売員様と女性販売員様(元銀座三越の方)がおられます。
東京・横浜

ブルガリ銀座タワー|「アレーグラ」と「レ ジェンメ」の聖地【香水聖地ガイド2025】

究極のブルガリ香水「アレーグラ」と「レ ジェンメ」が扱われている店舗は、国内で三店舗しかございません。そのうちのひとつの店舗がこちらです。2025年に入り、フレグランス・トレーニングが強化されているので、今後が期待出来ます。
東京・横浜

ギンザコスメワールド フレグランス【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2024】

今年6月まで、銀座三越の地下一階にある「ギンザコスメワールド フレグランス」コーナーには、素晴らしい女性販売員の方がおられました。彼女の明るい太陽のような存在が同世代の同僚に与えた影響力は凄まじく、休日は一緒に〝接客力をあげるための香りの旅〟に出かけたり、勉強会をしたりと、この店舗に種を蒔いて、去って行かれたのでした。
東京・横浜

ドルセー 青山本店|究極の究極に触れる、未知なる香水体験の空間【香水聖地ガイド2025】

2020年12月に日本上陸を果たした「D'ORSAY/ドルセー」の人気フレグランスは、オリヴィア・ジャコベッティ様による「C.G. どこか他の場所へ行きたい」です。青山の地に誕生した新たなる聖地に、伝説の青年店長様がおられます。
関西・名古屋

ラトリエ デ パルファム 大丸心斎橋店|大阪最高峰のブルーベル【香水聖地ガイド2025】

かつて西日本のラトリエ デ パルファム(ブルーベル)において、誰もが認める〝最高峰の知識と接客力〟を持つパルファン ソムリエール様が二人おられました。そんな二人の偉大なる先輩に育て上げられたソムリエールの方が、新チーフとして活躍しておられます。
東京・横浜

ラトリエ デ パルファム 日本橋三越本店|伝説の『無冠の帝王』【香水聖地ガイド2025】

都内で「フレデリック マル」と「キリアン」が扱われている4店舗(日本橋高島屋、伊勢丹新宿、阪急メンズ東京)のうちの一つです。こちらには、かつて東京大丸や阪急メンズ東京で活躍されていたラウンダーの伝説の男性販売員様が、ほぼ定着しておられます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク