究極のフレグランスガイド!各ブランドの聖典ページ一覧にすすむ
【緊急】カイエデモード香水図鑑を応援する|2025年10月30日

9年目を迎えるサイトの制作&運営費は、最高責任者の私費と皆様のご寄付により賄われております。日本の香水文化を豊かにしていきたいというカイエデモードの活動にご評価いただければ幸いです。この大いなる活動にあたり2025年10月30日終日に渡り、ご寄付を募らせて頂きます。

詳細ページへ

手塚治虫

原節子

『麦秋』Vol.1|16才の原節子様の、1937年の世界一周の旅

1949年に『晩春』で小津安二郎監督の作品にはじめて出演した原節子様が、以後出演する2作品『麦秋』と『東京物語』の役名が紀子であることから紀子三部作と呼ばれています。とても興味深いのは、『晩春』と『麦秋』の間に、黒澤明監督作品で、三船敏郎との初共演となる、ドストエフスキーの小説を原作とした『白痴』(1951)に出演したことでした。
オードリー・ヘプバーン

『モンテカルロへ行こう』Vol.1|『ローマの休日』前夜のオードリー・ヘプバーン

『ローマの休日』の1年前。1951年5月21日から10月3日にかけて撮影されたのが『モンテカルロへ行こう』でした。フランスの人気ジャズバンドのリーダーであるレイ・ヴァンチュラがプロデューサーと出演を兼ねる本作に、オードリーが出演することを決めたのは3つの理由からでした。
オードリー・ヘプバーン

『麗しのサブリナ』Vol.1|オードリー・ヘプバーンとエスティ・ローダー

大富豪の運転手の娘が、2年間のパリ留学で、洗練されたレディになり帰国するというストーリーは、オードリー・ヘプバーンに再び変身を要求することになりました。そして、ヴォーグから抜け出してきたかのようなファッション・モデルのイメージへと見事に転生を遂げたのでした。
その他の伝説の女優たち

ミッツィ・ゲイナー1 『ショウほど素敵な商売はない』3(4ページ)

作品データ作品名:ショウほど素敵な商売はない There's No Business Like Show Business (1954)監督:ウォルター・ラング衣装:ウィリアム・トラヴィーラ/チャールズ・ルメイアー/マイルズ・ホワイト出演者...
スポンサーリンク
スポンサーリンク