究極のフレグランスガイド!各ブランドの聖典ページ一覧にすすむ
カイエデモード香水図鑑ご支援への感謝|2025年7月31日

【多くの方々の賛同を頂き、心より感謝申し上げます。更に、今まで、ご支援頂いている皆様にも、この場にて改めて感謝申し上げます。目標額まであと少しですので、一日だけ延長して募集させてください。】

サイトの制作&運営費は、最高責任者の私費と皆様のご寄付により賄われております。とてつもない労力と資金のかかる活動となりますが、カイエデモードは2025年は、日本の香水ブームの行き先が決まる分岐点だと考えており、腹を括り前進してゆきます。この大いなる活動にあたり、2025年7月29日~31日終日に渡りご寄付を募らせて頂きます。

詳細ページへ

【ジョー マローン ロンドン】コロン インテンス コレクションの全て

ジョー・マローン・ロンドン
©Jo Malone London
ジョー・マローン・ロンドン
この記事は約3分で読めます。

コロンインテンス コレクション

Cologne Intense Collection 2009年3月に、セリーヌ・ルーがクリエイティブ・ディレクターに就任し、2010年からスタートした「コロン インテンス コレクション」は、ウード、アンバー、サフラン、ローズ、ジャスミン、インセンスといった中東を代表する贅沢な香料がふんだんに使用された最上級ラインです。

元々は2008年に「香道コレクション(コードー・ウッド・コレクション)」の二つのうちの一つとして限定販売された「ダーク アンバー &ジンジャー リリー コロン インテンス」からはじまり、2020年10月現在、廃盤をあわせると全15作品が発売されています。

スポンサーリンク

ジョー・マローンの最上級コレクション

©Jo Malone London

2009年3月、フランス人のセリーヌ・ルーという女性が、ジョー・マローン・ロンドンのクリエイティブ・ディレクターになりました。

丁度その1年前の2008年9月3日にジョー・マローン・ロンドンは、東京・新宿の伊勢丹に上陸していました。以後、1年後に丸の内に日本初の路面店、さらに2016年には表参道ヒルズに路面店をオープンしたのでした(現在全国30店舗に拡大)。

そして、2010年に、セリーヌがクリスティーヌ・ナジェルを調香師に迎え生み出したのが「インテンス・コレクション」四部作でした(一作品のみ2008年に発売された前述の香り)。

さらに、2012年に「ヴェルベット ローズ & ウード コロン インテンス」を発売することにより以後「コロン インテンス コレクション」として、中東に由来する贅沢な香料を使用したシンプルさから生み出される真のエレガンスを体現するコレクションが誕生したのでした。

スポンサーリンク

コロン インテンス コレクション全12作

2021年


スカーレット ポピー コロン インテンス(マティルデ・ビジャウイ)

2020年


サイプレス & グレープバイン コロン インテンス(ソフィー・ラベ)

ベチバー & ゴールデン バニラ コロン インテンス(マティルデ・ビジャウイ)

2019年


ブロンズ ウッド & レザー コロン インテンス(マリー・サラマーニュ)

2018年


ジャスミン サンバック & マリーゴールド コロン インテンス(マティルデ・ビジャウイ)

2016年


ミルラ & トンカ コロン インテンス(マティルデ・ビジャウイ)

オリス & サンダルウッド コロン インテンス(ピエール・ネグリン)

2015年


インセンス & セドラ コロン インテンス(マリー・サラマーニュ)

2014年


チューベローズ アンジェリカ コロン インテンス(マリー・サラマーニュ)

2012年


ヴェルベット ローズ & ウード コロン インテンス(ファブリス・ペルグラン)

2010年


ウード & ベルガモット コロン インテンス(クリスティーヌ・ナジェル)

2008年


ダーク アンバー &ジンジャー リリー コロン インテンス(アンドレア・ルポ)