究極のフレグランスガイド!各ブランドの聖典ページ一覧にすすむ

香水図鑑

アニック・グタール

【グタール】グランダムール(アニック・グタール/イザベル・ドワイヤン)

アニック・グタールが1996年に自分のために作ったフレグランスの名を「グランダムール」と申します。フランス語で〝真実の愛〟〝大いなる愛〟〝愛こそすべて〟を意味するこの香りは、アニック・グタールとイザベル・ドワイヤンにより調香されました。
ボンド・ナンバーナイン

【ボンド ナンバーナイン】ファイアーアイランド(ミシェル・アルメラック)

ボンド・ナンバーナインより、2006年に発売された「ファイアーアイランド」は、ニューヨークのロングアイランドに平行して存在する50kmの長い島の名を付けた香りです。ニューヨークで最も熱い男たち(女たち)の香りは、ミシェル・アルメラックにより調香されました。
アニック・グタール

【グタール】ガーデニア パッション(アニック・グタール)

ガーデニア パッション原名:Gardenia Passion種類:オード・パルファムブランド:グタール調香師:アニック・グタール発表年:1989年対象性別:女性価格:日本未発売アニックが、京都の日本庭園で遭遇した梔子の香り1980年代に夫と...
スポンサーリンク
ボンド・ナンバーナイン

【ボンド ナンバーナイン】ウェストサイド(ミシェル・アルメラック)

ボンド・ナンバーナインより2006年に発売された「ウェストサイド」は、ニューヨークのマンハッタンのセントラル・パークの西側の地区を指す地名より名づけられた香りです。〝コロラトゥーラ・パフューム〟と呼ばれるこの香りは、ミシェル・アルメラックにより調香されました。
その他のブランド

【アナスイ】シークレット ウィッシュ(ミシェル・アルメラック)

エメラルドグリーンのボトルの上にちょこんと座る妖精という少女心をくすぐるボトルデザインが印象的なアナスイの「シークレット ウィッシュ」は、2005年に発売されました。アナスイが、はじめてミシェル・アルメラックを召喚して生み出した香りです。
キリアン

【キリアン】ルーブル ノワールの全て

キリアン・ヘネシーは2007年10月に「バイ・キリアン」(現在は「キリアン」)という名でブランド創業するにあたり、6作品からなるコレクション「ルーヴル ノワール —愛が描く甘い誘惑の世界—」を発表しました。最終的に2011年までに10作品発表されました。
アニック・グタール

【グタール】オー デュ スッド(アニック・グタール)

1995年にグタールが発売した「オー デュ スッド」は、〝南からの水〟という意味を持つ香りです。アニック・グタールが調香したこの香りは、〝地中海への愛〟の宣言です。
その他のブランド

【ダンヒル】デザイア フォーメン(ミシェル・アルメラック)

ウエラ社にライセンスを移したばかりのダンヒルは、2000年にその第一弾の香りとして、シグネチャーとなるメンズ・フレグランスを生み出そうと意気込んでいました。そして、ミシェル・アルメラックを招聘し生み出されたのが「デザイア フォーメン」です。
サルヴァトーレ・フェラガモ

【サルヴァトーレ フェラガモ】ウォモ カジュアルライフ(アルベルト・モリヤス)

2016年9月に発売された「ウォモ」の第ニ弾として2017年6月に発売されたのが「ウォモ カジュアルライフ」です。今回はティラミスではなく、アイスコーヒーをイメージした香りです。アルベルト・モリヤスとオーレリアン・ ギシャールにより調香されました。
アニック・グタール

【グタール】オードシエル(アニック・グタール/モニーク・シュリンガー)

まだブランド名がグタールではなく、アニック・グタールだった1985年に発売された「オードシエル」は、〝天空の水〟という名の香りです。アニック・グタールとモニーク・シュリンガーにより調香されました。
その他のブランド

【アディクション】オードアディクション(ミシェル・アルメラック)

10周年のアニバーサリーイヤーを迎えたメイクアップブランド・アディクションがはじめて発売した「オードアディクション」。〝アディクション(中毒)の水〟という名のこのフレグランスのために調香師として迎えられたのが、ミシェル・アルメラックです。
アニック・グタール

【グタール】シャ ペルシェ(カミーユ・グタール/イザベル・ドワイヤン)

グタールが2018年に発売した「シャ ペルシェ」の意味は、日本で言うところの「高鬼ごっこ」です。この鬼が、フランスでは猫(シャ)となります。ムスキーシトラスの香りは、カミーユ・グタールとイザベル・ドワイヤンにより調香されました。
その他のブランド

【ディースクエアード】ウッド オム(アルベルト・モリヤス)

新生ディースクエアードとして始動するために生み出された「ウッド オム」は、2018年10月にペア・フレグランスとして「ウッド フェム」と共に発売されました。1年間かけて生み出されたこの香りは、アルベルト・モリヤスにより調香されました。
その他のブランド

【ディースクエアード】ウッド フェム(マリー・サラマーニュ)

新生ディースクエアードとして始動するために生み出された「ウッド フェム」は、2018年10月にペア・フレグランスとして「ウッド オム」と共に発売されました。1年間かけて生み出されたこの香りは、マリー・サラマーニュにより調香されました。
アムアージュ

【アムアージュ】ジャーニー マン(アルベルト・モリヤス/ピエール・ネグリン)

2007年にアムアージュのクリエイティブ・ディレクターに就任したクリストファー・チョンが、2014年にプロデュースした「ジャーニー マン」は、アルベルト・モリヤスとピエール・ネグリンにより調香されました。
アムアージュ

【アムアージュ】ジャーニー ウーマン(アルベルト・モリヤス/ピエール・ネグリン)

2007年にアムアージュのクリエイティブ・ディレクターに就任したクリストファー・チョンが、2014年にプロデュースした「ジャーニー ウーマン」は、アルベルト・モリヤスとピエール・ネグリンにより調香されました。
ドルチェ&ガッバーナ

【ドルチェ&ガッバーナ】ベルベット デザート ウード(アルベルト・モリヤス)

2011年に誕生したドルチェ&ガッバーナのエクスクルーシブ・フレグランス・ライン「ベルベット・コレクション」より、2013年に発売されたのが、砂漠とウードを主役にした「ベルベット デザート ウード」です。アルベルト・モリヤスにより調香されました。
イヴ・サンローラン

【イヴ サンローラン】マジェスティック ローズ(アルベルト・モリヤス)

2013年にイヴ・サンローランから発売された『オリエンタル・コレクション』の最初の3つの香りのうちのひとつ「マジェスティック ローズ」は、ウードローズの香りとして、アルベルト・モリヤスにより調香されました。
ヴェルサーチェ

【ヴェルサーチェ】ヴェルセンス(アルベルト・モリヤス)

ヴェルサーチェから2009年に発売された「ヴェルセンス」は、〝Versace=ヴェルサーチェ〟と〝Sense=感覚、官能〟を組み合わせた造語です。フローラル・ウッディの香りは、アルベルト・モリヤスにより調香されました。
アルマーニ

【ジョルジオ アルマーニ】ベチバー ディベール(アルベルト・モリヤス)

「アルマーニ プリヴェ」から、2008年に新たに〝レ ゾー コレクション〟というライト・フレグランスのコレクションが誕生しました。その最初の5つの香りのうちのひとつとして発売されたのが「ベチバー ディベール」です。アルベルト・モリヤスにより調香されました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク