究極のフレグランスガイド!各ブランドの聖典ページ一覧にすすむ

タムダオ

フレグランス アイコン インタビューズ

ナターリア・ゴルブリさん|リナーリ/CIRO【フレグランス アイコン インタビューズ 第二回】

日本の香水業界において、ピースメイカーの役割を果たしているヨーロッパ人の女性がおられます。ÉDIT(h) の葛和さんがフレグランス・ブランドを創業する前に、ミラノでひょんなことから交流を深め、ルシヤージュ京都の米倉さんが「恩人」であると常々仰っている彼女の名を、ナターリア・ゴルブリさんと申します。
カルティエ

【カルティエ】サントス ドゥ カルティエ(ダニエル・モリエール)

カルティエ初のメンズ・フレグランス「サントス ドゥ カルティエ」は1981年に発表されました。〝ある種の男たちは、黄金と鋼鉄で作られている〟というテーマで生み出されたこの香りは、「タムダオ」(2003)を後に調香するダニエル・モリエールにより調香されました。
ディプティック

【ディプティック】サン ジェルマン大通り34番地(オリヴィエ・ペシュー)

2011年に創業50周年を迎えたディプティックは、新ライン「サン・ジェルマン34シリーズ」を発表しました。その7年後の2018年に、フレグランス販売50周年を記念して発売されたのが「サン ジェルマン大通り34番地」です。オリヴィエ・ペシューにより調香されました。
ディプティック

【ディプティック】サン ジェルマン34 オードトワレ(オリヴィエ・ペシュー)

2011年に創業50周年を迎えたディプティックは、記念フレグランスをはじめとする新ライン「サン・ジェルマン34シリーズ」を発表しました。「サン ジェルマン34 オードトワレ」はオリヴィエ・ペシューにより調香されました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク