究極のフレグランスガイド!各ブランドの聖典ページ一覧にすすむ

関西・名古屋

関西・名古屋

フェートン フレグランス フィールド|香りのシャングリラ【香水聖地ガイド2025】

世界中が暗黒時代に突入する直前の2019年に、金沢駅近くにオープンしたフェートン フレグランスロングバーは、長らく関東・東海・関西地方の香水愛好家にとって『まぼろしの香りのシャングリラ』のような存在でした。このフェートンが遂に2025年8月27日に、石川県外に初出店となる関西初上陸することになりました。
関西・名古屋

ディプティック 阪急うめだ|ワクワクする香りの空間【香水聖地ガイド2025】

2025年8月27日に、「ディプティック 阪急うめだ」が2階のフレグランス・コーナーから、リニューアルされた3階のフレグランス・ゾーンに移り、リニューアルオープンしました。こちらの店舗には、京都BAL店の女性店長様の下で最高の接客力を伝承された、若き男性販売員様がおられます。
関西・名古屋

pallumer パリュメール 京都店|香りのワンダーランドへようこそ【香水聖地ガイド2025】

2025年3月22日に京都・四条に誕生したKOHSHIの聖地は、京都大丸と新風館の間にあって、四条駅から徒歩五分くらいの理想的な立地です。お店の向かいには、西日本のイチゴスイーツの聖地・メゾン ド フルージュがあります。
スポンサーリンク
関西・名古屋

サンタ マリア ノヴェッラ 阪急うめだ本店|西の聖地【香水聖地ガイド2025】

西日本のサンタ・マリア・ノヴェッラの聖地。二人のとんでもなく素晴らしい男性販売員の方々がおられます。さらに共に働く女性販売員の方々も超一流で、多くの他ブランドのフレグランス・ショップにとって、指針となるお店だと思います。間違いなく『聖地の中の聖地』です。
関西・名古屋

ジェイアール名古屋タカシマヤ 7階 化粧品コーナー【香水聖地ガイド2025】

ジェイアール名古屋タカシマヤ7階化粧品コーナー聖地評価:ニツ星意外に知られていないのですが、名古屋で最もフレグランスが充実している場所は、ジェイアール名古屋タカシマヤ4階のフレグランスコーナーと、7階の化粧品売り場にあります。元々7階はメン...
関西・名古屋

ディプティック 神戸BAL【全国香水聖地巡礼超ガイド2025】

2025年6月21日に神戸BALのエントランス左手に出来たディプティックは、神戸BALにとって救いの神と言えます。なぜなら、それまでの神戸BALのエントラス右手にあるメゾン マルジェラの塩漬け接客が「よ~し、新しく賑わっている神戸の香りの聖地を楽しもう!」と気合を入れてやって来た人々の悪霊のような存在だったためです。まさに幸運の女神到来です。
関西・名古屋

ラトリエ デ パルファム 大丸神戸店|神戸にキリアン初上陸【香水聖地ガイド2025】

2025年8月22日により大きなスペースに移転を果たしたラトリエ デ パルファム 大丸神戸店は、関西で4番目のキリアン取扱店となりました。こちらの女性ソムリエール様はとても素敵な方なのですが、その下で働かれているスタッフの方々も、香水愛に満ちた素晴らしい方々揃いです。
関西・名古屋

ジョー マローン ロンドン 神戸阪急|西日本のJMLのトップオブトップ【香水聖地ガイド2025】

西日本のジョー・マローン・ロンドンのトップオブトップは、こちらの店舗の女性店長様でしょう。香りに対して初心者の方にとっても、上級者の方にとっても、清くただしく美しいオーラと共に、優しく、情熱的にご案内して下さる素敵な方です。
関西・名古屋

ル シヤージュ 京都|日本最高のフレグランス専門店【香水聖地ガイド2025】

2018年11月21日、平安神宮のすぐ近くにニッチ&レア・フレグランスの専門店として誕生した米倉新平さん率いる「ルシヤージュ京都」。6年間の時を経て、2024年12月7日、京都・四条のルイ・ヴィトン大丸京都店の真裏への遷都を果たしました。
関西・名古屋

ジョー マローン ロンドン ジェイアール京都伊勢丹【香水聖地ガイド2025】

ジョー・マローン・ロンドンは、パンデミックの後、どのお店も飛躍的に接客力が上がっております。そんなJMLの中でも特に優れている関西のお店をあげるとするならば、JR京都伊勢丹店がすぐに浮かんできます。
関西・名古屋

フレグランスコーナー 阪急うめだ本店|関西唯一のキャロンの聖地【香水聖地ガイド2025】

〝香りの西の本山〟阪急うめだ本店のフレグランスコーナーは、ブルーベルとフォルテ、カワベの一流の香水販売員の方々が集結しており、訪問する時間帯さえ考えれば、素晴らしい香水案内をして頂ける場所です。
関西・名古屋

セリーヌ 御堂筋|大阪に誕生したセリーヌの旗艦店【香水聖地ガイド2025】

プロフェッショナルなフレグランス・トレーニングが行われていないセリーヌにおいて、ひとつひとつの香りとセリーヌやエディ・スリマンの思いを結び付けてご案内が出来る方は、滅多におられません。しかしこの御堂筋店には〝セリーヌのトップオブトップ〟と呼ぶに値する素敵な青年販売員様がおられます。
関西・名古屋

ルイ ヴィトン 近鉄阿倍野店|関西のLV香水の最後の砦【香水聖地ガイド2025】

西日本のルイ・ヴィトンにおいて、近鉄阿倍野店と阪急梅田店には、プロフェッショナルな香水接客が出来る販売員様がおられます。特に、近鉄阿倍野店には、関西でもトップクラスの女性フレグランス・スペシャリストが御二人おられます。
関西・名古屋

オフィシーヌ ユニヴェルセル ビュリー 神戸|カフェ併設型のショップ【香水聖地ガイド2025】

入口の硝子戸を潜り抜けると、パリに瞬間移動するような感覚に満たされる、あなたの心にパリが宿る、奇跡の空間で、香りを選ぶことが出来る喜び。日本で初めてカフェが併設したこのお店には、『ビュリーのアンバサダー(親善大使)』と呼びたくなるほど隙のない素晴らしい青年店長様がおられます。
関西・名古屋

クリード ジェイアール京都伊勢丹店|シャネルを失った京都伊勢丹の逆襲【香水聖地ガイド2025】

2019年5月31日をもって日本撤退していたクリードが、2023年8月30日に日本再上陸致しました。そして2024年4月23日に、ジェイアール京都伊勢丹に三号店が誕生しました。こちらには、とても上品な女性チーフ様(現在、阪急メンズ大阪のクリードコーナーに異動)に育てられた女性販売員の方々がおられます。
関西・名古屋

ルラボ 京都町屋|香水の歴史上初めてとなる町屋ブティック【香水聖地ガイド2025】

かつてセルジュ・ルタンスが、1990年代に自分のブランドを創業したとき、京都の町屋に日本一号店を作ることが、彼の夢でした。京都には世界に誇る香りの文化があります。そんな『香りの都・京都』の町屋に、ルラボが、香水の歴史上初めてとなる町屋ブティックを、2024年3月20日にオープンしました。
関西・名古屋

ルイ ヴィトン ナゴヤ ミッドランド スクエア店【香水聖地ガイド2025】

ジェイアール名古屋高島屋を中心に、名古屋駅周辺に〝フレグランスの聖地〟が続々と誕生しています。そしてミッドランド スクエアには、ルイ・ヴィトンの〝名古屋のフレグランスの聖地〟が存在します。ルイ・ヴィトンの高嶺の花の美貌と人当たりの良さを併せ持つ、女性フレグランス・スペシャリスト様がおられます。
関西・名古屋

エルメス高島屋京都店|京都のエルメスに救世主現る!【香水聖地ガイド2025】

2023年11月30日に、エルメス高島屋京都店がリニューアル・オープンしました。ビューティーコーナーが完全に独立したこの店舗には、かつてジェイアール京都伊勢丹のメゾン・クリスチャン・ディオールで、フレグランス・エキスパートとして、沢山のお客様のハートを鷲掴みにしてきた素敵な女性販売員様がおられます。
関西・名古屋

阪急メンズ大阪 フレグランスカウンター【香水聖地ガイド2025】

2023年11月29日にリニューアル・オープンした阪急メンズ大阪のフレグランスカウンターに、新生クリードが、西日本ではじめて再上陸しました(2019年5月31日以来)。さらに、梅田地区ではじめてキリアンも上陸することになりました。こちらには、素晴らしいブルーベルのソムリエールの方とカワベのスペシャリストの方がおられます。
関西・名古屋

ゲラン 髙島屋大阪店|ゲラン帝国騎士団の西の門番【香水聖地ガイド2025】

2023年10月11日までゲラン帝国の西日本の聖地は『阪急うめだ本店』のみでした。しかし、この日リニューアル・オープンした髙島屋大阪店が西日本で二店目となる「ラール エ ラ マティエール」をはじめとするブティックラインを取り扱う店舗となり、西日本の聖地は、二つになったのでした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク