究極のフレグランスガイド!各ブランドの聖典ページ一覧にすすむ

全国フレグランス聖地ガイド

東京

クリード 伊勢丹新宿店【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】

2019年5月31日をもって日本撤退していたクリード(当時の代理店はブルーベル様)が、2023年8月30日に日本再上陸致しました。そして一号店が伊勢丹新宿に誕生しました。川辺様が取り扱うようになったこの店舗には、かつてブルーベルでクリードの販売経験があり、その愛の深さによって、転職された女性販売員様がおられます。
関西・名古屋

ゲラン 髙島屋大阪店【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】

2023年10月11日までゲラン帝国の西日本の聖地は『阪急うめだ本店』のみでした。しかし、この日リニューアル・オープンした髙島屋大阪店が西日本で二店目となる「ラール エ ラ マティエール」をはじめとするブティックラインを取り扱う店舗となり、西日本の聖地は、二つになったのでした。
関西・名古屋

トム フォード大丸神戸店【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】

日本全国でトム・フォードのフレグランスについてカウンセリング出来る方が思わぬ店舗におられました。それはトム・フォード・ビューティではなく、トム・フォードのメンズ・ブティックにです。かつてルイ・ヴィトンの梅田阪急メンズ館で働かれていた彼こそが、〝全国のトム・フォードのトップオブトップ〟です。
スポンサーリンク
関西・名古屋

グラフ心斎橋店【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】

2023年2月から日本上陸しているグラフのフレグランスコレクション「レセディ ラ ロナ」をご存知でしょうか?6種類100ml 各48,510円のプレステージ・コレクションの世界観を的確にお伝えできる店舗として私は『グラフ心斎橋店』をおすすめします。
東京

オフィシーヌ ユニヴェルセル ビュリー 丸の内【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】

もし私が、「日本一、デートに適した香りのお店はどこですか?」と聞かれたら、あらゆる年代のカップルに対して自信をもってこのお店をお薦めします。さらに、地方から東京にお越しになられた香り好きの方にもお薦めしたいお店です。
関西・名古屋

NOSE SHOP 神戸【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】

2022年8月に関西二店舗目となるNOSE SHOPの新店が、新生「神戸阪急」にオープンしました。この店舗には、NOSE SHOP 大阪で素晴らしい香水接客をしていた女性販売員の方が、店長として接客しておられます。
東京

メゾン マルジェラ「レプリカ」フレグランス ストア【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】

2022年2月26日に東京・表参道のキャットストリートにオープンしたメゾン マルジェラ「レプリカ」のフレグランス・ストアは、月に一度の男性パフュームアーティストによるコンサルテーションも行われる日本最大の旗艦店です。
関西・名古屋

エルメス・イン・カラー 阪急うめだ本店【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】

2022年9月14日、日本ではじめてエルメスのパフューム&ビューティを専門的に展開する店舗「エルメス・イン・カラー」が伊勢丹新宿店1階にオープンしました。さらに同年10月26日、阪急うめだ本店2階に二号店がオープンしました。
東京

ラトリエ デ パルファム 東武百貨店池袋店【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】

ラトリエ デ パルファムのパルファムソムリエの中でも、〝ザベストオブザベスト〟と呼ばれているのが、池袋の東武百貨店でサブチーフをされている男性販売員様です。香水業界一〝いい人オーラ〟全開な方です。
関西・名古屋

アーツ&サイエンス KYOTO【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】

リン・ハリス様が2015年に立ち上げたフレグランスメゾン「パフューマーH(Perfumer H)」を日本で唯一取り扱うことが許されているアーツ&サイエンスの京都店の二階には、「香りを体感できるスペシャルな空間」があります。接客も申し分ない新たなる香水聖地です。
関西・名古屋

オフィシーヌ ユニヴェルセル ビュリー 京都BAL店【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】

京都の新たなる『香水の聖地』と言われる京都BALの一階に2018年から存在する「オフィシーヌ ユニヴェルセル ビュリー」の青年スペシャリスト様がとても素晴らしいです。何よりも「ルーブルコレクション」の世界観をここまで素敵に伝えて頂ける方は、全国18店舗のビューリーにおいてもおられないと思います。
東京

アンリ・ジャック 伊勢丹新宿店【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】

2023年2月8日~28日にかけて伊勢丹新宿店で行われている「アンリ・ジャック」のポップアップは、香水愛好家にとっては一度は体験しておきたい『究極の香水体験』だと思います。今までの香水愛のすべてをぶつける気持ちで、たっぷりこの貴重な機会を楽しみましょう。フエギアを愛する方々に特に体感してほしい素敵な香りです。
関西・名古屋

ディプティック 京都BAL店【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】

京都BALの一階が2022年にリニューアルし、京都の新たな『香水の聖地』として盛り上がりを見せています。かの地に誕生したディプティックは、日本でも最大級の店舗です。この店舗に、全国ディプティックの中でトップオブトップの呼び声が高い美貌の女性店長様がおられます。
東京

SHISEIDO THE STORE【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】

『資生堂香水の聖地』。セルジュ・ルタンスのすべての香りが揃っているだけでも感動的なのに、「ZEN」「すずろ」「むらさき」「モア」「ホワイトローズ」などといったここでしか嗅ぐことの出来ない資生堂の名香を試香し、購入することまで出来ます。
関西・名古屋

トム フォード ビューティ 大丸心斎橋店【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】

外資ラグジュアリーコスメブランドの中で、フレグランス接客力が高いスペシャリストの方々が集まっているブランドと私が考えるのがトム・フォード・ビューティです。なかでも西日本で最もトム・フォードのフレグランスを心地よく選べる環境が、大丸心斎橋に存在します。
東京

DIOR BEAUTY SHIBUYA【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】

意外に知られていないのですが、東京のディオール・フレグランスの聖地のひとつは「DIOR BEAUTY SHIBUYA」です。ここにビューティーコンサルタントでありながら、フレグランス・スペシャリストと同じくらいフレグランスに詳しい男性販売員様がおられます。
東京

LINARI リナーリ 表参道【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】

2003年に創業したドイツのルームフレグランスブランド「リナーリ」の世界初の旗艦店が2022年7月に表参道に誕生しました。リナーリの11種類のフレグランスとCIROの7種類のフレグランスがフルラインナップで揃っています。
関西・名古屋

ラトリエ デ パルファム 大阪高島屋【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】

関西でキリアンが存在する店舗は、京都高島屋とここだけです。そして、フレデリック・マルなどのブランドの香りが集結する、疑いようがない『西日本の香りの聖地』。この店舗の女性チーフ様とサブチーフ様は、香りについて、しっかりと丁寧に、自分の言葉で伝えてくださる〝ソムリエールに相応しい接客〟をされる方です。
東京

NOSE SHOP 新宿【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】

2017年8月16日は『NOSE SHOP革命』の狼煙が上げられた日です。香水業界で下剋上を果たしつつあるNOSE SHOP生誕の地=新宿店に素晴らしい販売員様がおられます。接客を受けた瞬間、その深い香水愛が分かる男性の副店長様です。
関西・名古屋

フレグランスコーナー・カワベ 大阪高島屋【全国フレグランス×香水聖地巡礼ガイド2023】

日本で一番素晴らしいチーフの方がおられるカワベのカウンターは、大阪高島屋にあります。ここの女性チーフ様は、カワベの香水(ブルガリ、アクアディパルマ、ミラーハリス)だけでなく、コーナーのフォルテの香水(ロジーヌ、ディファレント・カンパニー)についても豊富な知識をお持ちの方です。
スポンサーリンク